goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

テーラ・テール

2020年02月25日 21時17分10秒 | 名古屋

東区役所から、なんでもいいからバスに乗って、どこかへ行こうと思ったところ、偶然にも「布池」のバス停で下車することができました。

ここから、徒歩数分のところにあるのがテーラ・テール。

ここは、パンの百名店!

前から行きたかったのですが、偶然にも、近くを通ったので、バスを飛び降りて行ってみることとしました。一番人気はお店の名前を冠したテーラ・テール!

出来立てだったので、袋に入っている間に、ちょっと湿気ってしまったかもしれません。で、その袋も、また、いいデザインです。

そして、人気No.2がサリュー。

テーラ・テールはモチモチの食感が最高!サリューはクロワッサンの一種ですが、外はカリカリの中はモチモチ、加えて、バターの風味が癖になる逸品!

ともに、最高級に美味しいのですが、2つで税込み561円。記憶が定かではないのですが、税抜きでサリューが280円、テーラ・テールが230円だったような・・・

結構な量の「うなぎ釜めし」を食べた後、このパンを2つ食べて、しかも、近所の揚げ物屋で「コロッケ」と「メンチカツ」を買って食べたのだから、さあ、大変!食欲をなんとかしないと、デブになってしまいます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖うなぎ釜めし 川長

2020年02月25日 06時07分27秒 | 名古屋

昨日行ったのが釜めし専門店の「川長」。

なんとなく、一般の民家に見えますが、「うなぎ釜めし川長」の看板があります。

入り口はこちら。

昔は安かったそうですが、うなぎの高騰により、「元祖うなぎ釜めし」は「並」でも3,850円です。

ただし、釜めし専門店なので、うなぎ以外の釜めしもあります。

釜めしは量が多いとのこと。

で、こちらが「うなぎ釜めし」!

蓋を開けるとこんな感じ。

食べ方はひつまぶしと同じなのですが、釜めしなので、アツアツ感が半端ないです。加えて、とろろが付いています。更に、釜めしなので「おこげ」が出来ていて、これも、美味しい!

最初に入店しましたが、帰るころには満席の状況!でも、お一人様は私だけで、旅行者はいませんでした。こういう店で食べることができてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする