goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

3101. ミリオンライブのアニメ化決定

2020年07月04日 | 日記

 だそうです。元の画像は見ていません。ゲームサイト経由の感じでは、やっと未来たちの話が始動みたいです。長かったです。
 現在、シアターデイズは大々的に3周年と称していますが、ミリオンライブ自体は7年目です。元はソシャゲで、手作りの武道館から大きなシアターを築き上げる物語です。内容もソシャゲの範囲で結構面白くって、いろんな場面でアイドルたちが活動していました。
 シアターデイズは元から大きな劇場があって、今年に入ってからいろいろ展開がありますけど、最初は単調、というかどこかのゲームに似た外観で、あまりぱっとしませんでした。親方バンナムだから、潰れる心配は無くなりましたが、安心したのかだらだらした感じ。

 声優さんと元のシナリオのポテンシャルの高さから言って、残念な現状でした。ここで、このアニメが何とか突破口になってくれることを祈ります。
 ついでながら、ミリオンライブ自体は本物の武道館ライブにこぎ着けたこともあって、成功したコンテンツだと思います。

 アニメサイトなどでは期待の声が大きいです。ゲームサイトでは、シンデレラガールズのアニメが失敗していたことになっていて、しかし、私はあのアニメでシンデレラガールズが飛躍したと思っていますから、多少違和感がありました。第1話は伝説の出来だと思いますし、多分、美城常務が出てきた第2期のことを言っているのでしょうが、私の担当アイドルに声優が付いたのは、あのごたごたの結果ですから、さすが大手の346プロと言った感じです。

 劇場版アニメ・アイドルマスターで、7人がアニメになっています。ゲームでは未来たちがポリゴンになったことがあります。どちらも良い出来だったと思います。
 春香たちオリジナルメンバーを特別扱いしたとしても、39人もアイドルがいますから、2期の計画ですと、やはり主軸を決めることになると思います。ビジュアルでは未来、静香、翼の姿が見えていて、3年間もずっと着ている私服で出ていて、そこはかとない不安感が。アイドルなので、アニメ・アイドルマスターみたいにいろいろ工夫して欲しいです。
 キャラ的には主軸が14歳と極端に若いのが特徴です。この世代の奔放さが描けたら、素晴らしいと思います。個人差が出てきて、しかしいろんな未来が描ける時代。
 一方で、突出したキャラが何人もいるので、そちらの特徴も出てきて欲しいです。
 あとは、玲音と詩歌の扱い。ということは、961プロの扱い。765プロが見る間に大きくなってきて、もはや小企業では無いです。39人のアイドル、ということは、年商100億円ほどは稼がないとやばい訳で、初代や2でいうと、2回引っ越しの1回目の一棟借りの時代の感じ。これを765シアターにするのかどうかが設定上はキーになると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする