一番の目的の撮影を果たし、あとはOH-6Dと県警機の帰りを撮るだけ。
その間に富山ドクターヘリの飛来・帰投もあるけど他にはオーナー機が飛ぶくらいかな。

JA152T Bell505 富山いすゞ自動車 トラックじゃなくてヘリを売るつもりかな?

JA358G Bell505 カタギリテック なかなか小牧で撮影できなかった機体。
お昼になり、ギャラリーも少なくなってきたところで再度、展示機を撮影。
今度はもっとじっくりと見よう。

三重防災と違って仕切っている。

真正面と…

真後ろ。
そろそろドクターヘリがやって来る時間。
一日で一番出動がかかりにくい時間に展示だね。

14:03 特に何もするでなく

ストレートイン。ドクター、ナースが乗ってるからね。

14:04 旋回してスポットへと移動…。

着陸、エンジンカット。

14:05 ローターが止まる頃にキャビンドアオープン。
ドクターヘリの人気はさすがというか、やっぱりすごい。
あっという間に人だかりができ、近づくのが怖いくらい。
もう少ししてから近くへ行こう。

OH-6Dのグリップ。焦点を変えると…

計器盤。

川崎重工がマクダネルダグラスからのライセンスで作ったよ、という銘板。

IRAN実績の銘板と

自衛隊の銘板。
さて、そろそろドクターヘリは…
げ!

14:12 さらに人は増えていた(笑)
このままでは地上にいる状態を撮らずに終わってしまう。
仕方がないので人混みへと突入することに。

う~ん、すごい人。

持出し機材はここに入っているのか。
人がいっぱいで切れることがないからクリアに撮影することはまず不可能。
諦めて帰りの上りを撮ることにした。

14:48 JA110N R22 大垣へと帰投。
皆さんそろそろ帰り支度。
自衛隊機は金沢駐屯地に行くのかな。

14:55 装備を装着し始める隊員。

こちらもローターを留めてあったロープを外し、操縦士たちが乗っている。

記念撮影中のドクターヘリクルー。

14:58 エンジンスタート。

14:59 両エンジンスタート、外観確認が終了して整備士が乗り込む。

15:01 スポットから上がり…

ヘリパットへ。

JA10YM A109SP 富山県立中央病院/SACC

中から撮られてる(笑)

レフトターンして基地病院へ。お疲れ様でした。
もう少しだけ続きます。
その間に富山ドクターヘリの飛来・帰投もあるけど他にはオーナー機が飛ぶくらいかな。

JA152T Bell505 富山いすゞ自動車 トラックじゃなくてヘリを売るつもりかな?

JA358G Bell505 カタギリテック なかなか小牧で撮影できなかった機体。
お昼になり、ギャラリーも少なくなってきたところで再度、展示機を撮影。
今度はもっとじっくりと見よう。

三重防災と違って仕切っている。

真正面と…

真後ろ。
そろそろドクターヘリがやって来る時間。
一日で一番出動がかかりにくい時間に展示だね。

14:03 特に何もするでなく

ストレートイン。ドクター、ナースが乗ってるからね。

14:04 旋回してスポットへと移動…。

着陸、エンジンカット。

14:05 ローターが止まる頃にキャビンドアオープン。
ドクターヘリの人気はさすがというか、やっぱりすごい。
あっという間に人だかりができ、近づくのが怖いくらい。
もう少ししてから近くへ行こう。

OH-6Dのグリップ。焦点を変えると…

計器盤。

川崎重工がマクダネルダグラスからのライセンスで作ったよ、という銘板。

IRAN実績の銘板と

自衛隊の銘板。
さて、そろそろドクターヘリは…
げ!

14:12 さらに人は増えていた(笑)
このままでは地上にいる状態を撮らずに終わってしまう。
仕方がないので人混みへと突入することに。

う~ん、すごい人。

持出し機材はここに入っているのか。
人がいっぱいで切れることがないからクリアに撮影することはまず不可能。
諦めて帰りの上りを撮ることにした。

14:48 JA110N R22 大垣へと帰投。
皆さんそろそろ帰り支度。
自衛隊機は金沢駐屯地に行くのかな。

14:55 装備を装着し始める隊員。

こちらもローターを留めてあったロープを外し、操縦士たちが乗っている。

記念撮影中のドクターヘリクルー。

14:58 エンジンスタート。

14:59 両エンジンスタート、外観確認が終了して整備士が乗り込む。

15:01 スポットから上がり…

ヘリパットへ。

JA10YM A109SP 富山県立中央病院/SACC

中から撮られてる(笑)

レフトターンして基地病院へ。お疲れ様でした。
もう少しだけ続きます。