いわき鹿島の極楽蜻蛉庵

いわき市鹿島町の歴史と情報。
それに周辺の話題。
時折、プライベートも少々。

3:11後の石碑復元

2011-10-30 22:13:44 | Weblog
                                            分類・神仏

                                   場所 : いわき市鹿島町走熊字高照山
                                       高照山十一面観音堂 境内

 磐城三十三所観音霊場のひとつ、高照山十一面観世音菩薩堂(十七番札所)正面の隅に目立たず、控えめに建っている石碑があります。
 この石碑、実は3月11日に発生した「東日本大震災」の影響で、台座から外れて倒れてしまいました。

 8月17日の「観音さまの祭典」の時に、男性数人が素手で持ち上げようとしたのですが700キロ~1トン近くの重さがあるのでビクともしませんでした。
 いずれにしても、此の儘にはしておけないというので日を改めて元の位置に戻す話が決まっていたのですが、その作業が今日(30日)行われました。

             
                    《台座から地面に落ちている石碑》

 走熊(はしりくま)区長、副区長、神社総代、寺世話人がチェーンブロックやチェンソーを持って、約20分掛かる山道を登って元の形にしました。
 この石碑の表面を改めてよく見ると右端から、文久□戌年(今から約150年前)・講中村内・梵字の下に、岩城 西國 秩父・観世音・三月吉日・村内安全、と彫られてあり、良く洗い流さないと判読し難い数名の名前が記されてあります。

             
                    《雑木を切り倒し元に納まった石碑》

 海抜126mある険しい山道の頂上に、重量が1トン半以上はある台座と石碑を、当時はどのようにして運び上げたものなのか、台座の傍に転がっている石碑を上げるだけで四苦八苦している私達は、先人達の知恵と効率的な労力の使い方に考えさせられました。

             
                    《裏側に小石を噛ました状態の石碑》

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島小の学習発表会

2011-10-29 17:00:00 | Weblog
   ◎画像をクリックして御覧下さい                      分類・催

                                場所 : いわき市立鹿島小学校 体育館 
                                     いわき市鹿島町走熊字中島1

 今日、29日(土)は「鹿島小学校の平成23年度学習発表会」が行われました。
 8時30分から12時迄で、オープニングは小学1年生の劇「あいさつは まほうのことば」から始まりました。
 各学年とも日頃の学習の成果を生かして、熱気のある演劇やダンス、合奏などを披露して父兄の方たちは惜しみない拍手や声援を送っていました。
 中には原発の避難区域から転校を余儀なくされた生徒さんもおり“せめて一日だけでも全てを忘れて楽しく過ごすことができたらいいなー”と思いながら観ました。 

           
 写真は10時20分からステージに立った小学4年生の合奏「鹿島小復興ライブ ~アイ ラブ ユー 福島&星に願いを~」でした。

 他に学年別の種目・演目は、音楽劇「ロック・ラップ・クラドウ」(3年生)、表現「Expression ~心を一つに~」(5年生)、歌・ダンス「まつりだ ワッショイ 2011」(2年生)、劇「お母さんの木」(6年生)がありました。 

                      
 開催途中からも次々と来場する姿が見られ、会場は満席になりました。

                                                                    
 案内状では駐車場は校庭になるが、できるだけ徒歩での来校を呼びかけていましたが車で来た方たちだけでもこれだけの数。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全・安心まちづくり

2011-10-12 22:43:34 | Weblog
                                             分類・催

                              場所 : 鹿島公民館
                                   いわき市鹿島町走熊字鬼越83-1

 いわき東地区防犯協会 鹿島支部による「鹿島地区安全・安心まちづくり研修会」が12日、午後7時より鹿島公民館1階和室で行われ約30名が出席しました。

              
 写真上の、佐藤和良支部長(市議・鹿島在住)の挨拶から始まり、国分信男鹿島町区長会会長(=写真下)、斎藤昭三鹿島小学校長へと続き、最後に本日のメインである本田文彦いわき東警察署生活安全課長による「安全・安心のまちづくりについて」の講話がありました。
              
 いわき東地区防犯協会 鹿島支部は “住民・警察等一体の協力体制を強化し、その他関係機関とも連絡を密にして、各種の犯罪を未然に防止し、明るい鹿島町の建設に寄与することを目的とする” と規約に明言されており、正に地域住民の「安全と安心」を積極的な行動によって維持されています。
 
 その内容の一例を挙げると「朝のあいさつ運動」「地域安全パトロール」「金融機関パトロール」「鹿島地区防犯対策会議」「年末年始安全パトロール」などがあります。

 本田生活安全課長が講話のはじめに、先ず手にして見せたのは「99」と「53」の数字をプリントした2枚の紙。一体何を意味しているかというと実は、これは福島県内で刑法犯が発生する一日の件数で、99が平成14年度、53が平成22年度の件数なのだそうです。
 ・・・とは云っても、いわき東警察署管内の窃盗犯の発生状況を見ると全体的に減少はしているものの、空き巣・自動車盗・万引きは増えています。(前年比)

 色情狙い(※警察用語だそうで俗称、下着ドロボ-)は本年22件(前年同期15件)で、この窃盗犯も増加していますので女性の方、ご用心!!                    


         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社の祭典日

2011-10-11 00:20:30 | Weblog
 ◎写真をクリックして御覧下さい                        分類・催

                                八坂神社 いわき市鹿島町走熊字宮下53

                       
                     厳かに儀式が執り行われた

 10月10日は「体育の日」で、毎年この日は統計上では好天に恵まれる(筈!?)なのですが、今日は早朝から生憎の雨となりました。
 それでも祭典間際の11時30分までには青空が覗いてきて無事に済ませることができました。
 八坂神社の宮司は、平神谷(たいらかべや)にある立鉾鹿島神社の佐藤典久宮司さんが兼務していますが、現在は実質的に佐藤大和禰宜さんが執り行っています。
 禰宜さんの話によると八坂神社に来る前に、常磐三沢地区にある日吉神社で儀式が一件あったそうですが、そこでは雨に遭ったと言っていました。

 八坂神社は、祭神がスサノオノミコト=素戔鳴尊(須佐之男命)で、古来神号を牛頭天王(ごずてんのう)と呼ばれてきましたが明治3年6月に八坂神社と改称し、同6年3月12日小社に列格されました。
 八坂神社は全国に約3,000社あり、俗に「胡瓜天王」(きゅうりてんのう)とも呼ばれています。

     
   各戸の幣束を預かる区長宅

              
               境内の清掃・準備
                         
                         
                         鳥居に紙垂縄を付ける

                                   
                                 出席者が一人ずつ参拝をする                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする