goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき鹿島の極楽蜻蛉庵

いわき市鹿島町の歴史と情報。
それに周辺の話題。
時折、プライベートも少々。

人気「ままどおる」は三万石

2009-08-22 07:31:11 | Weblog

          ままどおるの看板も目印になる三万石鹿島店》     分類・地

   鹿島街道を行く   

             (株)三万石鹿島店  いわき市鹿島町久保2-1-5
                 0246-58-7866 

             (株)三万石 本社  郡山市富久山町福原字神子田7-5

 「三万石」は“ままどおる”や“エキソンパイ”などの和洋菓子の製造販売をしている店です。

 いわき圏で例を挙げると“じゃんがら”=「みよし」というように“ままどおる”=「三万石」というようなお客さんの潜在的なイメージが強い店だと思います。

 創業は昭和21年(1946)で、一杯の甘酒からスタートしたそうです。
 社名は昭和26年(1951)に発売された銘菓“安積三万石”に由来しています。創業者が安積疎水の設計技師を務めた経験があり、この安積開拓の精神を心に留め置こうとする真意により、幾度かの変更を経て“三万石”になりました。

“ままどおる”の人気は県外にも浸透し、東京都内にも池袋の東武百貨店地下一階にテナントが入っているし、銀座の電通通り7丁目には「三万石」の店名で営業しています。

「三万石」は、その他にパンの製造・販売もしています。
 イタリアンレストラン「アンジェロ」も各地で展開しています。

「三万石いわき鹿島店」の場所は、かっぱ寿司の隣り。トレジャーファクトリーいわき鹿島店の前です。

 
本日の催し  8月22日(土)      一白 先負  旧暦7/3
            
 ◆第二回伝承郷企画展『写真で綴るむかしのいわき展』
  於・いわき市暮らしの伝承郷(観覧料が必要)

 ◆おはなし会  14:00~ (参加無料)  於・鹿島ブックセンター

 ◆鹿島演歌教室  9:30~   於・鹿島公民館


            


     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿島に二つあった公民館 | トップ | 夏を惜しむ盆踊り大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事