風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

ごぼう茶

2013年01月21日 | Weblog
あの 南雲吉則先生 が奨める“ごぼう茶”を、お客様でもあるブログ仲間の Macogyさん  から戴き、喜んで飲み続けていました。


ゴボウは、見た目は地味な野菜ですが、栄養が豊富でものすごいパワーがあるそうです。TBS「はなまるマーケット」では「ウルトラ ゴボウ パワー」と題して秘められたパワーについて紹介されました。中でもゴボウ茶の効能・効果に注目してみました。



ま、今更南雲先生のように若返ろうなんてとんでもなくありえない話しですが、健康維持しながらいつまでもシャキシャキッと機敏に行動はしたいものです。

そして、好きな牛蒡ですから飲み続けられそうなので私も太めの牛蒡を探し出し、遅まきながらごぼう茶を作ってみることに致しました。



まずはごぼうを笹がきにして天日干しにする



カラカラッになるまで干します




丸二日かかりました(1日3時間程度)


フライパンで焦げ目がつくまで煎る(焙じ茶のようになるのが理想)





これを使い易いように袋に詰めて




もう早速煮出して飲んでます♪





以下参考までに:


ゴボウ茶の作り方

1.皮の中にサポニンが含まれるので皮はむかずに泥をよく洗い落とします。
2.皮ごとスライスして天日干しに。夏場:2時間 冬場:6時間
3.フライパンで空煎りする。10~15分程
あとは普通のお茶と同様にお湯をそそいでいただきます。




防寒セット

2013年01月20日 | パステル画
今日は大寒の日です。

今年は成人の日にドカ雪が降りましたね。

翌日、何年か振りに履いた大雪用ブーツです プッ^m^






左のだんな様のは未使用なの。


帽子好きなので沢山ありますがその中の一枚をパステルで描きました。







いろんなタイプがあるね イヤーウォーマー





今年はいつものユニクロでヒートテックのネックウウォーマーを買いましたがもう少しフィット感があれば申し分ないのだが・・・・



パステル      18cm×14cm     2012.11月





「いつもありがとう♪」

2013年01月19日 | Weblog
さあ、今日は高校サッカー決勝の日です!





>降雪のため、延期された第91回全国高校サッカー選手権決勝はきょう19日、東京・国立競技場で行われる。4大会ぶり2度目の出場となる京都橘と6大会ぶり12度目出場の鵬翔(宮崎)が、ともに初優勝を懸けて対戦する。決勝が行われる予定だった14日以降も東京近郊に残って調整した京都橘に対し、地元に戻った鵬翔は前日の18日に上京し、決戦に備えた。<






いつもいつもお世話になってばかりですが、そんな感謝の気持ちを込めてお気に入りのフロランタンをパッケーにして詰めてみました。


何度も作ってプレゼントにしたいフロランタン。





今回はこんなラベル用紙にメッセージを印刷してみました プッ^m^


喜んでくれるかな?







お気に入りのスノーボールクッキーですが今回はお抹茶でホワイトチョコクランチ(白・チョコ色)を加えてみました。

クランチ見えるかな






あっ、あと1ヵ月もしないうちにSt. Valentine's dayですね。

このようにして長いようで短い一年が過ぎて行く・・・・。





ツナのオイル漬け

2013年01月18日 | 美味しいもの
最近、我が家でブーム?のサンドイッチですが、久し振りにマグロでサンドイッチ用にオイル漬けを拵えました。

お客様にも私にも人気のアボカド&海老&スライスチーズのサンドイッチ




そう、だんな様は大学時代にはアルバイトで喫茶店に勤めていたのでサンドイッチ名人なの。

いよっ、名人!と、半ばお世辞だと分かっていてもよく作ってくれますプッ^m^



サンドイッチ用の手作りツナですが、まずまぐろの柵を用意し、まぐろに塩・コショウ・ドライハーブをまぶします。

オリーブオイル、ニンニク、ローズマリー、ローリエでハーブオイルを作ります。





ハーブオイルにまぐろを投入し、火にかけます。

70〜80℃をキープしながら30分間煮ます。


30分経過




冷ましてオイルにすっぽり浸かるように熱消毒した瓶に詰めます。





冷蔵庫内で2~3週間はOKです♪



グリル野菜のカレー

2013年01月17日 | 美味しいもの
すっかりお正月気分は抜けたもののまだまだ膨満感が抜けず、いつまでも引きずっています。

えっ、若しかしてノロウイルスに感染したのでしょうか?プッ^m^


いえいえ、ただの食べ過ぎが続いてるからでしょうが、二人揃ってここらで本気でダイエットしないといけません!


牛スジをみるとつい買ってしまう性質ですが、おせちに飽きたらカレーもいいね♪という図式で胃に優しい野菜いっぱいグリルして投入いたしました。





作り置きしてるナンとともに。






野菜のもつ優しい甘さに身体も喜んでるようです。







柚子のすし酢で穴子のちらし寿司

2013年01月16日 | 美味しいもの
そうそう、冷静になって思い出すと12年前にも14日と同じように大雪が降りました。

横浜市の積雪が12センチ以上になったのは、12年前の平成13年1月以来ということです。



ま、そんな訳でお店も急遽臨時休業となった訳ですが、頂いた柚子の搾り汁100%の果汁で“すし酢”を拵えてみました。








試作のつもりで今回は:醸造酢       200cc
           柚子果汁      200cc
           砂糖        200g
           塩         15g


思い切って柚子果汁を多い目にしてみましたが、その都度好みに応じて・・・。


冷凍保存しておいた煮穴子でちらし寿司を2.5合






今回は穴子・椎茸・茗荷を細かく切って柚子のすし酢で♪


時にはこんな日もあってもいいね♪





柚子果汁100%

2013年01月15日 | Weblog
いやー、昨日はビックリしました!!!


昨日は爆弾低気圧の影響で特に関東・甲信地方では悪天候となりました。

楽しみにしていた高校サッカーの決勝も> 東京・国立競技場で行われる予定だった全国高校サッカー選手権決勝は14日、降雪による悪天候のため、中止となった。

 降雪など悪天候による決勝の順延は初めて。

 決勝戦は1月19日、午後0時5分から国立で行われることになった。決勝は初優勝を懸けて、創部12年目で全国初勝利から決勝まで勝ち上がった京都橘(京都)と宮崎県勢初の決勝進出となった鵬翔が対戦する。<








さてと、四国・高知ご出身のお客様がお正月休みを利用され車で帰省されたようです。

そう、高知県は全国シェアの40%を占める柚子生産県ですね。



ご実家では柚子の搾る道具があるそうでこんなに澄み切った色の柚子の搾り汁を新年早々に届けて下さいました ニタッ♪



あら、これはいつもの米焼酎の鳥飼? プッ^m^






これだけ搾るにはどんな量の柚子が要るのでしょうね。私にとって貴重な宝モノ。
ご覧のように“オリ”と呼ばれる栄養豊富なものが浮いてます。
これがとても栄養価が高いということですのでよく振って使用すること。






柚子を搾ったままの塩分ゼロで柚子果汁100%。


半年くらいは冷蔵庫や冷暗所保存で楽にもつと思いますがきっと無くなるのも早いことでしょう!

勿論、先ずは自家製柚子ポン酢を作り、そのままをお寿司用のすし酢に、お菓子作りやシフォンケーキ・ドレッシングと、大好きな柚子だから大いに利用させていただきます♪







大根ステーキ

2013年01月14日 | 美味しいもの
“成人の日”の今日、大荒れの天気となっています。

ここ横浜でも今年初の雪となりました。



注)画像を追加しました。

11:00頃 どんどん降って来た。ゴミ収集車のタイヤの跡くらい。



注)画像を追加しました。

12:30頃 今日は臨時休業に決定!

ズンズン降り積もって来ました。救急車のサイレンが鳴り響く・・・







冬には瑞々しくパンパンに張ってる大根を使った料理が増えますね。

大根が甘ーい!牡蠣が旨ーい!今日は大根のステーキに牡蠣をプラスしてメインになる一品です。

シンプルな味つけですが、足し算されると(掛け算?)美味しさは数倍になりますよね。
牡蠣にしっかり下味をつけることと、にんにくを焦がさないように弱火でじっくり炒めるのがポイントです。








【材料】(4人分)

牡蠣        4個
大根        中サイズ 約1/2本

●牡蠣下味用 A 
醤油        大さじ1
酒         大さじ1
オイスターソース  小さじ1

●ガーリックソース B
にんにく       2片
醤油         大さじ2 
味醂         大さじ1



【作り方】


①下準備

牡蠣を洗い汚れ・ぬめりをとりざるにあげて水を切ります。
キッチンペーパーで余分な水気をとります。
下味用調味料 A に10分ほど漬けます。


②ガーリックソースを作ります

にんにくを1片はスライスし、1片はすりおろします。
小鍋にサラダオイル小さじ1を入れ、スライスしたにんにくを弱火でじっくり炒めます。
十分に香りが出たらスライスしたにんにくを取り出します。
すりおろしたにんにくとガーリックソース用調味料Bを入れ温めます。


③大根を焼きます大根を皮をむき、厚さ2センチの輪切りにします。

フライパンに薄くサラダ油(分量外)を敷き、弱~中火でふたをしてじっくり焼きます。
火が通り、透きとおってきたら強火にして表面だけ焼付けます。


④牡蠣を焼きます下味をつけた牡蠣をフライパンで焼きます。


⑤盛り付け

お皿に大根、牡蠣の順にのせ、ガーリックソースをかけます。
取り出しておいたスライスにんにくをトッピングします。





きなこと黒蜜の焼き餅

2013年01月13日 | 美味しいもの
お正月には新年を寿ぎながらお雑煮をいただくのが我が国の伝統なのだが我が家はまだなのであります プッ^m^




年末、年始とそれぞれ慌ただしく、晦日そばにと準備していたにも拘らず、二人で揃ってお蕎麦を口にしたのも2日でした。

勿論、お雑煮の下準備をしたまま今日までそのままの状態をキープ中。多分今年はお雑煮ナシ!の年になりそう ( ̄ー ̄; ヒヤリ


そう、下準備したにも拘らず食べなくてはならない順番があり全て先送りになっています。

じゃ、ここらで手作りしておいた“黒みつ”で焼き餅にきな粉をかけて小腹の空いた時間をみつけて半ば無理矢理お腹に詰めました プッ^m^

手作り黒みつ




それにしても、お餅2個はやはり多かった。





【作り方】

①お餅をオーブントースターで加熱して焼き色がつくくらい焼きます。

②沸騰したお湯にさっと焼いたお餅をくぐらせます。

③きな粉をまぶし、黒蜜をかけます。




そろそろ正月気分も抜き、この膨満感ともサヨナラしたいものだが・・・。





握り しゃこ

2013年01月12日 | 水彩画
寿司ダネとしてのシャコの最上級のものとされているのが、「小柴のシャコ」。
横浜市金沢区、八景島に隣接した柴漁港で水揚げされたシャコのこと。

東京湾で獲れるる、いわゆる「江戸前」のシャコの多くは小柴で水揚げされたものだ。あと千葉県の富津(竹岡)でも獲っている。東京湾内のシャコはほぼこの2ヶ所で水揚げされると考えてよい。

シャコの旬は夏場。

5月~6月にかけて卵を抱き、「子持ち」になりますが、子持ちしゃこは実に旨い!

シャコを寿司職人は「ガレージ」なんて呼びますが、これは「車庫」からの駄ジャレ。

「タコ」と聞き間違えないという意味もあります。「蝦蛄」でシャコと読みます。
「しゃこえび」なんて言われますし、別名でガザエビ、カマキリエビなんてのもありますけど、エビとは別種です。







そして、シャコのツメ肉は大変美味しく、通好みの逸品です。





ハガキサイズ     顔彩     2012.11月