学部もそうだが、大学院の履修科目も検討中である。
大学院の試験日は2013年7月25日(木)と7月27日(土)となっている。先にあげた理由により、7月25日の試験は対象外となる。
7月27日の科目を見てみると・・・1時限目の「生涯学習の理論と実践」、3時限目の「eラーニングの理論と実践」あるいは「産業立地と地域経済」が候補ということとなる。
7月27日の大学院、7月28日の学部と試験が続くこととなるが、まあ仕方がない。そのような道を選んだのも自分自身であり、自己責任ということである。
とはいえ、この履修科目を選ぶことが、ひとつの楽しみであるので、ゆっくり考えることとしよう。
大学院の試験日は2013年7月25日(木)と7月27日(土)となっている。先にあげた理由により、7月25日の試験は対象外となる。
7月27日の科目を見てみると・・・1時限目の「生涯学習の理論と実践」、3時限目の「eラーニングの理論と実践」あるいは「産業立地と地域経済」が候補ということとなる。
7月27日の大学院、7月28日の学部と試験が続くこととなるが、まあ仕方がない。そのような道を選んだのも自分自身であり、自己責任ということである。
とはいえ、この履修科目を選ぶことが、ひとつの楽しみであるので、ゆっくり考えることとしよう。