goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

沖縄アウトレットモールあしびなー

2025年07月19日 10時15分12秒 | 旅行
県内でも唯一の大型アウトレットモール施設である「沖縄アウトレットモールあしびなー」。


10時の開店1分前に到着。


道の駅豊崎から道路を一本挟んだところにあるアウトレット。車の返却まで時間があったので歩いて行ってみました。


飲食店はたくさんあるように見えますが・・・


フードコートに行ってみると、お店は「やっぱりステーキ」と「豚骨一燈」の2つのみ。


やっぱりステーキなら都内でも食べることができるし・・・一番近いのは吉祥寺店か。


結局は、何も購入しませんでしたが、沖縄唯一=日本最南端?のアウトレットに行くことができてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最西端の・・・

2025年07月19日 09時58分25秒 | 旅行
結局、最終日には、どこも観光地を回らなかったので、9時15分頃ホテルをチェックアウトして、そのまま、オリックスレンタカーまで行くことに。

那覇を発つのが13時20分なので、車は11時20分までに返却するよういわれていましたが、かなり前倒しで。というのも、オリックスレンタカーの隣りに、道の駅があったのを知っていたから。


オリックスレンタカーではなく、道の駅に車を停めて建屋の中に。



で、この「道の駅豊崎」は日本最西端の道の駅だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2025年07月19日 09時49分49秒 | 旅行
沖縄旅行最終日。



ホテルの部屋から見た風景は青空と思えると同時に、黒雲が漂う状況・・・で、この数時間後、激雨に見舞われるのですが。。。

ホテルの周りを散歩してみました。国際通りまで行って、県庁方面に下って県庁前駅に到着。



県庁前駅胃の改札にもシーサーがいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三線ライブ

2025年07月19日 09時37分46秒 | 旅行
島唄ライブのあと、国際通りでお土産を買ってホテルに戻ると21時ちょっと前。

ホテルでは琉球ガラスのグラスにロウソクが灯されていました。


そして、21時になったら三線ライブがスタートしました。このようなイベントがあるとは知らなかったので、偶然といえどもラッキーでした。


少しぐらい、琉球民謡とか、歌えるようにしておけばよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島唄ライブ

2025年07月19日 06時56分44秒 | 旅行
首里駅から牧志駅までゆいレールで。



ゆいレールの各駅にはガラス細工が掲示されています。



で、牧志駅前から伸びる国際通り。


もう、19時半だから島唄ライブをやっている居酒屋に。



ビールとお通し。島唄ライブは無料ですが、お通し(テーブルチャージ)として638円×2人分かかります。ビールは1杯693円。



島唐辛子の揚げ餃子(693円)。



紅芋と田芋のコロッケ(693円)。


人参しりしり(638円)。


ソーメンタシヤー(858円)。



確か、19時20分に開催される島唄ライブの前に入店して、お会計が20時18分なので滞在時間1時間ほど。2回目の島唄ライブも間もなくでしたが、ちんすこうやお土産を購入しなければならなかったので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもろまち

2025年07月19日 06時38分56秒 | 旅行
ゆいレールの面白い駅名、それが「おもろまち」。


2両編成で満員のモノレールから、結構、多くの乗客が下車したので、なにか、大きなお笑い施設があるのでは・・・と邪念が渦巻きます。

妄想は膨らみますが、「おもろまち」をネットで調べると以下の通り。

おもろまちは賑やかな交通の要所であるおもろまち駅を中心としたエリア。 チェーン店や人気のショッピング モールがある、モダンな商業地区です。 「おもろまち」という地名は公募により1999年(平成11年)から住居表示の実施による町名変更で設置され、元の字安里、真嘉比、上之屋、銘苅の一部にあたる。 おもろとは歌の意で、沖縄方言の「思い (うむい)」から来た語です。

 それはそうと、昔、「おもろー!」って言っていた芸人がいたような・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかが違う・・・

2025年07月19日 06時24分35秒 | 旅行
こちらはゆいレール牧志


こちらは多摩モノレール立川南駅の改札口。


ゆいレールと多摩モノレールとの違い、わかります?
 ・
 ・
 ・
そう、左右上部に鎮座するシーサー!


ゆいレールの全ての駅(少なくとも私が乗降したすべての駅)に、シーサーがいます。

シーサーが身近にいる文化。沖縄の風習、すばらしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【世界遺産】 園比屋武御嶽石門

2025年07月18日 18時48分27秒 | 旅行
危うく見落としてしまうところだった世界遺産。


それが「園比屋武御嶽石門」。世界遺産の石碑があったのは気付いたのですが、てっきり、首里城に関するものだと。


本当、首里城優先で先を急いでいたので、取り急ぎ、世界遺産の石碑と、その隣にあった古そうな遺物を撮影したのみ。でも、それが世界遺産だったなんて!

結局、あまり、考えずに、事前準備も不完全に沖縄に来てしまったから「琉球王国のグスク及び関連遺産群」を構成する9つの遺産のうち、7つしか回れませんでしたから。

とはいえ、行き当たりばったりの旅行だったからこそ行けた場所もあるし、撮れた写真もあるし。

不完全なプランだったからこそ、今一度、訪問しようというモチベーションにもつながりますし。そして、やはりほうもんできなければ、それはご縁がなかったということで。

そもそも、人間、人生をすべて賭したとしても、世界中すべてを回ることは不可能だし、その無力さを知っているからこそ、少しでも頑張ろうといきていけるのかもしれないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守礼門

2025年07月18日 18時37分42秒 | 旅行
総合案内所で勇気を頂いて、先に進んでいくと、どこぞで見たような光景が・・・


そう、銀行員なら2千円札でよく見ている守礼門だ!いや、最近はほとんど見なくなったといえば、その通りなのだが。。。

それにしても、思っていたほど大きくない。でも、風格があっていいもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選は・・・

2025年07月18日 17時43分35秒 | 旅行
首里駅すぐのところで見つけた参院選の掲示場。


東京都違ってびっしり埋まっています。選挙に対して真剣なのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする