小平駅で見つけたポスター。

「名古屋発祥」と銘打っていますが、私の印象では、「世界の山ちゃん」が監修しただけで、どのメニューも名古屋めしっぽくない、、、
私にしてみれば、名古屋めしの筆頭は「味噌カツ」。次席は「ひつまぶし」。そして、続くのは味噌関係の名古屋めし。どて煮とか、味噌おでんとか、味噌田楽とか、味噌煮込みうどんとか。あと、あんかけスパ、鉄板ナポリタン、台湾ラーメン、台湾まぜそば、カレーうどん、きしめんといった麺類。そのあとぐらいに、とんちゃん、天むす、ういろ、えびせんべいに並んで手羽先が来る感じ。
そもそも、手羽先はほとんど食べなかった。名古屋コーチンと同じくらいに低頻度。手羽先は東京でも食べることができるし、そもそも、手羽先唐揚げより、普通の唐揚げの方が美味しい気がするし。
でも、どうして、名古屋発祥の「世界の山ちゃん」がこんなところにでてくるのだろう??