goo blog サービス終了のお知らせ 

その後の『ロンドン テムズ川便り』

ことの起こりはロンドン滞在記。帰国後の今は音楽、美術、本、旅行などについての個人的覚書。Since 2008

『へそ曲がりの大英帝国』

2009-01-04 18:54:01 | 
 新井潤美『へそ曲がりの大英帝国』(平凡社新書)を読みました。イギリス赴任にあたり、父から貰ったイギリス本の中の1つです。

 サウンドオブミュージック、サヴォイ・オペラ、シェイクスピア、映画・ドラマ等々を題材に、現在のイギリス文化や「皮肉屋」といわれるイギリス人を分かりやすく解説してくれています。

 特に、第4章、第5章ではイギリス人の「田舎」に対する思いやイギリスのコメディについて説明しているのですが、「階級」がイギリス社会の中でどのような意味合いを持つのかが分かりやすく書かれていて興味深く読めました。

 まだ、イギリス人とそれほどまでに深い付き合いをしていない自分にはまだ実感がないのですが、これから気づかされるところがあるかもしれません。

(目次)
まえがき
第1章 皮肉屋たちの好きな「甘い作品」
――『サウンド・オブ・ミュージック』、人気の秘密
第2章 王室の「軽蔑すべき」お気に入り
――サヴォイ・オペラとイギリス人
第3章 シェイクスピア。いかがわしき古典
――原典、改作、そしてパロディ
第4章 「田舎」はイギリス人の心のふるさと?
――メディアの中の「幻のイギリス」
第5章 笑いは世につれ、階級につれ
――移ろいゆくコメディ
あとがき



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン ウォーキング

2009-01-04 18:53:03 | ロンドン日記 (日常)
 今日はリージェントパークを歩きました。ロンドン市内にありながらこの公園も大きく、一周歩くと丸々40分はかかります。

 池があり、カモなどの水鳥がおり、非常に和みます。冬で結構寒いですから(今日は丁度氷点下1,2度ぐらい)、人はそれほど多くはいませんが、公園内でサッカーやラグビーをやっている人たちや犬の散歩に連れてくる人たちがいます。

 公園を一回りすると、体が火照ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 大英博物館

2009-01-04 02:52:56 | ロンドン日記(イベント、観光、スポーツ)
 こちらに来て初めて、大英博物館に行ってきました。噂通りの、すごい収集品の量と質ですね。今日は、エジプトのコーナーと日本のコーナーだけを廻ってきました。


 エジプトのコーナーは、有名なロゼッタストーンやファラオのラムネス2世の胸像など、必見アイテムを見学。3000年以上前の現物を前にして、過去と現在がつながる不思議な感覚に捕らわれます。

 日本のコーナーは思っていたよりはこじんまりしたものでした。縄文時代の埴輪や土器から江戸時代の浮世絵に至るまで、大きな時代区分ごとに、展示されています。当たり前ですが、エジプト文明の豪快さに比べ、日本の文化の繊細さや細やかさを見て、日本ならではの良さを再認識させられます。

 帰りに大英博物館のガイドブックを購入しました。また来ようと思います。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする