BIKEBIND自転車日記ブログ2

BIKEBINDの自転車日記ブログの移転先。過去が消えるのも忍びないので…。

アームストロングに1000万ドルの支払い命令

2015-02-18 10:21:00 | ニュース
まあ、妥当な判決だと思います。

以下引用
 米国の元自転車ロードレース選手ランス・アームストロング氏が、禁止薬物使用問題に関連した保険会社の係争で、同氏が虚偽の宣誓証言をしたとして、保険会社に1000万ドル(約11億8000万円)を支払うよう命じた仲裁裁定が下された。

  保険会社は、スポンサーの報奨金を保障するSCAプロモーションズ。同社が仲裁裁定の確認を求めて、16日にテキサス州の裁判所に訴えたことから、裁定の内容が明らかになった。SCAは、裁判所がアームストロング氏と同氏のチームのオーナーに対し1000万ドルの支払い命令を出すことを期待している。

 これに対し、アームストロング氏の弁護士は同日、係争は何年も前に完全に決着していると反論するとともに、同氏は法的根拠がないのもかかわらず自主的に1000万ドルを支払うと申し出ていると主張した。

 アームストロング氏とSCAとの係争は、同氏が2004年のツール・ド・フランスで勝利した直後にさかのぼる。同氏のチームのオーナーはSCAの保険に加入していたが、SCAはアームストロング氏が薬物を使用したのではないかとの疑惑から、優勝に対するボーナス500万ドルの支払いを拒否。このため同氏は、支払いを求めてSCAを提訴し、同氏は06年1月の仲裁審理で、薬物は使用していいないと宣誓証言した。

 SCAは敗訴を恐れて、最終的に750万ドルの和解金を支払って最終決着させた。しかし12年になって、アームストロング氏の薬物使用が認定され、ツール・ド・フランス優勝を含めすべての称号を剥奪され、翌年に同氏も薬物使用を公式に認めた。

 そこでSCAは、それまでのボーナス支払金の全額1200万ドル超の返還を求めて、同氏を詐欺で訴えた。同氏はすでに決着した問題として支払いを拒否し、仲裁審理に持ち込まれた。その結果2月4日に出された裁定で、「ごまかしにはそれ相当の制裁が必要だ」として1000万ドルの支払いが命じられた。

http://jp.wsj.com/articles/SB11442920196806124664104580466711903110960
引用終わり

これから同様のことが次々と起こるのでしょう。とりあえず反論するのがアメリカ人ですし、少しでも減額するためにも対抗措置はとられていくでしょう。

一応彼の全盛期の収入からすると……、どうでしょう、払えるんでしょうか? 相当額、というか自転車選手史上、最高額を稼いでいたでしょうから(広告契約も含む)、やれないことはない? でも相当ごたごたがありましたからあまり手持ちもないでしょうし……。

ここまでの金額を払えない払いたくないというのはわかりますが、こうなるのが分かって居るでしょうに何で認めたんですかね? せめて潔くと思ってしまうのは私が日本人だからでしょうか?

むーん……。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿