五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

感情の整理 day10

2020年04月18日 | 第2章 五感と体感

仙洞御所 京都




Day10 感情の整理  2020年4月18日

昨日のブログでは、
自分に湧き出している不安感を整理してみましたが、
案外、自分が何に対してどんな不安感を湧き立たせているかを
意識するまでには至っていない人の方が多そうです。

もやもやした不安感が
塊のように頭の上に乗っているのであれば、
その塊を、ちょっとばかりほぐしてみると
塊の中に存在している「具体的な感情」が
見えてくるようです。

これには時間がかかることもありますが、
このような環境の中、
突然湧き出した感情であれば、
わりと早くに意識化できるのではないでしょうか?

そんな時に、ただ漠然とメディアの情報に「一喜一憂」、
いや、「多憂」していると、その情報に
流されるだけで、自分の不安感が漠然とするばかりで
無駄にストレスが溜まっていってしまいそうです。

感情の整理としては、
まずは、
「今」「ちょっと先」「かなり先」と分けてみます。

① 「今」に関しては、「今」「現在」の感情。
② 「ちょっと先」に関しては、人にもよりますが、
私の場合は、2.3か月先というところでしょうか。
③ 「かなり先」は、新型コロナ感染拡大終息ではなく、
収束するあたりの頃。

と、整理してみました。

人によって、この整理の仕方は違うので、
単純に
「現在」
「中期予測」
「長期予測」
として、分けてみると良さそうです。

① 今の感情としては、「いつまで続くのだろう?」
という不安感があります。
具体的には、我が国の首相夫妻の
世間知らずと頭の悪さに対しての「不満感」「イライラ感」
以外は、安定しているようです。
少しあるのが、「ネット環境の勉強不足感」

② 中期予測としての不安感は、
「今年いくつかある大きな行事の行く先」という「不安感」と
「今の環境の流れの中で、どのように仕事をしていくか」
「自分の体力低下」
「両親や身近な人の健康問題」

③ 長期予測としての不安感は、
自分の事よりも、次世代を継ぐ若い人たちへの危惧感
健康を維持できるだろうか。

云々。

こんな感じで、書き出してみると、
私の場合は、
結構、具体的な「不安の感情」が出ている事に気付きます。


カウンセリングという学びをしていても、
常に、このような自問自答をしたり、
現場で仕事をしていないと
なかなか自分の自問自答も上手くいきません。

どんな技術でも、修業を怠ると、
手が動かなかったり、
頭が回らなかったりで、
勘も冴えなくなります。

とりあえず、
blogの場で、自分の感情を
暫くの間、整理する術を公開いたします。

「自分の不安感が、今、いくつあるのか。
そして、
その感情は、どんなものなのか?」
私の場合、「今」に関しては、
上記のように、3つくらいの不安な感情を持ちながら
生活しているようです。

具体的に不安感を頭に巡らしてみるだけでも
モヤモヤ感の頭の上の塊が
多少は解れてくるはずです。

私に関して言えば、
今の不安感は、
① 情報に惑わされない。
② 首相の映像を見ない。
③ ネット環境に関しては、これから勉強。
を心掛ければ、不安感の軽減に繋がりそうです。

感情の整理は、
健康に生きていくための
手っとりばやい方法の一つであろうかと思います。


NPOキュール「 生き甲斐の心理学 」講座


東急セミナーBE講座
2020年 4月10日  13:30~15:30雪谷校 中止
2020年 4月24日   10:30~12:30たまプラーザ校 中止
講師:越


綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:4月14日第1回(第2火曜日)  中止
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:4月23日第1回(第4木曜日)  中止



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:4月7日(第1火曜日)  中止
時間:13時~15時半


小金井植村講座
場所:小金井 桜町病院の修道院
日程:4月22日(この回のみ水曜日) 中止
時間:13時~15時半

講座日程は、NPO法人CULLカリタスカウンセリング学会会報
及びユースフル通信でご確認ください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする