いわき鹿島の極楽蜻蛉庵

いわき市鹿島町の歴史と情報。
それに周辺の話題。
時折、プライベートも少々。

サンバ&アートワーク

2012-03-26 07:17:34 | Weblog
                                           分類・催

                        鹿島ショッピングセンター(エブリア&ヨークベニマル)
                                  いわき市鹿島町米田字日渡5
                                       0246-46-0100

             
                   《エブリア・ヨークベニマル南出入り口》              

 昨日(25日)の日曜日は、午後3時から鹿島ショッピングセンター1Fエブリア広場で、打楽器のオーケストラが披露されました。

                                 
                    《打楽器だけのオーケストラが開演》

 パーカッショニストの渡辺亮(わたなべりょう)さんと、いわきアリオスのワークショップで出会った仲間たちの約40名で奏でる打楽器だけのオーケストラに観客が大勢集まりました。

 指揮をしている渡辺亮さんは、昭和33年(1958)生まれ。武蔵野美術大学卒業。
 音楽に色彩と空間を感じさせるパーカッショニストです。ブラジルの打楽器をもとに、さまざまなジャンルにおいて全国各地で演奏活動をしています。


        同じエブリア広場で「三陸 笑顔の展覧会」も行っていました。 
「三陸 笑顔の展示会」は岩手、宮城、福島県の東北沿岸部を点で結ぶ「心の展覧会」で、今月11日(日)からスタートして三陸23の大型店舗内に7,000人の笑顔のメッセージが届けられています。

            
              《東北に元気と笑顔を与えるメッセージがいっぱい》
                   
            
             《フロアの上にも所狭しとメッセージが展示されている》


    【今日という日の過去】 3/26
 1827年 ベートーベン死去。 ドイツの偉大な作曲家ベートーベンが病気のためウィーンで死去した。
 56歳。代表作に交響曲5番「運命」、同第9番などがある。
 葬儀の日、2万人のウィーン市民が至高の音楽を求め続けた音楽家との別れを惜しんだ。

    3月26日(月)    二黒 先勝  旧暦3/5
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島小学校の卒業式

2012-03-24 07:30:39 | Weblog
                                            分類・催

              
                       《正門から見た校舎前景》

                           いわき市立鹿島小学校
                              いわき市鹿島町走熊字中島1番地
                                       0246-29-2052

 23日(金)は県内の公立小学校で卒業式が行われました。
 鹿島小学校でも卒業証書授与式があり、同校の学び舎から小学校6年間の思い出を残し、全課程を修了した生徒54名が新しい希望を抱いて巣立っていきました。
              
                    《式が行われている最中の体育館入口》
                    
 授与式は10時から体育館で行われました。
              
                  《卒業証書授与式が始まる間際の体育館内》

              
                             《同上》


 【今日という日の過去】 3/24
 昭和39年(1964) ライシャワー事件。 アメリカのライシャワー駐日大使が東京の大使館で車に乗ろうとしたところ、日本人少年にナイフでももを刺され負傷した。
 大使は輸血がもとで結成肝炎となり苦しむ。

   本日の催し  3月24日(土)    九紫 大安   旧暦3/3

◆「おはなし会」 鹿島ブックセンター 2F  14:00~ 

◆春のワゴンセール(26日まで)  鹿島ショッピングセンター エブリア
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しくても春はやってくる

2012-03-20 09:00:06 | Weblog
                                           分類・地
                                     
                           天徳山福生院蔵福寺
                              いわき市鹿島町走熊字坪下28 

 17日が彼岸の入りで、今日は春分の日(彼岸の中日)。 ※彼岸明けは23日の金曜日。
 暑さ寒さも彼岸までというが「春分」の頃になると誰もが春を感じる気候となります。
 春分の日は「自然を讃え、生物を慈しむ」という趣旨で、昭和23年(1948)に制定された国民の祝日。

     
          《梅の花を咲かせて墓参者を待つ蔵福寺》

 当地区にある蔵福寺は、昭和4年(1929)の石城郡鹿島村の大火(※俗に言う走熊の大火)の難を逃れた古寺でしたが、老朽化が激しく平成2年(1990)に建て直されました。

          
             《昨年の3:11以来、お寺の屋根は現状のまま》

 1年前に起きた地震は、この本堂も被害に遭い屋根の「グシ」は三方とも見るも無残な姿になり、区長や寺世話人が施工業者に早急に補修工事の依頼をしたものの既に各所の工事が輻輳していて手が回らないとの返事で、他の瓦業者と交渉しても同じような答が返ってくるばかりで残念ながらこの1年を迎えてしまいました。
 今月に入り、ようやく業者から正式の見積書が提出され工事の着工に見通しがつくようになった。
 これで、檀家の誰もが待ち望んでいた屋根の工事に光明が差してきました。 

                
                     《心を和ませる梅花にそっと寄ってみた》

 毎年、お彼岸の日は天気が良いと言われているように今日も好天に恵まれ、のどかな境内には春を告げているように大木の白梅が石門の傍で咲き誇っていました。                     
                     
                           《高台にある蔵福寺の墓地からの風景》

 秋の夜長に対して、春は日永(ひなが)。1日1分は長くなっているようです。


 【今日という日の過去】 3/20
 平成7年(1995) 地下鉄サリン事件 朝の通勤時に東京の霞ヶ関駅を通過する日比谷、丸の内、千代田の地下鉄3路線の電車内で猛毒化学物質サリンが撒かれ、乗客や駅職員ら12人が死亡、5000人以上が重軽傷を負った。

  本日の催し 3月20日(火)   五黄 大安  旧暦2/28

◆三陸 笑顔の展覧会 3/4~3/31  1000:~20:00 於・エブリア広場1F 
◆ちびっ子ビンゴゲーム大会 13:00~、15:00~(1日2回の開催) 於・エブリア広場1F    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保にもファミリーマート

2012-03-17 13:31:01 | Weblog
   鹿島街道を行く                              分類・地

                                  ファミリーマート 鹿島久保店
                                    いわき市鹿島町久保2-10-5
                                           0246-76-1688

             
                  《ヴィクトリアゴルフ跡地にできたコンビニ》

 鹿島街道の薬師前の信号角にあった「ヴィクトリアゴルフ」が廃業して、その跡地に「ファミリーマート」が営業しています。
 信号の側に、いわき市指定有形文化財に指定されている磨崖仏(まがいぶつ)がある所で、コンビニの隣が焼肉レストラン「湖南亭」、向いが「いわき信用金庫」です。

 これで久保地区には「ローソン(久保1丁目)」と合わせて2店舗のコンビニが誕生しました。

             
                  《昨年まで営業していたヴィクトリアいわき店》
                 
  【今日という日の過去】 3/17
 昭和60年(1861) 科学万博が開幕 茨城県の筑波研究学園都市で「つくば科学万博」が開幕されました。
 48カ国と37国際機関のほか日本の団体も参加。9月16日の閉会までに2,000万人を超える入場者で賑わいました。


  3月17日(土)    二黒 友引  旧暦2/25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鶏卵」 の化石を発見!!

2012-03-15 21:14:33 | Weblog
                                          分類・PV

  ◎これってビッグニュースなのかも?! 
 今朝起きたら裏山の隅に薄汚れた卵があるのに気付き、手にしてビックリ!!
 石膏や何かの材料を使って卵形にしたような擬(まが)い物でなく、正真正銘「卵の化石」でした。=今のところ、本人の独断と偏見による判断。

              
                   《左が本物の卵で、右は化石になった卵》
 
 早速、冷蔵庫に入っている生卵と比較してみると全く同じ大きさでした。=写真上。
 化石になるためには幾つもの条件が揃わなければ無理ですが、それは後回しにしておいて卵が何十年も外にあったという根拠はあります。
 我が家では、今から60年前くらいまでは鶏(白色レグホン)を常時8~10羽飼っていて、昼間は鳥小屋から出し、放し飼いにしていました。その方が良質の卵を生むという考えからでした。
 家族の者が午後から竹薮や草むらから卵を拾い集め、夕方になると鶏は勝手に鳥小屋の中に入っていくという毎日の繰り返しで生活してきました。
 今回、見つかった化石卵はその頃に人目に付きにくかった場所に生み落とされたもので長い年月の間、放置されていたものだと考えられます。
 
              
                   《白身の部分が化石で中は空洞で粉末状》

 それでは何故、化石卵が家の裏山の隅にあったのか?というと三つの理由があります。
1.私の家は、昭和4年(1929)の「石城郡鹿島村の大火」直後に建てられたもので築83年です。土台
  が大谷石で、所々に床の腐食防止のために隙間があるので、動物がその中から外へ運び出した。
2.三方が山に囲まれていて現在でもタヌキやハクビシンを私自身が目撃しています。そういう動物が食
  用の卵と思い込んで、竹薮辺りから庭先まで銜(くわ)えてきて食べようとしたが硬くて始末に負えなく
  なって置いていった。
3.傾斜のきつい裏山の草むらの中に長期間置きっ放しになっていた化石卵が何かの拍子で転がり落ち
  てきた。(因みに昨日の午後6時9分ごろに茨城、千葉で震度5強。いわき市で震度2の地震が発生
  しています)
  
              
                   《化石卵を二つに切り開いた側面写真》

 さて化石になるには、先ず土や砂が溜まり易い場所、そして土砂が堆積しているところに埋もれているということが最低の条件になるようです。
 一般に生ものの部分はバクテリアに分解されやすく残り難いとされていますが、この卵の場合には殻にヒビも入らずに雨が降るたびに土砂に埋もれていき、殻が貝の役目をして化石に変化したのでしょうか。
 
 自然界が私に予期せぬプレゼントをしてくれたものと思い、大切に保存することにします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさまと、ちりめん細工

2012-03-02 21:25:33 | Weblog
                                          分類・催

                           いわき市暮らしの伝承郷
                              いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
                                         0246-29-2230

 いま、同館の企画展示室で3月18日(日)まで、第1回特別展「おひなさまとちりめん細工」展が開催されています。
 ひな人形とあわせて多数のちりめん細工作家による「つるし飾り」や「ちりめん細工」を展示しています。
 3月11日(日)には、展示協力者の方たちによる作品解説があります。
                                 

        《いわき市暮らしの伝承郷前景》

   
                 《展示室の入口》

      
             《8段飾りの雛壇に目を惹かれる》

         
                      《吊るし飾り》
 花・鳥・動物・人形は、すべて思い出のこもった「ちりめん古布」を用いて“幼児よ健やかなれ”と願いながら一針一針縫い上げて作られたものなのだそうです。 

            
                       《祈りの傘地蔵》
     今回の東日本大震災で犠牲になった人たちに哀悼の意を込めて作られています。

                
                     《ちりめん細工には優しさと温かさを感じる》

                     
                              《タコやカニもちりめん細工》

                          
                            《ロビーではハーモニカ演奏会が行なわれていました》

 演奏は、泉ハーモニカクラブ「ひばり」の方たちで、「うれしいひなまつり」「北国の春」「おぼろ月夜」「みだれ髪」「水戸黄門」など、バラエティに富んだ曲目が館内に流れていました。=3月2日限り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする