いわき鹿島の極楽蜻蛉庵

いわき市鹿島町の歴史と情報。
それに周辺の話題。
時折、プライベートも少々。

第7回 いわきサンシャインマラソン

2016-02-14 12:01:13 | Weblog
                              分類:催

  いわき陸上競技場 (平谷川瀬)スタートの号砲鳴る


            《熱い声援の中を駆け抜けていくランナーたち

 東北最大規模の 『第7回いわきサンシャインマラソン』 は小雨の中、全国各地から1万人(※)を超えるランナーが集結して9時に、平のいわき陸上競技場正面玄関前を一斉にスタートしました。
 日本陸連の 「いわきマラソンコース」 としての公認でスタートが、いわき陸上競技場でゴールは小名浜アクアマリンまでの42,2kmで行われました。
※参加人数はフルマラソンの他に10km、5km、2km、2km親子の種目を含みます。

 今大会は 「走るたびに新しい」 をキャッチフレーズに、より安全に、より快適に、より楽しく走れる大会づくりを目指しています(いわきサンシャインマラソン実行委員会)

 著名人には昨年に引き続き、ゲストランナーのエリック・ワイナイナさんを始めとして、第一生命保険(株)女子陸上競技部アドバイザーの尾崎好美さん、北京五輪5千メートル代表の小林祐梨子さんなど、多数のアスリートが参加して大会を一層盛り上げました。
 いわき陸上競技場から鹿島小学校入口交差点までは5,3キロありますが、第1走者が通過していった時間は9時17分台でした。


            《陰の立役者、ボランティアの給水班

 鹿島町では、マラソンコースとしてランナーが走る鹿島街道の沿道を、鹿島地区振興協議会が主体となって事前に清掃を済ませ、小旗づくりや給水準備など万全の態勢で、ランナーが快適に通過でき、思い出のコースになってもらえるよう努めました。
 
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島小学校の耐震工事

2016-02-07 08:22:37 | Weblog
                              分類・設

              いわき市立鹿島小学校   いわき市鹿島町走熊字中島1
                             0246-29-2052


   東校舎の工事中                                    
 いわき市では学校施設の安全性を高めるため、現在耐震化が必要な学校施設の耐震化工事が進められています。
 鹿島小学校は、昭和54年3月から昭和56年2月までに建設された鉄筋コンクリートの3階建てですが、鹿島小学校もその対象校の1校になっています。
 平成24年4月の 『いわき市学校施設耐震化推進計画』 によると、耐震緊急度に応じて優先順位をつけ耐震化に取り組むことが明記されています。
 因みに、鹿島小学校の耐震緊急度は 「6」 です。

 ※耐震緊急度=耐震化を図る施設の優先順位を決定するための指標、耐震診断の結果に基づき
  判定された耐震性能の度合いであり、数字が小さいほど耐震性が低い。


              《工事中の看板が立っている正門横

  工事名 いわき市立鹿島小学校校舎地震補強工事
  工事期間 平成27年9月4日~平成28年7月29日まで
  管理者 いわき市土木部営繕課
  施工者 丸長建設工事株式会社


              《正門前から見た鹿島小学校の校舎
 
 尚、体育館は地震災害などの避難場所になっており、耐震工事は平成24年2月下旬に完了しています。 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする