goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

往生際悪いぞ~(笑)

2005年07月21日 12時14分37秒 | 慢性膵炎の通院
今日も再び、病気ネタです。
土曜日の話なんですが、更新しそびれたので、遅ればせながらです。
土曜日にいつものかかりつけ医にいきました。
いろいろあって体調不良だったので、点滴してもらおうと思って。
で、例の(笑)エレンタールの話をしたのです。
元はといえば、かかりつけ医がエレンタールを持ち出したんですから。

「先生まずくて飲めません!」
「飲まれへんか?あれ、ええんやけどなあ・・・膵臓に全く負担かけへんし。」
「飲んだら余計、吐き気が~」
「いっぺんに飲まんでも、ええやん。」

総合病院の主治医と違い、かかりつけ医は味覚がおかしいらしい。(爆)
目的を達成するためには手段を選ばないタイプかしらん。

診察終わって、診察室でる時にも言いました。
「どうしても飲まれへんか?コーヒー味とかいろいろあるやろ?」
と、最後まで往生際悪く、食い下がったのでした。
だーかーらー。まずいものはどうしてもまずいっちゅーねん!
はっ、もしかして、往生際が悪いのは私か?

でも、かかりつけ医はやっぱりいい先生だと思ったのは、
父が具合悪くて・・・と言ったら
、儲けに全くならないのにいろいろ聞いてくれたのです。
きっと、後で父のカルテに記入しておくんだろうなあ・・・。
こんな先生だから、私は多少味覚がおかしくても(笑)好きなんですね。