エンジンを組む際に、ステーターとローターにYA90(アクシス90)の部品を使用したため、CDIもYA90後期型の中古部品を装着しました。ただし、メインハーネスとメインキー等はYA100の中古パーツを使用しているため、そのままだと接続できません。ステーターとCDIの接続はピックアップコイルの配線とCDI点火の配線は届いたのでそのまま接続しました。イグニッションコイルへの配線は延長しました。問題となったのは、充電系統の配線とエンジンストップスイッチの配線です。YA100はDCCDI(直流)のためスイッチ関係の配線が違います。うまく点火できない場合は、YA100の点火系に戻すため、メインハーネスはいじらず全て後付配線で接続しました。充電系の配線は色が同じなので、そのまま接続し、スターターリレー関係は、カプラーにジャンパ-線を接続、エンジンストップスイッチの関係は、サイドスタンドスイッチと接点リレーを利用し、接続しました。写真は1枚しか撮りませんでしたが、2種類の配線図と実物を見比べて配線しました。

本日は以上です。
| Trackback ( )
|