東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

秋の大収穫祭2(2021年10月まとめその2)

2021年11月02日 06時32分06秒 | 仕事
10月報告続きです。
月半ばの話になります。

13日
今日もトライで豊田方面へ。
と言っても豊田市も広いからね…


周りにコンビニは無いけどとんかつ屋さんはある。ご飯大盛は本当に大盛(笑)



14日
久しぶりの市町村訓練へ。


いい天気だね~


 訓練は午前中には終了。
 午後からは通常業務が待っている。



17:02 ET3638 ET-AVT FL350  



16日
今日こそは実播工の作業が撮りたい。


1か所目確保。


2か所目も撮影完了。これで何とかなりそうだ。


 帰宅してしばらくして何だか空がにぎやか。
 防災ヘリが飛んでいるようだが姿は見えず。



14:00 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」


 恵那山方面から飛んできていつもの場外にアプローチ。
 恵那山で実働があったようだ。
 早速訓練の成果が出た?



17日
ミッションの為豊田市へ。
「お仕事」で行くのは初めてかな。


雨がぱらついたけどやってくれてよかった。


 帰宅後は子供達と一緒に外で遊ぶ。
 どんぐりはいっぱい落ちているが何となく軽い。
 クマが腹を空かせない程度に実がなってくれないと困るな。



二人とも大きくなったよな~


長女が見つけた「もみじ」 こんな形、初めて見た。



19日
出張が確定し、他のトライのこととか考えると病院に行ける日がこの日くらい。
今月は病院のはしごだ。


10:29 UH-60J JASDF  笠置山の上で訓練中。


 皮膚科では長女と次女、そしてお母さんも到着。
 なかなかイボは全部無くならないな。
 麻酔テープを貼ってるとはいえ、液体窒素での根性焼きだ。
 子供達は本当によく我慢できるよ。



20日
トライで岡崎に行く予定だったがキャンセルとなる。
しかし社内でやることが山盛り。
まだ明日の支度してないんだが…。

急に冷え込み、周りの山々は白く化粧をしている。
明日の行先の気温は…ここと同じくらいか。


時雨ているところで低い位置に虹が出た。


 明後日のトライに持っていく金型の調整に追われて帰宅は23時頃。
 バタバタしない程度にスーツケース等を準備するが、着替えを2セットも入れれば十分。
 それより安全靴やヘルメット等を入れたらいっぱいになった。
 工具類は前回の教訓から金型に乗せてもらい、帰りは宅配便で送るようにした。
 それだけでも持ち込み荷物の超過料金分が1万円近く浮いた。



21日
10時頃に金型を送り出し、自分も出発準備。
詳細はまた後日。


景気付けにいつもの。


国内線は動いているが、この反対の国際線側には何もいない。


あっちに乗りたかった…


南アルプスと富士山


仙台に到着。そこから…


仙台医療センター経由で出張先へ。


夕飯は近くのコンビニで済ませた。



22日
今日は本番、長丁場になる。
しっかりと食べて備える。


ちょっと野菜が少ないかな。


お昼は少し少なめに。


 トライは順調に進み午前中で大方終了した。
 しかしその後が思ったよりも長く、終わったのは16時頃だった。
 15時頃に終わっていたら岩手まで足を延ばそうと思ったのに。



この辺りは冬鳥の越冬地だそうで。諏訪湖で見るよりも多い。


 一人で仕事お疲れ様会。
 限られた予算内で色々と食べよう。



まずは牛タン。確かにおいしいけど2枚4切れで1260円


鬼蕎麦というブランド蕎麦(?) 香りが強いので好き嫌い分かれるかな。もみじおろし?


 地域が変われば食べ方が変わるものもあるだろう。
 蕎麦にはネギとワサビ、という固定概念があったせいか、もみじおろしにはちょっと驚いた。
 これはこれでありかな。



23日
半日近くで待機してから帰社する算段。
近くか…


今日は野菜を本当にいっぱい。でも家で食べる半分くらいの量。


今回初めてまともに見れた。


手荷物を預けてからゆっくりとお昼ご飯…すでに14時回っているが。


帰りは小雨で虹が出た。冬型気圧配置だからな~。次に来るときは雪が降ってるかな。


恵那、中津川地域を見て右旋回。


予想通りのルートで右側席にして正解だった。


ああ、もう日が沈む。


矢場とんも久しく行ってないな~。


 帰社したら誰もおらず、明かりが一つだけ点いていた。
 土曜日の通常出勤の日だったがほとんどが定時帰りだったようだ。
 さて、明日はゆっくりするか。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の大収穫スペシャル(2021... | トップ | そして季節は冬へ(2021年10... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めだか)
2021-11-02 13:37:41
 本当に大忙しですね((+_+))
 仕事以外のやることもいっぱいだし☆
 忍法「分身の術」を使いたいくらいですね(^^)

 でも、いい写真はたくさん撮れてますね♪
 長女ちゃんたちの背も、ぐんぐん伸びてるし☆
 数年後の家族写真は、背の順に並ぶと、長女ちゃんと次女ちゃんで一位二位間違いなし!
Unknown (batils)
2021-11-13 22:34:13
>めだかさん
本当に忙しくてコメント返しも遅くなり申し訳ありません。
今週は寝に家に帰るだけの状態でした。

次女はそれほどでもないのですが長女がそろそろばあちゃんに追いつきそうです。
自分はそれほど身長無いからヨメさん側の遺伝子かも…

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。