goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日バッハをきいていこう!

一日一バッハ




今週水曜日からきいてきた、オリヴィエ・フォルタンとアンサンブル・マスクの「Bach: Ouvertures-Suites」。今日これからきくのはのこる管弦楽組曲第4番(BWV1069)です。ふつう第4番は、第1~第3トランペット、ティンパニ、第1~第3オーボエ、ファゴット、第1、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、通奏低音という編成で演奏されます。しかし、ここではアルバム趣旨どおり初期稿での演奏、つまり前記の編成から第1~第3トランペット、ティンパニを抜いた編成としています。豪快さ、壮麗さには欠けますが、パート1名での演奏(通奏低音はチェロ、コントラバス、チェンバロの3名)は、室内楽的な親密さがあり、これはこれで楽しめます。録音は2021年です。

CD : Alpha 832(Alpha)

Alpha 832

コメント ( 0 )



« 管弦楽組曲 ... 「主に讃美あ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。