M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

残雪、踏抜きの南比良縦走  2014.03.28

2014-03-29 | 比良山系


2014.03.28 今年28回目の山行 天候 晴れ  単独

3月最後の山行は今年3回目になる権現山から蓬莱山、打見山を経てJR志賀駅のコースである。
26日のヤマレコによると、稜線は未だかなりの残雪が有って踏み抜き注意との情報なのでスノーシューを用意した。

権現山からの稜線、蓬莱、打見、クロトノハゲと天狗杉の中間まで、残雪はそこそこ有ったが雪のない地肌を見せている部分も多くスノーシューは勿論アイゼンも使う必要がなかった。

当然、残雪地帯は雪が腐っており踏み抜きには悩まされた。膝位で済まず太腿まで嵌ること3回、クロトノハゲの手前では腰まで嵌り込んだ。腐り雪に散々悩まされた1日だった。

平日のせいか堅田駅からのバスに乗ったハイカーは自分を入れて4人だけだった。平バス停に降りたのは、たった一人自分だけである。

今日は風もなく暖かい。アラキ峠で1枚脱いで薄いシャツ2枚で蓬莱山まで歩くことになった。
権現山までは残雪は殆どなく、これは予想外で楽勝だと思ったが甘かった。踏み抜き地獄である。

今日は天気は上々なのだが、遠方は霞んで良く見えない。
権現を出て10分ほどで一人のハイカーに行き会った。打見山から権現山までピストンとの事。それにしても早い時刻なので驚くと、ロープウエー利用だった。
後ほど打見山で昼食中に又出会った。結局今日、行き会った人はこの方だけであった。

小女郎ケ池は半分ほど雪が融けて氷面を見せていた。ここの往復で3回膝上まで嵌りこんだ。

昼食場所は山の神休息所の積りだったが、あまりにも暖かいので打見山手前のベンチで大景観を楽しみながら済ませた。
スキー場の営業は今月末までのようで、スキーヤー、ボーダーの数は極端に少なかった。

下山は冬道を行く予定だったが、雪も少なくトレースも有るようなので夏道を降りることにした。ただ残雪のトラバースではアイゼン無しなので慎重に通過した。

夏冬道の合流点から残雪は多い。そこから急斜面の下降は、3月11日スノーシューで新雪の中を悪戦苦闘しながら登って来た事がウソのように5分程で降りられた。

その後、何回か嵌りながらクロトノハゲを通過、11日に迷った地点を検証しながら天狗杉に着いた。もうこの辺からは残雪は全くなく、後はスムースに歩けてJR志賀駅に着いた。



コースタイム

平発     9.29
国道口    9.34
登山口    9.42
アラキ峠   10.07-12
権現山    10.38-42
ホッケ山   11.10
小女郎峠   11.37
小女郎ケ池  11.40-42
小女郎峠   11.48
蓬莱山    12.15-19
打見山    12.32-13.20
天明水    13.29
真心の塔   13.43
夏冬道合流点 13.43
急降下点   13.44
道標     13.51
クロトノハゲ 14.00
天狗杉    14.30-34
第2堰堤   15.02
第1堰堤   15.11
木戸登山口  15.22
樹下神社   15.32
JR志賀駅着  15.40 


           国道口

           路面を流れる融雪水

           登山口  9:42

殆ど残雪はない

           アラキ峠  10:07

           峠より西方面

           少し歩き難い道

           山頂手前の残雪

           西方面

           皆子山

           権現山  10:38

霊仙山、比叡山

           霞む琵琶湖

           残雪



           ホッケ山

           残雪の道





           樹間に見えるホッケ山



           霞む比叡山

           ホッケ山

           振り返って権現山

           ホッケ山  11:10

           蓬莱山

           霞む琵琶湖

           蓬莱山

           崩壊して行く雪庇



           崩れる雪庇

           お地蔵さん

           小女郎ケ池

           小女郎峠  11:37

雪が融けた氷面

           未だ雪が残っている池

           歩いて来た縦走路

           蓬莱山

           雪庇の崩壊

           霞む沖島

           蓬莱山  12:15

南方面

           山の神休息所

           武奈ケ岳、コヤマノ岳

           昼食のベンチ  12:32

           依然と霞む琵琶湖

           閑散としたスキー場

お地蔵さん

           不気味な地割れ

           夏道





           夏冬道合流地点

           急斜面





           残雪多い急斜面

           腰まで踏み抜いた穴

           クロトノハゲ  14:00

多い残雪



           天狗杉  14:31

倒木の墓場?

           第1堰堤

           木戸登山口  15:22

           樹下神社  15:32

(後記)

中天は青いのに周辺は霞んでいる。最近はこんな日が多いように思う。
今年になって28回目の山行だが雪を見なかったのは19日の六甲山だけである。

この3ケ月、積雪の多少は有っても雪山ばかり登っていたことになる。           
雪山は綺麗だし、登り応えも有って好きなのだが、今日のような腐り雪は勘弁して欲しいと思う。 

曇天、強風の武奈ケ岳  2014.02.11

2014-03-25 | 比良山系


2014.02.11  今年16回目の山行  天候 曇り  M2他に5名

5名はenoenoさん、Sさん、Iさん、Nさん、Mさんで全員同じ職場である。M2も数年前から参加させて貰っている。

今日の行先は積雪たっぷりの武奈ケ岳である。Iさんの7人乗りの車で登山口坊村に向かった。
全員シューやワカンを積んでいるので、6人乗ると2列、3列目はすし詰め状態であった。
M2はピックアップして貰った上、ゆったりとした助手席で楽させて貰った。

途中、花折峠を越えると少し路面が白くなってきたが、まず問題なく坊村に着いた。
幸運な事に地主神社前のスペースに駐車できた。

今回はenoenoさんとM2はスノーシュー組で山頂から八雲ケ原に向かう横断コース。他の4人はワカン組。武奈ケ岳山頂からピストンで坊村に戻るコースである。

登山口からかなりの積雪である。最初からアイゼンを装着、背中のシューやワカンを使うことなく山頂まで登った。

このコースは初めから急登の連続である。雪道は足が重い。よく耐えて何度かの小休止の後、御殿山に着いた。武奈はうっすらとしか見えない。気を取り直し、短いが穴ボコだらけの急坂を下り、ワサビ峠から西南稜第1ピークに向かう。

風も段々強くなって来た。天候は曇天のままである。ピークまで登ると後は楽である。
M2は常に先行してカメラマンを務めた。

3時間と少しで山頂に着いた。トレースが有るとは言え、これだけの積雪の中をグループでこの時間で歩けたのは、先ず先ずではないかと思う。

とても食事など出来そうもない強風吹き荒れる山頂でシュー、ワカンを着け横断組、ピストン組に分かれ、山頂を後にした。



コースタイム  山頂からはスノーシュー組

坊村発      9.27
窪地       10.12-20
御殿山      11.40-47
ワサビ峠     11.53
武奈ケ岳     12.36-13.00  ワカン組と別れる
八雲ケ原     13.52-14.19
北比良峠     14.37-40
カモシカ台    15.09-16
大山口      15.43-48
イン谷口     16.01
JR比良駅着    16.29


           身支度を整える

           最初からこの積雪  9:27

いきなり急登の連続

           早くも辛そう

           急斜面を登る

           ちょっと一休み

           頑張れ





           黙々と登る



           ちょっと一服

           きれいな樹間


           急登に喘ぐ

           ちょっと立休み  11:02

           ハイ! チーズ

御殿山から武奈ケ岳  11:40


蓬莱山

           ワサビ峠  11:53







未だワサビ峠前



           バックに蓬莱山

           コヤマノ岳

           シャクシコバの頭

           御殿山と蓬莱山  12:09

           ぼんやりとした西南稜





           もう少し  12:18




武奈ケ岳  12:36

記念写真  この後別れる

            コヤマノ岳山中のぶな林  13:19


            本日M2唯一の写真 enoenoさん撮影




            まるでスキーヤー

            琵琶湖 沖島

            八雲ケ原  13:52  立食事








北比良峠  14:37

標識を写すenoenoさん

            カモシカ台  15:09  スノーシュー外す

大山口  15:43

イン谷口  16:01

(後記)

この山行の記録は既に、enoenoさんがヤマレコに投稿されているので、合わせて見て頂ければ幸いです。










 
    




残雪と泥濘の伊吹山  2014.03.23

2014-03-24 | 伊吹山


2014.03.23  今年27回目の山行 天候 晴れ  単独

積雪期に行きそびれていた伊吹山。21日に降雪が有ったようなので出かけた。

高速代を節約して一般路から行く事にした。

自宅を6時過ぎに出て湖西道路から琵琶湖大橋を渡り、湖周道路を入江橋を右折、R8からR21を
経て登山口駐車場に着いたのは7時52分。何と高速を使わずに1時間45分で到着した。

この駐車場は過去に何回かお世話になっていて、登山口まで1分という超便利な立地である。

身支度を整え登山口を出発した。少しぬかるんでいたが歩き難い程でもない。しかしこの泥濘が頂上近くまで続くとは思わなかった。

6合目ぐらいから日陰の場所で、あちこち凍結していて歩き難い。下りを心配したが下山時は溶けてドロドロになっていた。

積雪期には6合目ぐらいから直登になるが、もうジグザクの夏道になっていた。となると急な登りといっても大したことはない。登山口から全く休息なしに頂上に着いた。給水も250CCのペットボトルをズホンのポケット入れて歩きながら飲んだ。写真を撮る時の数秒が休息になったのだろう。ここまで100枚以上撮っていた。

頂上に着くと風が強くさすがに寒かった。それでも40分程はいられた。
今日の天候は快晴だが遠くはぼんやりと霞んでいる。白山も白くなくクリーム色に見えた。

21日の降雪は10~20cmの積雪。これが今日の好天で融け下山時の泥濘になった。8合目までのジグザク道のコーナーは、急な上に雪と岩が絡んでいて足の置場が難しく、滑りそうで怖いくらいだった。

7合目から下は泥濘だが危険な事もなく順調に降りられた。



コースタイム

登山口発     8.13
1合目      8.35
2合目      8.49
3合目      9.15
4合目      9.23
5合目      9.32
6合目      9.50
7合目      10.01
8合目      10.17
頂上      10.39-11.20  昼食
8合目      11.46-48
6合目下小屋   12.12-14
5合目      12.12
3合目      12.36
1合目      13.07
登山口     13.24


          登山口 頂上まで6km 標高差1100m 8:13

1合目への道  

          1合目  8:35

先行者グループ

          はっきりしない霊仙山  8:46

2合目  8:49

後続者グループ

          眼下に見える伊吹の里
 
          白雲たなびく霊仙山

          2合、3合の中間付近  8:59

右に見える道を廻りこめば伊吹山の全貌が

          見えた伊吹山  9:09





3合目  9:15





4合目  9:23

霞む霊仙山

          5合手前の石ころ道



          5合目  9:32

6合下の小屋が見える

          黄砂、PM2.5のせいか霞む霊仙山 御池岳

          6合下の避難小屋

          点々と見える先行者

          眼下の3合目

          6合目  9:50

7合目  10:01



霊仙山

          後続者

          先行者

          泥濘の道



          霊仙山

          はるか下の3合目

          8合目  10:17


霊仙山

          8合からの険しい道

          後続者

          もう少し

          この辺りの新雪は30cmぐらい有りそう

          頂上  10:39

遠くに見えるクリーム色の白山

          奥越の山々

          下の道は奥伊吹スキー場へ

          奥越の山々







          まだまだ埋もれている山頂施設



          奥越の山々



          樹氷
          下山にかかる  11:20

8合目までが怖い

          はるか下は3合目

          滑りやすいコーナー



          やっと8合目  11:46

6合目小屋が小さく

          泥濘

          霞む琵琶湖

          泥濘の道







          7合目  12:01

霊仙山

          5合目  12:22



4合目への道

          霊仙山

          振り返る



          3合目  12:36





下山者





          1合目  13:07

登山口到着  13:24

(後記)

20km歩いた六甲から中3日の山行にしては、体調も良く、歩き難い道を2時間26分で登頂出来たのは少し信じ難い気もした。

帰路も一般路だったが3ケ所渋滞が有り、自宅まで3時間10分掛かった。  




        



大雪の愛宕山 その2  2014.02.18

2014-03-22 | 愛宕山系


2014.02.18  今年18回目の山行  天候 曇り時々晴  単独

15日に続いて、今日も大雪の愛宕山に行った。
出来れば地蔵山に登る積りだったが甘かった。ジープ道の竜ケ岳取付より11分の地点で足の付け根まで潜ってしまい、そこで断念した。

スノーシューを付けていれば行けたかも知れないが、幾らなんでも愛宕三山には気恥ずかしいので用意しなかった。

今回は水尾から社務所裏道を通った。この道は地形図や昭文社の地図にも記載されていないが良く踏まれた歩き易い道である。

表参道の水尾分岐に至る道に有る標識300mを少し行くと右、愛宕神社、左、農林道行き止りの道標が有る。この農林道が社務所裏道である。社務所少し下の表参道に出てくる。水尾分岐廻りの道と比べても時間はあまり変わらない。

石段下小屋で小休止してジープ道を辿った。結果、深雪で地蔵山取付に行かないうちに撤退を余儀なくされた。

石段下小屋に戻り昼食の後、大杉谷道から下山した。




コースタイム

JR保津峡駅発    8.35
旧道分岐      8.59
明智越分岐     9.05
水尾        9.23-27
社務所裏道分岐   9.38
第1ベンチ      9.53-10.01  アイゼン装着
神社石段下小屋   10.51-56
竜ケ岳取付     11.14
撤退        11.25
神社石段下小屋   11.52-12.43  昼食
大杉谷分岐     12.56
第4ベンチ     13.11
第2ベンチ     13.25     アイゼン外す
第1ベンチ     13.41-52  アイゼン、スパッツ洗う
梨ノ木林道     14.07
清滝        14.26



           保津峡駅からの保津川


           駅から見える愛宕山

           旧道分岐  8:59

           明智越分岐


           水尾  9:23 雪は全くない

           社務所裏道取付  少し雪が現れた

           社務所裏道

           第1ベンチ  9:53  アイゼン装着



           積雪は30cmぐらい

           神社参道

           3日前と変わらない積雪

           埋もれている神社石段

           神社石段下小屋  10:51 気温マイナス3℃

           ジープ道

           竜ケ岳取付

           撤退地点  11:25




           凄い積雪




            竜ケ岳





            小屋を出て月輪道に向かう



            15日より少し減っている

            大杉谷分岐  12:56



第4ベンチ

            第2ベンチ  13:25  アイゼン外す

第2ベンチからの京都市街

            第1ベンチ  13.41

            梨ノ木林道  14:07

清滝  14:26

(後記)

標高差500mぐらいで、積雪量にこれ程の違いが有るのを実感した。

清滝バス停に着くとタイミング良く発車寸前のバスがあった。JR二条で降り、地下鉄東西線に乗り継いで帰宅した。

  
     

強風の霊仙山   2014.02.22

2014-03-21 | 鈴鹿山系



2014.02.22  今年19回目の山行  天候 曇り時々晴れ  同行者2名


ブログを始めて3週間。3月21日現在の山行は26回。その内、山行記録を投稿出来たのは10回になる。少し余裕が出て来たので過去の記録に手を付けたい。

今回の山行は同行者enoenoさんが既にヤマレコに載せている。
二番煎じになるが、また違ったものが出せたらと思う。

JR山科駅でenoenoさんとYさんをピックアップ。京都東ICから名神に乗る。北陸道米原ICで降りR21を東に向かい、JR醒ヶ井駅を右折、南下して醒ヶ井養鱒場を経て榑ヶ畑登山口に到着。
途中、残雪の轍でハンドルを取られそうになって少し怖い目をした。

無人小屋かなやの前でアイゼン装着。汗拭峠、5合目と登って行く。小休止して経塚山へ。
この辺りから風が強くなる。最高点では耐え難いほどの強風に見舞われる。三角点は諦めて早々に避難小屋を目指す。

中は暖かかった。40分ほどの昼食を終え往路を下山にかかる。




コースタイム

榑ヶ畑登山口発   9.57
かなや       10.11-18  アイゼン装着
汗拭峠       10.28
5合目       10.59-11.09
経塚山       ?
最高点       12.19-27
避難小屋      12.49-13.27
5合目       14.16-20
汗拭峠       14.38-40
かなや       14.47
登山口到着     14.55    アイゼン外す


             榑ヶ畑登山口

             無人の小屋かなや

             汗拭峠

             5合目

             5合目見晴台から見る 金糞岳?

          スノーシューを背負い登るenoenoさんとYさん

             伊吹山





            巨大なエビの尻尾 12:19

           前は経塚山 右避難小屋 奥は伊吹山



            最高点  12:20


            最高点標識

            ガッツポーズ  12:26



            避難小屋  12:49-13:27




            5合目 14:16

            汗拭峠

            登山口到着  14:56


(後記)

全員スノーシューを用意したが必要なかった。
風の強いことは想定内としても、避難小屋がなければ昼食も摂らずに即下山だった。