元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

Blu-spec CDの景品Tシャツが送られてきた。

2009-11-03 06:02:03 | 音楽ネタ

 随分前にBlu-spec CD仕様によるディスクを購入し、それに付いてきたキャンペーン用のハガキを投函したのであるが、そんな事実もすっかり忘れていた今日この頃、突然キャンペーン用の景品であるTシャツが送られてきた。どうやら当選したらしい。

 ・・・・しかし、送り元のソニー・ミュージック、差出人の名前ぐらい封筒に書いておけよ! てっきり私のブログや各掲示板でのゴーマンな書き込みに恨みを持った不逞の輩が“剃刀セット”でも送り付けてきたのかと思ったぞ(爆)。しかも、住所の漢字表記も微妙に違っているし、随分とアバウトな仕事ぶりだ。SONYの企業としての士気はどうなっているのだろうかと、いらぬ心配もしてしまう。

 さて、Blu-spec CD(ブルースペックCD)とは、ソニー・ミュージックエンタテインメントがビデオのブルーレイディスクの素材と製造技術を応用して開発した高品質CDのことだ。同じくSONYが約10年前に発表した高品位規格のSACD(スーパーオーディオCD)とは違い、普通のCDプレーヤーで再生可能である。

 私が購入したのはジャズの名盤の一枚だが、なるほど通常CDよりも音像の粒立ちが印象付けられる。全体的に情報量も多い。こういう音質重視仕様のCDはBlu-spec CDの他にユニバーサルミュージックと日本ビクターが共同開発したSHM-CD(スーパー・ハイ・マテリアルCD)や、メモリーテック社によるHQCD(ハイ・クオリティCD)がある。いずれも素材の質を追い込むことによってサウンドの向上を図ろうという規格で、Blu-spec CDと同じく普通のCDプレーヤーに実装できる。

 ただし、通常CDとこれら高品質CDとの違いをリスナーが聴き分けられるかどうかは、再生装置によるところが大きい。ある程度のグレードを持ったオーディオ装置ならば、違いが分かることが多いのは確かだ。ミニコンポではあまり変わらなかった。しかし、ウチのクルマの安物カーステレオでは圧倒的な差が感じられたのはビックリした。どうやら“高い装置なら聴き分け可能で、安価なシステムでは難しい”ということではないようだ。

 もちろん、これらの新規格のCDでもSACDには音質面で遅れを取る。だが、普通のCDプレーヤーでは再生できないSACDは、対応機こそたくさんあるがソフトの規格としては“終わって”いると言って良い。願わくばこれからリリースされるCDの全てがBlu-spec CDなどの新規格に置き換わって欲しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする