五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

いつしか過ぎた「時」徒然

2023年01月16日 | 第2章 五感と体感

根津のネパール料理店にて




藝大油絵科 学部卒展にて

いつしか過ぎた「時」徒然        2023年1月16日

1月15日。
朝起きてネットを開き、
ドラマーの高橋幸宏さん逝去の情報が目に入りました。
先日は、ジェフベックが亡くなり、
音楽無しでは生きていけないくらいの生活をしていた頃を
思い出していたさなかの訃報に、
久しぶりに萎える気持ちが湧きました。
奇しくも、友達のお嬢さんの卒展があり、
上野に行く日の朝。
とはいえ、
根津でネパール料理を頂き、
谷中の家並みをお喋りしながら
いつしか過ぎた時を感じながら、
大学に到着。

高橋幸宏さんと云えば、
サディスティックミカバンド。
坂本龍一さんも然り。
そして、
ティンパンアレイは、細野晴臣さん。

ウォークマンを持ち歩き、
ジャズとかロックを四六時中聴いていた頃には、
これらのバンドは既に解散し、
今日では巨匠のようなミュージシャンが、
それぞれの活動をしていました。

サディスティックスミカバンドも
ティンパンアレイも、
私よりもちょっと年上の世代がハマっていましたが、
これらのバンドの曲は、
未だに、カッコよく、お洒落。
そのようなわけで、私も随分聴きました。

先日、坂本龍一さんの番組を録画し、
三回ほど繰り返し見て、
表現への執着と、
音作りのセンスは、すごいな。
やっぱりすごいな。。。
しかも、音の間合いが、いい。。。
と、見入っていただけに、
藝大の音楽科の煉瓦が見えた時に、
萎えた気持ちに、懐かしさが込み上げてきました。

いつも、通っている道なのに、
なんとなく、感傷的な一日となりました。

今年は、もう少し音楽生活を甦らそうという心の動きは、
若い頃に耳に親しんできたミュージシャンが
次々と天国に逝ってしまうからかな。。。と、
思いつつ。。。

本格的なネパール料理を頂いた日に、
カトマンズーポカラ間での飛行機事故のニュース。
犠牲者のほとんどが観光客でありましょう。
ヒマラヤを北方向に眺めながらの美しい飛行空路。
残念な事です。

天に召された人々に
心の底から手を合わせています。
合掌。

☆★★

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2023年2月3日(金)
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2023年 1月20日(金)
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2023年2月14 日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 1月23日㈪
星組 2月26日㈰

○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了しました。
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2023年1月26日(木)

★植村先生の講座

1町田勉強会
日程:
2023年第1週2月7日㈫

2小金井植村勉強会は2023年から町田に会場が変更となります。
日程:2022年2月21日火曜日






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする