京都で、着物暮らし 

京の街には着物姿が増えています。実に奥が深く、教えられることがいっぱい。着物とその周辺について綴ります。

志村ふくみ展 連絡事項

2007年03月14日 | オフ会、お知らせなど
志村ふくみ展その2オフ会3/17(土)が近づいてまいりました。

NHK新日曜美術館(蛇足ながら、キャスターの野村○育さんは京都放送局時代の旧知で、インタービューを受けたり拙著でもご登場いただいた男前さん)で紹介されてから来館者が多くなり、ランチタイムは込み合うので先に済ませておく方がいいとのレストランのアドバイスでした。

予約は不可なので、車でこられる秀子さん湖畔の百合さまが先にお席を確保してくださる予定です。私たち京都駅集合組がそちらに着くのは11時半頃です。


ということで、早い目にランチをいたしましょう
今のところご参加は14名です。

11時半~12時半  ランチ&自己紹介などしながら歓談

12時半~2時   展示会場  

2時~3時    屋外散策、撮影
      (さくら子さんは不参加ゆえ、各自デジカメご持参ください)

     
3時~4時   お茶室(椅子席)でお抹茶

4時散会


皆さんとお会いするのを楽しみにしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町家、職人さんのお宅も春の設え

2007年03月13日 | 合わせ 織り
お気に入りの若竹色の紬に春らしい塩瀬の描き画の帯を併せて、
ゑり善さんの桜花びらの刺繍入りの帯揚げで、街中での用事とお煎茶のお稽古へ



描き画のこの帯は多分義父が描いたのでしょうか?
もう充分義母が使ったものでいくつかシミや汚れも目立ちますが、絞め方でカバー春になると白地のものに手がゆきます。





帯留めもゑり善。どなたかを案内し、丁寧な対応へのお愛想に購入した小物の一つで、帯揚げもそういう場合によくいただいています。


ウチの設えも春バージョンの屏風絵に替えました。
右下の花瓶は、秋野不くさんの若き日のもの。上村○◎さんのものも1双に張り混ぜてあると言う大胆さ(笑)絵描きのうちならコソ



このコートは春めいて来たので初下しの化繊の道中着。
深窓氏がスーパーizumi○の呉服部で見つけて来てくれたもの。

こういう明るい可愛い系がかえって私の年代の羽織りものにはいいのではこのスーパーの前進は呉服商なので、小物は超お買い得よく利用しますよ@左京区高野店
確か創業者がクリスチャン?だから屋号は泉。
昔ここの女性社員のための講演をしたこともありました。





杉本家のご近所の染み抜き技能士Sさんにウチの大袱紗を修復してもらってます。
長く使っていなかったがゆえの、酷いシミ。
裏地は父の描き画のある三つ巴の家紋の袱紗。次世代にちゃんと遺すべく出来るうちに修復しようと持ち込みました。

昔は手が込んでましたな~あ!とSさん。一枚の生地で、切れてませんわ!と。
白地の部分と茶の紋入りの染めの部分が繋がっているのです。



Sさんは昔ウチの義母が習っていた片山の弟さんにあたるK 慶次郎はんにお謡を習っておられて、ご子息のご誕生内祝にいただかれた古い扇が飾ってありました。ウチにもいっぱいこの手の扇があるので飾ってあげなくちゃと反省。


「道成寺」



来週には伝統工業技能士さんの業界の展覧会に出展されるという京友禅の作品を見せて頂きました。



杉本家ではこの春特別公開に向けて設えがススんでおりました。
旧でお祝いされるのでお雛様が飾られていて、眼福のお稽古日でした。


今日のお稽古は「観桜手前」といって、庭の季節の花を手折ってお客をもてなす場合に重宝で、ちゃんと習得しておきたいお手前です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御池通りが新鮮

2007年03月10日 | 合わせ 織り
今日も街中へ、遠来の方と会う。

先日の白地のぜんまい紬を着る。



帯びはモダンなオシャレ袋帯。



コートを着ようか?迷った末に塵よけとサーマー用の雨ゴートにもなるポリのシースルーのコートを着る。
これだと脱いだ際にクルクルッとバックに入れてしまえるから。


お会いした方は翻訳家のみょうがさん。いまは着物フレンドですが、
もともとメーリングリスト時代の90年代末に知り合った同世代の方で本という共通項もあり。

物書きという雰囲気でしょ!
元気のでるお好みの縞。珍しい縞柄の一越しちりめんの染め。




そして、龍さまの手描きの塩瀬にびっくりでしょ!




温かな日差しを受けて御池通りを歩く。知らぬ間にキレイなオシャレな店が出来ていた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルで着物トーク

2007年03月09日 | 着物フレンド
ホテルのトーク者は私ではありませんよ。
お友達にお誘いいただいた着物業界(織商)主催のイベントに一般参加者としていってみることにしました.こういうイベントへの参加ははじめて。
少しでも着物愛好者を開拓するためのイベントらしい。

前日のコーデを変更して同じ立涌ながら無地に近い方を着ました。この方が帯が映えるように思ったからです。

帯の結び方をちょっと変えたら、あれ~!折り目が見えている





仕方がないので帯付きでの参加は止めて、急遽羽織りを纏う。

寒い日だったのでちりめん肩掛けも黒い方側を出すことにした。


ホテルはホテル日○プリンセス。
総支配人さんは旧知のキャリアウ-マンのMさま。
時間があったのでお声をかけさせていただき歓談.とてもよろこんでくださった。
女性にシフトされた造りのこのホテル!
私のウチからだとどうしても京都ホテルになってしまうのだが、
これからもっとひととの打ち合わせなどに利用させていただこう!
顔が刺さないので、ここはいい!


このイベントにお誘いくださったのは書家の通子さま。
いい小紋をお召しでした@私の好みよ!





男物の着尺とか!お召しでもないらしいのですが、
カタものと垂れモノの中間の持ち味がとても着用頻度が高くなりそうなもの。
帯で遊べますしね。臈纈の趣味のいいもの!蘇芳色の帯締めが効いてます。



イベントのメインゲストは東京から阿川佐○子さん!
ナビゲーターは何と旧知のアナの裕美さんでした。

通子さんももちろん私も内容は知らずにともかく参加したと言ういい加減さが可笑しかったです
要は、着物でお茶でもご一緒に!の感じの参加だったのです。

楽しい快活なトークでしたよ。
裕美さんが突然、着物にハマっている方にお話をって、
フロアーに下りて来て、私にマイクを向けるんだから
向こうの席にはこの業界のよく存じ上げているY社長さんが、私の声を聞いて手を振ってくださったり








通子さまの春らしいショールは昨年行かれたスペインで買われたものとか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただいたメールから

2007年03月09日 | オフ会、お知らせなど
志村ふくみ展オフ会のきっかけを作ってくださった湖畔の百合さまからのメールを公開させていただきます。

    

湖畔の百合でございます。
今日、『志村ふくみ展』の第二期の展示を見てまいりましたが、
その際に、受付で『志村ふくみ・洋子 染織展』の案内を見つけました。
もうご存知でしたでしょうか、それともまた先取り情報でしたでしょうか。

詳細はこちらへ
  http://www.kyoto-sala.com/event/20070404shimura/20070404shimura.htm

滋賀県よりは交通の便がよいので、たくさんの方がお見えになれると思います。
ただ、開催期間が短いので、皆様の都合があえばよろしいのですが…

さて、『志村ふくみ展』第二期の展示は…
格子柄の作品がたくさんあり、ぐっとカジュアルな印象のものが多かったです。
来館者の数も、平日の午後にしてはまずまずでしょうか。
ボランティアの展示解説が始まるところでしたが、私は別行動を…
着物好きとしては、「美術品の解説」をされても今ひとつなじめません。
「帯や小物とのコーディネート」の話などにはなりませんものね。

そして、いつも気になるのは「個人蔵」のお着物。
「美術館蔵」の作品がみんな同じ大きさなのに比べて、
「個人蔵」の作品はサイズがまちまちです。
つまり、ちゃんと持ち主に合わせて仕立ててあるということですね。
美術館に所蔵されてしまうと、誰も着ることができませんが、
「展示」という形で一般人が目にすることができます。
「個人蔵」になると、箪笥の奥に仕舞い込まれてしまうかもしれませんが、
ちゃんと「着物」として袖を通してもらえる事ができます。
着用不可能な時代物の着物ならともかく、
現代の着物が美術館で展示されているのをみるたびに、いつも考え込んでしまいます。
来週のオフ会、楽しみにしております。


またずいぶん以前にいただいていながらアップが遅くなってしまって失礼しました青嵐さまからのメールもご紹介させていただきます。 

      


ずっと以前に一度ご挨拶させていただいた「青楓」と申します。
ake様のお着物姿とセンスから色々な事を教えていただきながら、思ってもみなかった着物ワールドに足を踏み入れて、ようやく2年目に入ります。

お宝着物姿のake様も、ネットショップでお求めの品をお召しのake様も、どちらもそれぞれに素敵なのは、ake様が、着物に『着られて』いないからだと思うのです(少し年下の私がこのような生意気を申し上げます事をお許し下さい)。


着物2年生に進級した今年は、1.数少ない着物に、帯や小物で変化をつける。2.柄のある着物の帯合わせ。などが課題です。
京都に住んでいたら直接アドバイスをいただけるかもしれないのに・・といつも残念に思っております。ブログにも、時々はコメントをさせていただきますね(でも、いざとなると、緊張してしまって・・)。

わが師・ake様、これからも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
東京オフ会も、ぜひぜひ、実現して下さいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内もコーデも 桜かな!

2007年03月08日 | 織りの帯
失敗続きの2日間でしたが、へこんでません

今朝は風もあって乾燥したいいお天気だったので、お雛さんを片付けたついでに室内の飾りも桜にかえました!





 色紙は父の絵。
  金色の色紙に描かれている昭和初期?の円山の枝垂桜。
  当時の服装が忍ばれる。皆さん、お着物で、男性は帽子。
 

 掛け軸は桜 春の絵巻ものの一部を表具? 

そして明日、着物フレンドにお誘いいただいているあるホテルでのイベントのコーデも桜にしてみました。



昨春に好評で絵美様、ももの母さまなどいっぱいブログ縁をいただいた件の源氏香に花びらの地紋の西陣なごや帯@例のネット店のものです。

奥に見えるのは歳末セールで買った井澤屋さんのちりめんのリバーシブルの肩掛け(グレー&黒)の源氏香の刺繍入り@春まで待たせてました。祇園町のひとみたいな雰囲気があるショールなんですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度!長襦袢のトラブル

2007年03月07日 | 着物あれこれ
寒い日でしたが、春めいた小紋でお出かしたのはよかったのですが。。。。



ありモノの八掛けで仕立てましたが、長羽織の色と合ってますね。




昨日は2番手の長襦袢を縮ませてしまったのですが、
3番手の長襦袢には半襟がまだ掛かっていなかったので、

伊勢丹のオーダーメイド仕立てのポリがちょうど色目も合っていたので着たところ

正絹の小紋とポリ長襦袢が喧嘩して、長襦袢がズンズン上に上がって来て裾さばきが巧く出来ず歩きにくいことこの上なし。
デパートでは静電気がすごくってもうどうしようもなく、洗面所に駆け込み直すが追いつかず。ああ,着物を着てこんなに疲れたのははじめて。



帰宅して衣紋掛けに掛けたところこの通り凄いことに。
静電気が放出できないでふくれあがっていた。



日舞の方は洗いが効くポリの長襦袢を着ておられるそうですが、
その場合にどうされているのでしょうか?

正絹は縮ませるわ!ポリはまとわりつくワで、長襦袢受難がつづいております。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を加える

2007年03月07日 | 合わせ 染め
啓蟄を過ぎたので,これから徐々に花の開花に向けて「春」を着物まわりから加えて行こうかと思ってます。

今から税務署に確定申告に行ってそのあと街中へ回ろうかと。
一日500円バス券がこういうときありがたい。そのコーデです。



着物:あのネット店で初期の頃に買った万筋の安もん(笑)薄緑茶系?
 羽織り下に着用する(つまり羽織りは脱がないという時と場所用)つもりで購入 して仕立てておきました。ちょっと小花が散らしてあって可愛い系です。



羽織り:長羽織り@長身の私向き?
    着物の八掛けと色目が合っているのでこれにしました。




帯;義母の絵羽織りの仕立て直し。鮮やかなカトレアがモダンです。



帯揚げ;桜の花びら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗!やっぱり縮んでます!

2007年03月06日 | 着物あれこれ
くらくらさま、
ももの母さま
早速にコメントをいただきありがとうございます。

風合いばかり気になった水洗いでしたが、
ところが。。。。
いま(午後8時過ぎ)ももの母さまのコメントを拝見して、
2階の箪笥部屋に駆け上がりアイロン掛けして畳んでおいた件の長襦袢の袖丈を計りました

仰るように縮んでおりました 2センチも!!

ということは
私の袖丈は1尺4寸ですから、この縮んだモノは1尺3寸の着物用に回すか、
袖丈を出さないとダメ。
身丈も2センチ縮

幸いヨコには縮んでいないので、裄は大丈夫。
ああ、骨折り損な水洗いでした。

 *ももの母さまへ、
   私は浸けおかずにすぐに洗ったのですがそれでも縮みましたよ!
 
 *大きめ長襦袢で、お困りの方は、水洗いをおすすめします(笑)

風合いはよくさっぱりして気持ちがいいんですが。。。。
となるとポリがいいのかな?
上質のポリ長襦袢も持っておりますが、乾燥している冬場は静電気でまとわりついて困りました。

今回の教訓、絹物は難儀だ~!

京洗いは、長襦袢で3500円  長着は7000円ほどかしら?

いつもはベンジンでメンテしているのですが、
水洗いの魅力に負けた結果、こうなりました





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正絹長襦袢を水洗い

2007年03月06日 | 着物あれこれ
東山山麓のお昼下がり、先ほど霰かと思えるものが降りました。
今日は啓蟄。猫の額ガーデンにもクリスマスローズが咲き、ラズベリーやモッコウバラの芽吹きの季節になりました。









本日は在宅日。確定申告の仕上げです。
そして、風のある晴れの日になりそうだったので朝に思い切って正絹の長襦袢(2番手のもの)をデリケート洗いで洗濯機で洗うことにしました。
袖口の汚れはやっぱり水洗でないと落ちないように思ったのです。

結果は、よく綺麗に汚れは落ちていますが。。
でも、あのトロントした絹の風合いはレベルダウンしたようなのが気になって、濯ぎは昨晩のお風呂の残湯を利用してバスタブでザブザブ。そして洗濯機に戻して数秒の脱水機セットして、手のひらプレス@パンパンたたいて竿で干す。

先ほど生乾きの時に取り入れアイロンを掛けして仕上げましたら何とか風合いが保てているようです。
以上、ご参考になれば、と。

この襦袢は広衿仕立てです.無精にもほどがある~!半襟を付けたままお洗濯!あとでアイロンを全体に掛けますのでいいでしょう!と



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある会議 in 帝国ホテル大阪

2007年03月05日 | 合わせ 織り
変なお天気で本当は着物日和ではなかったのですが
ドアツドアはタクシーという大阪での会議でしたので何としても着て行くつもりでした(笑)
いつも私の着物ブログを見てくださっている方々ともお出会いできるし、とても楽しみにしている会議ですからなおのこと
今となってはお洋服のコーデの春先のましなものなんてありませんし。。。
またイッセイもの?飽きてます

会議の会場は帝国ホテル大阪@インペリアルなのでございますよ(笑)そうだからといって柔らかもの付け下げなど着るのは野暮。先日着るつもりで待たせていた白地の紬に手を通しました。街着的な紬です。

帯はちりめんの染め帯@例のネット店ですよ!

帯締めは薄もも色.帯揚げは紫の飛び絞り。
草履はすっきりと白地に薄紫の鼻緒。


そろそろこの火鉢の絵が暑苦しく感じられる季節になって来ました。




白地の着物で乗物に乗るときはハンカチを膝に敷いて手の汗や鞄の汚れから守ります。



時代を先取りした事業案にいつも感心するある財団の会議ですが、今回は生き甲斐、やりがいを優先して,就社よりもあえて個人で起業したり、職人、アーティストとして生きる若者に焦点を絞った調査案が提出されました。
私だって思えば、年齢こそ若くはありませんが今でもひとりオーナー@自由業ですし、かつてビジネスとボランティアを併せ持つ仕事人=ビジランティアと日経新聞で称されたことがありました。

活発な会議のあとは早い目のディナーをいただきました。
婚礼の正餐のようなテーブルセッティング
ワインがお好きな方々とご一緒がうれしい、乾杯











ローストビーフが絶品でした。洋わさびも大好きです。


私的にはこのごろ和食が多くなっていますので、フルコースのフレンチを堪能させていただきごちそうさまでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会参加に向けて

2007年03月04日 | 着物フレンド
以前から参加表明してくださっていた元寮生A 様とそのご友人4名さま
先日うれしいメールと画像をAさんから頂戴しました。


3月の着付け研究会は~西さまが「よかったらうちでどうぞ」と声をかけてくださり4人で伺いました。
特訓の甲斐あってそれぞれワンランクアップの着付け?をマスター
私も念願のふっくら帯揚げ会得したかな?
後はご主人の入れたてカプティーノをいただきながらお着物談義、結局3時間半もおじゃましてしまいました。
これで17日は着姿も何とか様になって参加できるかも?。。。






うれしいお知らせがあります
このメンバーの山さまが招待券を私たちのオフ会にご提供下さるそうです。
ですから、現地集合の方は受付のあるロビーにてお待ちになっていてください。
ご優待させていただきます
山さま、ありがとうございます!(左端のお方です)

当日のサプライズが待てなくて今、お知らせしてしまいました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会「志村ふくみ展 2」

2007年03月04日 | オフ会、お知らせなど
    第3回 着物オフ会「志村ふくみ」展 その2 ご案内

 3月なりました!
 志村ふくみ展にもう一度ご一緒するお約束でしたのでご案内いたします。
 前回と同じスケジュールです。

   1)日時 2007年3月17日(土) 
   2)会場 滋賀県立近代美術館 12時~4時頃
 
     集合場所 
     *JR京都駅  午前11時05分発 これに乗ります
         (琵琶湖線ホーム中央キオスク付近  切符は瀬田駅まで)

     *滋賀県立美術館現地集合組(大きな駐車場あり) 
   
   3)作品鑑賞後館内のレストランにて昼食(1500円程度)1時~
         
   4)お茶 茶室『夕照庵』(500円 椅子席)3時~
    
    4時には散会予定です。
    タクシーにて瀬田駅~

 
 個別のご用件の場合は  ake149@goo.jp  

 いまのところご参加は
     湖畔の百合さま りえさんさま、秀子さま
     大学寮の後輩@元寮生A さん、
     そのご一行(文楽をご一緒させていただいた)4名さま
     元寮生@森さま、同窓生@松さま

 参加ご希望の方はこのブログのコメント欄にてお願いします。


*個別のご用件は上記のアドレスにメールしてください。
*当日キャンセルももちろんOK ですのでお気軽に参加表明してください。

一度着物でオフ会を!と思ってくださっている方はこの際気候もよくなってきましたので、お気軽にどうぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるパーティー 

2007年03月03日 | 染め帯
新聞社編集委員の京子さんの定年お祝い会に出かけることになり、また髪を結った。

「今日はどこですか?」「大阪のコリアンレストランでのパーティー!」

「何をお召しになる?」「春めいて来たので白地の紬」

「それだけはお止めになって!」美容師さんとのやりとりの末、下記のコーデは取りやめて




この久米島風紬になりました。帯で、春めいて。



先日幸子さんにいただいた会津塗りのかんざしを初下ろし。
幸子さんが若い頃の旅行で買われたものですが、彼女はショートヘヤーで挿すことがないのでどうぞって



京子さんもボチボチ着物を着はじめておられるらしく今夜は渋い目の素敵なコーデ。お召しかしら?絞りもあって凝ってますね。
ヘヤーも群よう子さん風でお似合い。




司会は歌人の道浦母○子さん、お久しぶりでした!


シンガソングライターの野田さんもお着物。
私のまわりの中高年世代にもじわじわと着物愛好者が増えてますね。


案じたコリアン料理でしたが、焼肉系は皆無でオイルは飛びませんでした。
品のいい美味しいものばかり。
コリアンレストラン『ファサン』 http://hwasang.jp/hwasang/shop.htm




締めは石焼ビビンバ!




京子さん、おつかれさまでした!旧知のみなさまとお目にかかれたいい会でした。
あなたのお子さんが育たれた同じ保育園にウチのお孫ちゃんが入園しているのも、何かのご縁です。
これからは同じ京都で着物遊びの着物縁でもお付き合いくださいませ。
近々にまた誘いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また丸一日ネット不通、復活しました。

2007年03月01日 | オフ会、お知らせなど
ネット不通の原因は、やっぱりルータでした

一度はいい目を見せて繋がりましたが、昨朝ついにご臨終。
仕方がないので深窓氏はお店に買いに走り、先ほどやっとサポートセンターと繋がり、やりとりでただいま接続完了しました

深窓氏は2日間も時間を取られましたが、やってくれました
「ルーターには、寿命がある」ことが今回わかったと申しております。
みなさまもお気をつけ下さい。


ここ数日にメールをいただきましたお方さまへ、
お返事が出来ずに申し訳ありませんでした。

すべてまとめていま受信しております。
追々お返事申し上げますのでしばらくお待ちくださいませ

着物で昨日も私はお出かけでしたので、
追々いたしますのでよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする