goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

更に目標を・・・

2016年07月04日 22時08分58秒 | 

目標を定めていなかった城巡りの旅。

こちらも、いつの間にか39となっていた。でも、岐阜城が入っているので愛知県下のお城限定とは言い切れないのが辛い。ということで、城巡りは愛知県及びその周辺の県を限定にして、目標を100城としたい。東海三県で100のお城を巡るのである。本当は滋賀県も入れたいけど(笑)。

「城」「城跡」「砦跡」という切り口で目標を制覇したい。ただ、100という大台をクリアするため、「看板無し」のお城も許容することとしたい。今まで見送っていた「如意城」なども候補として挙がってくる。これなら、なんとかなりそうかな?

転勤するまでに150古墳と100城の大願をかけるのだが・・・さて、大願成就となるのやら?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標を・・・

2016年07月04日 22時08分58秒 | 古墳

いつの間にか100を超えてしまった古墳巡りの旅。

愛知県下で100という目標は、あまりにもハードルが低かったのではないだろうか?そんな後悔の念に苛まれてしまう。ということで、目標を修正。150古墳としたい。本当は200としたいところであるが、「古墳マップ」でさえ、愛知県下の古墳を232しか紹介していない。そんな中で200の声を上げるのは、結構、勇気がいるものである。

とはいえ、古墳群などは細分化して撮影しているので、古墳マップの数より多くの古墳を取り上げることとなる。本当はスクーターがあればいいのだが、そろそろレンタカーでも借りて三河方面を攻めようか・・・と思ってしまう。

現在105古墳だから、150の目標に対して、ちょうど7割。秋口に集中して古墳巡りを行いたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機構の試験結果は・・・

2016年07月04日 05時32分09秒 | 大学評価・学位授与機構

Niemandさんより機構ニュースが更新されている旨、教えていただいたので157号の内容を確認してみた。

私も受験した「理学」の試験。7人受験して1人しか合格していない。ということは・・・「げんごろう」さんしか合格していないのか!凄いぞ、「げんごろう」さん(笑)。といいつつも、これだけ不合格をまき散らしている理学の担当教官に怒りすら覚える。まあ、自分が合格しなかったこともあるが、自分が受験する前から指摘していた制度の不備だから許してほしい。

これだけ他分野と合格率が違うのなら、いっそ、違う試験にしたらどうだろう?そう思ってしまうくらい、試験の質が違っている。「合格できるレベルなら合格させている」というかもしれないが、一発入試じゃなく、大学で単位を積み上げているのだから、ハードルを下げてしかるべきであろう。現に、他分野の試験を複数受けているので、そのハードルの低さは認識している。その水準で、通学制の大学でも不可を出し続けるのであれば、平均レベルの大学でも留年続出で大学経営が成り立たないだろう。

まあ、ここ1年間は機構の試験から離れるので、ちょっと言ってみたが、来年度以降、新機構の下で、1回は受験してみたいと思うので、おかしいと思うところを述べるのはこれぐらいにして、ちょっとずつ、準備に取り掛かりたいと思っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする