Kさんにコメントをいただいて思うことがあった。
私は「横に展開する人=横展人」が好きであるということである。自分自身、深く掘り下げるより、適度のところで違う分野の学習を展開している。よく言えば、多芸多才、悪く言えば飽きっぽいってところか?
このブログに来てくださるかたも、そのようなタイプの人が多い。無論、修士や博士に学問を追い求めている人もいるのでお叱りをうけるかもしれないが、意外と、複数の学位や、多数の資格を持っている方も結構いるような気がしてならない。
学位の数なら、10を軽く超えているKさんがダントツだろうが、松本さん、ふくさん、ちょうさん、アトランさん他、多くの方が「なんでそんなに学位が必要なの?」と思うくらい、学位記を持っておられる。
資格で言えば、鈴木さんや風竜胆さん、べんちゃんさん他、これまた「飾る場所がないでしょ!」ってくらいおびただしい資格を保有している。
※前もって、名前をあげなかった方にお詫び申し上げておきます。
なんで、そのエネルギーを1つの分野に投下できないのか?そうすれば、ひとかどの研究者になれたろうに・・・と思う人があまたおられる。しかし、それをしていなかったから、研究者にならず、野に在って、好きな形で学習を続けられているのかもしれない。
自分勝手な、うがった見方であるが、横展人は話していて面白い。まあ、世間の一般の方には「奇人」「変人」「おたく」等、罵詈雑言を浴びることもあるのだが、いかんせん、知識は横に広がっていて豊富だから、話を始めると千本ノックのように話の球があちこちに飛びまくる。しかし、受けても横展人だから、水を得た魚のように、話に喰らいつく(笑)
ひとつの分野で学者やオーソリティになるのも悪くないが、性格上、ひとつのことに打ち込むことができない私としては、色々な分野に手を出して、免許皆伝のごとく資格や学位を集めていくのが性に合っている。自分に合った学習法が一番だと思っている。
私は「横に展開する人=横展人」が好きであるということである。自分自身、深く掘り下げるより、適度のところで違う分野の学習を展開している。よく言えば、多芸多才、悪く言えば飽きっぽいってところか?
このブログに来てくださるかたも、そのようなタイプの人が多い。無論、修士や博士に学問を追い求めている人もいるのでお叱りをうけるかもしれないが、意外と、複数の学位や、多数の資格を持っている方も結構いるような気がしてならない。
学位の数なら、10を軽く超えているKさんがダントツだろうが、松本さん、ふくさん、ちょうさん、アトランさん他、多くの方が「なんでそんなに学位が必要なの?」と思うくらい、学位記を持っておられる。
資格で言えば、鈴木さんや風竜胆さん、べんちゃんさん他、これまた「飾る場所がないでしょ!」ってくらいおびただしい資格を保有している。
※前もって、名前をあげなかった方にお詫び申し上げておきます。
なんで、そのエネルギーを1つの分野に投下できないのか?そうすれば、ひとかどの研究者になれたろうに・・・と思う人があまたおられる。しかし、それをしていなかったから、研究者にならず、野に在って、好きな形で学習を続けられているのかもしれない。
自分勝手な、うがった見方であるが、横展人は話していて面白い。まあ、世間の一般の方には「奇人」「変人」「おたく」等、罵詈雑言を浴びることもあるのだが、いかんせん、知識は横に広がっていて豊富だから、話を始めると千本ノックのように話の球があちこちに飛びまくる。しかし、受けても横展人だから、水を得た魚のように、話に喰らいつく(笑)
ひとつの分野で学者やオーソリティになるのも悪くないが、性格上、ひとつのことに打ち込むことができない私としては、色々な分野に手を出して、免許皆伝のごとく資格や学位を集めていくのが性に合っている。自分に合った学習法が一番だと思っている。