海に吹く風

海の大好きな私
ここで皆さんとお話しましょう

日々思うこと、短歌についても書いていきます

河野裕子

2008-09-29 15:19:10 | 短歌
図書館で河野裕子の第一歌集「森のやうに獣野やうに」と第二歌集の「ひるがほ」と「桜森」抄の載っている本を借りた。

第一歌集は25歳のとき、
当時20代で歌集を出すことはまれで(初めて?)話題になったという。

一番有名な歌はこれ、

 たとえば君 ガサッと落ち葉すくふやうに私をさらって行ってくれぬか

高校の教科書にも載っているそうだ。
旧かなで書かれているけれど口語調で、斬新で大胆な歌。

第一歌集の最後の歌

 言ひかけて開きし唇の濡れをれば今しばしわれを娶らずにゐよ

も好きだ。

他にも瑞々しい相聞歌であふれていて青春歌といえばまさにそのもの。
こういうのはある時期にしか詠えない。

しかし20代といえば人生経験は浅いわけで、歌そのものから透けて見える人生の深みは当然まだない。
それを補うものとして言葉のイマジネーションの深さ豊かさがある。
生きていること自体があふれるほどのイメージの中なのだ。


河野裕子の割と最近の歌集も図書館で読んでみた。
「庭」だったか。。
このときはもう彼女は55歳過ぎているはず。
当然青春時代の歌とはまったく雰囲気が違う。

まったく日常のことが詠われていた。
、例えば息子が独立して家を出て行ったとか、引越ししてきた家の様子とか、
歌を読んでいて何かそれによって喚起されるイメージの世界というのがない。

私の好みは歌の背後にイメージや想像の世界が広がっていくものなので読んでいて退屈してしまい、全部読まないうちにやめてしまった。
これは河野裕子の歌が平凡ということではなく、私の求めている歌でなかったというだけだろう。

思えば河野裕子は一貫して想像や幻想を歌う歌人ではなかった。
若いとき恋愛をしている時はそのことを詠い、結婚すれば夫となった人のことを詠い、子が生まれれば出産の時のことを詠い、子育ての時はその事を詠う。
今は病気を克服した静かな心境を詠っているのだろう。

同じように若い頃から歌人となり結婚し子供が出来ても、日常の歌ではなく想像力を羽ばたかせた歌を詠う人もいる。
私の好みはそちらの線。
私自身日常のことはほとんど詠えないので。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする