無論、電車の混み具合は東京の方がタイトなのですが・・・
それより、まず、東京は網棚に荷物を置くのですが、名古屋で網棚を使った記憶がほとんどありません。加えて、リュックを背中に担ぐ輩も多いです。そして、一番困るのはエスカレーターや階段での割り込み!名古屋では、必ずといっていいほど、ちゃんと最後尾に並んでくれるのですが、東京では横入りのオンパレード。名古屋のつもりで前進したら、横から割り込んで来る人とぶつかってしまいます。
東京の人はなんだか焦っていて、せわしない感じ。周りが見えていないって言うか。
そのせいかどうかはわかりませんが、電車がよく止まります。止まらなくても遅延するし。
そんなことが重なると、更に「通勤」が「痛勤」になってしまいます。結果、疲れがとれず、生涯学習への取り組みもきつくなってしまうのです。。。