五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

旧正月2023

2023年01月24日 | 第2章 五感と体感


旧正月2023 2023年1月24日

1月20日の大寒が過ぎ、
今年の旧正月は1月22日。
Blogで毎年書いている事ですが、
私の体感としては、旧正月の方が心身正される感覚に
違和感がありません。
形としての新暦のお正月で、忙しなく過ごし、
旧正月と立春で、心身を整え新たにすることが
ここ数年の私の過ごし方となっています。

地球温暖化により、海水の温度も上がり、
地球の気候もそれによって、
益々極端になってきていくことでしょう。

より一層、生命体であり自我を持つ自分の存在に
それぞれの意識を持つ必要がありそうです。
これからも私達の住まいである地球は、
どんどんと自己のバランスを保つために、
様々な自然現象を起こしていく事でしょう。
それが、摂理という事なのかもしれません。
その環境の中で、人間が生存していけるか、
もしくは生存する意味があるのかは、
私自身には、とても答えの出せるものではありません。
よって、不可知論的な思索を巡らせるよりも
自分の身体を土に還す前に、
自分の持ち物をシンプルにしておくことの方が
大事な私自身に課す役割りであり、
世のため人のためであることを充分に意識しつつ、
人生100年の中で、自分で自分の事が出来る内に、
地球と自分の関係性が単純な関係であることを
理想に掲げて、これからの暮らしを愛おしんでいきたいものです。

たぶん、上記のようなことを思索できるのは、
自分が健康であるからであり、
将来、健康な体ではなくなった時に、
纏いすぎて、重たいものを引きずる生活だけは避けたい、
というのが、私の願いです。
そのためには、今、が大事。
動けるうちに、やっておかなければ。。。

勉強会での私の思索が、
今までとは、ちょいと違うフェーズに
入ってきたことを意識できてきた2023年旧正月です。


☆★★

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2023年2月3日(金)
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2023年 2月17日(金)
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2023年2月14 日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 3月27 \日㈪
星組 2月26日㈰

○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了しました。
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2023年1月26日(木)

★植村先生の講座

1町田勉強会
日程:
2023年第1週2月7日㈫

2小金井植村勉強会は2023年から町田に会場が変更となります。
日程:2022年2月21日火曜日











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする