goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

ギリギリ!

2020年01月19日 09時46分58秒 | 名古屋

到着したのが20分前。

そして、先ほど私の2人後ろの方のところで受け付け終了の看板が置かれました!わずか3分の攻防にギリギリすべり込んだこととなります。何という幸運!

とはいえ、整理券の配布はま。まだ先です。やはり10時にならないことには、クレームが来るかもしれませんし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出遅れた!

2020年01月19日 09時22分24秒 | 名古屋

突然思いついたのが、今日を月に一度のひつまぶしの日にしよう!ってこと。

ネットに出ている有名どころは押さえたつもりですが、ふと「イチビキでひつまぶしを食べたらどうだろう?」と思いついた次第。イチビキでは「上うな丼」は食べたものの、ひつまぶしは食べていないわけで。

ちっと出遅れた感があるのですが、これから向かってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様ウォッチング

2020年01月19日 08時04分30秒 | 名古屋

いつもなら喫茶店なんて、食べて、飲んだらすぐ撤収なのですが、隣の隣のグループの話に聞き入ってしまいました。

というか、追加注文の「ミミヤキ」って何よ?聞き間違い?メニューを見ずにモーニングを頼んでしまったのですが、そんな商品があるんですか!それって「パンの耳」なのだろうか??

残念ながら、持ってこられた商品を見ることは、隣の単身赴任者らしい人の鉄壁の防御のためできませんでした。

反対の隣の人は、英語の論文みたいなの読んでる!そうか、この辺りにも大学あるもんなぁ。

あと店内にはおばさまが多いですね。いや、老夫婦も多い?古くからのファンかしら?

そんな感じの桜山荘でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー専門店「支留比亜」へ!

2020年01月19日 07時49分35秒 | 名古屋

現在、支留比亜桜山荘にてモーニング頂いているところ。というか、どこぞの情報で「名古屋の人でシルビアを知らない人はいない」と聞いたので、どこか、シルビアに行かねばと今朝は早起き。

名古屋市内だけでも22店あるのですが、食べログのポイントが一番高かった「桜山荘」のお店に。さすが、ネットの情報通りサービスや接客はパーフェクト!ただし客層が、このお店の空気にそぐわない(笑)。

隣の隣の団体客、やれ大声で「競馬」や「パチンコ」の話に明け暮れている・・・「よう、ネエちゃん!!」と店員さんを呼び止める。まあ、これが名古屋のモーニング風景って言えばその通りなのですが・・・ねぇ、、、

こういうところが目につくようでは、大名古屋人にはほど遠いです。モーニングは単身赴任者の癒やしの空間ではなく、地域住民の憩いの場として育てられてきた文化ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸勝

2020年01月19日 06時15分21秒 | 名古屋

12月28日と1月11日の土曜日に「ランチ」を食べようと赴いた丸勝。

ともに閉店中で、12月28日は栄の「酒津屋」、1月11日は大名古屋ビルヂングの「山虎」に急遽、昼食を変更した因縁のお店。

基本的に、あきらめの悪い私。ならばと、意を決して、金曜日の夜に行ってみることに。まあ、飲み屋で金曜日の夜に閉店のお店はないでしょうし。と、推理をしたところ、やはり開いてました!

シャッターが閉まっていた時には、ポスターがあるとはわからなかったのですが、これが、ネット等で紹介されている丸勝の串カツ。

で、お店に入ろうとすると・・・撮影NG!!しかも店内外。もう撮影しちゃいましたがな(笑)

ということは、ネットにあふれかえっている画像は、どこから流出しているのか??まあ、ルールはルール。とはいえ、店舗外の風景写真までNGっていうのは微妙なので、NG表示のある出入口を跨いだところからでご容赦いただければ・・・

で、「お客さんが溢れかえっていて入れなかったらどうしよう・・・」と恐れていたのは杞憂でした。しかし、それなりにお客さんが入っていて、やはり、それなりの老舗ということなのでしょう。

注文したのが「ビール大瓶」「とん焼(3本)」「味噌串カツ(3本)」「どて盛合せ」。合計2,130円となります。少々高いようにも思えますが、もう一品(いや2品か)食べたものがありまして、お通しの「牛タン塩焼き(1切)」と「キャベツ(2皿=お代わりをいただけた)」も合わせてのお値段。

「店内撮影禁止」なので、正確には覚えてませんが、ネットの情報も併せて考えると・・・「ビール大瓶」(660円)、「とん焼(3本)」(360円)、「味噌串カツ(3本)」(360円)、「どて盛合せ」(550円)、「お通し(確か、「口取り」と言ってたような・・・)」(200円)って感じかな?

味は私としては申し分なし。特に、自分では「味噌串カツ」「とん焼」「どて」しか注文しないので、牛タン塩焼きを1枚頂けたのはうれしい誤算。というか、こちらのお店、串とか3本単位なので、単身で乗り込むと種類が食べれないし。そうそう、以前食べた、やはり名駅至近の「あさひ」というお店も3本単位。ひょっとしたら、昔ながらの暗黙のルールなのかもしれません。

味噌串かつは絶品の部類。空腹なら何本でも食べれるもの。とん焼はタレでいただきましたが、私としては少々味が濃い。無論、それでビールがすすむといった戦略的味付けかもしれません。どて盛りも「どて串(腸の部分)」「どて串(スジ肉の部分)」「豆腐」「こんにゃく」と4種類の味が楽しめます。

それにしても、店内にも「撮影NG」の表記がそこかしこにあるのに、食べログ等で、料理の写真が踊っています。もし、料理を見たかったら、そちらも参考にしてみてください。

最後に、お会計を済ませた際、「土曜日にランチを食べようと来たら閉まっていたのですが・・・」とお伺いしたところ、「中村区役所のお膝元なので、お役所の休みの日は休業よ(笑)」と言われてしまいました。そうだったのですね、まあ、常識で考えるとそうだわなぁ(笑)。

少々酔っぱらった状況で、最寄駅の名古屋駅まで歩いて帰りました。金曜の夜は駅の周辺に多くの人々が集います。ですので、お店が開いてて、そしてお店が空いててよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする