goo blog サービス終了のお知らせ 

その後の『ロンドン テムズ川便り』

ことの起こりはロンドン滞在記。帰国後の今は音楽、美術、本、旅行などについての個人的覚書。Since 2008

クリストフ・エッシェンバッハ/ ロンドン・フィルハーモニック/ マーラー交響曲第9番 他

2011-02-26 22:50:12 | コンサート (in 欧州)
やっと週末突入ということで、ロンドン・フィルハーモニックのマーラーの演奏会に出かけた。指揮はクリストフ・エッシェンバッハ。初めての人だが、悟りを開いた禅僧のような風貌。ちょっと、近寄りがたい雰囲気を醸し出している(画像はLPOホームページより)。

一曲目は、歌曲「さすらう若人の歌」。独唱はクリストファー・マルトマン。この間、ロイヤルオペラで『魔笛』でパパゲーノで出て、美しい歌唱と人なつっこい演技で舞台を盛り上げてくれたが、この日も軽やかなオーケストラの演奏にあわせて、抑揚のついた、しみじみ聴き入る歌唱だった。

休憩を挟んで、マーラー交響曲第9番。つい先月、ドゥダメルとロス・フィルのロンドン公演で聴いたばかり。しかし、演奏の印象は全く異なるものだった。前回のロス・フィルが比較的感情を排したさっぱりとした演奏に感じたのと対照的で、この日の演奏は過度な感情表現はないものの、より粘っこい、体にまとわるような音楽で、自分の感情に訴える演奏だった。

特に第2楽章と第4楽章がとても気に入った。第2楽章の民族舞踊的な音楽はとってもリズミカルで聴いていて気持ちが楽しくなるものだった。第4楽章は、弦の重層的なアンサンブルが美しい。前から3列目の席だったので、管の人が見えない上に、弦にかき消されて、良く聞こえないところがあったが、この第4楽章の弦楽器のうねりを間近に聞けるのは、前列ならではある。

確かに、個々の演奏の力では残念ながらロス・フィルに軍配があがると思う。でも、指揮者の強い個性とリーダーシップ、そして、それに答えようとするオーケストラの熱いハートを感じる演奏で、自分の気持ちへの訴えでは、この日の演奏に自信を持って軍配を上げたい。

来週もLSOでマーラーの9番がある。ゲルギーとLSOはどんな演奏を聴かせてくれるだろうか?楽しみだ。



25 February 2011 7:30pm

MAHLER ANNIVERSARY
Mahler Lieder eines fahrenden Gesellen
Mahler Symphony No. 9

Christoph Eschenbach conductor
Christopher Maltman baritone

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (法善寺宗右衛門)
2011-02-27 11:54:19
ご無沙汰しております!

この演奏会、自分自身も、「もし2月ころにロンドンに行くことがあれば、ぜひ聴きに行きたい」と思っていた演奏会です。かんとくさんのご感想を読むと、やはりエッシェンバッハ節が炸裂の名演だったようですね。かなり、演奏内容がリアルに伝わってきました。

ドゥダメル、ラトル、エッシェンバッハ、ゲルギエフと、マーラーだけでもロンドンの音楽事情はすさまじいですね(笑)

ゲルギエフのレポートの方も、楽しみにいたしております!
返信する
Unknown (voyager2art)
2011-02-28 05:18:39
かんとくさんこんばんは。

かんとくさんもいらっしゃってたんですね。僕はこの日は疲れ過ぎていて音楽をうまく聴き取ることが全くできませんでした。
この週末死んだように眠り続けてようやく体力も回復してきたので、ゲルギエフの演奏でリベンジ!です。
返信する
Unknown (かんとく)
2011-02-28 06:33:50
法善寺さん
こちらこそご無沙汰です。エッシェンバッハさん、私は初めてですが、何かすごいオーラがある人ですね。ちょっと、怖いぐらい。
演奏はとってもハートに響くものでした。まだまだマーラー駆け出しですが、9番を聴くたびに、この曲が好きになっていきます。
法善寺さんも、まだ2月ですから、もう1回ぐらい、演奏会旅行できるんじゃないですか?
返信する
Unknown (かんとく)
2011-02-28 06:39:47
voyager2artさん
足を運んだものの、疲れて全く聴けなかった経験は私はしょっちゅうありますので、その状態、良くわかります。
ゲルギエフ、楽しみですね。
返信する
Unknown (つるびねった)
2011-02-28 07:27:55
わたしもこの演奏とても良かったと思います。
でも、最近マーラーばかりでちょっと食傷気味です。いい演奏ばかりなんですが。
返信する
Unknown (かんとく)
2011-02-28 08:21:52
つるびねったさん、こんばんは。
そうですね、マーラー祭って感じですね。私は日本で生で聴いたことがあるのは、1番と2番ぐらいだったので、まだまだ楽しんでますが・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。