M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

桑野橋から蛇谷ケ峰を経て奧比良縦走 2016.05.28

2016-05-28 | 山行746


2016.05.28(土) 今年50回目の山行 天候 曇り後一時小雨 単独

昨年ほぼ同時期に歩いた蛇谷ケ峰から奧比良縦走を今年も改めて歩いてみる事にした。

コースタイムによって体力の老化度が分かるのではないかと思った。

結果はまずまずで、この1年間特に体力の低下は無かった事が数字で表れた。

歩行時間は前回より16分少なく、休息時間も13分少なかった。29分間短縮出来た事は今後も体力に自信がついたと云える。

出町柳BTで、武奈ケ岳に行くかおりさんに出会った。そういえば昨年もここで木村先生夫妻と出会ったことを思い出す。

さらに武奈ケ岳山頂でAさんを見掛けたが今年も口の深谷源頭で行き会った。

昨年は蛇谷ケ峰までほぼ一緒だった大阪のTさんと9月に釈迦岳で再会、ナガオから細川越まで同行した。

武奈ケ岳山頂でヨネちゃんの記念登山会に合流するとTさんがヨネちゃんと旧知と聞き2度驚いた事が有った。

出町柳では長蛇の列だったが行先の違う団体が並んでいたようだ。団体は臨時バスで、定期便は10人程が立つぐらいだった。お蔭でギリギリ座れた。

今日はどうしたのか平では誰も降りなかった。こんな事は初めてである。坊村でかおりさんはじめ殆どが下車したがそれでも14人が残った。
これも珍しい。梅の木で10人が下車した。何処へ行くのだろうか。

朽木栃生、貫井で二人下車した。桑野橋で降りたのはM2だけであった。昨年は3人だったのに寂しい。

植谷林道の最後の方に有るキノコ研究所の近くに軽自動車が止まっていた。後ほど山頂まで25分の地点で追いつく事になる。

そこそこ年輩のハイカー二人だった。先に行かせて貰う。山頂で再会した。

地蔵山とササ峠の間で若いソロハイカー二人に行き会った。それぞれ蛇谷ケ峰を目指していた。ひょっとしたらバスでは一緒だったかもしれない。

この後は武奈ケ岳まで誰にも会う事なかった。山頂には4人の先着者がいた。そこに重装備の3人がやって来た。

武奈ケ岳から北比良峠までの間、数10人のハイカーを見掛けた。八雲ケ原ではテントが10張、北比良峠では10数人がテント設営をしていた。

カモシカ台の手前でテン泊装備のソロハイカーに北比良峠までどれくらいですかと聞かれた。ひょっとしたら遅れて来た仲間かも知れない。

イン谷口手前でテン泊装備の若い男女と行き会った。今日はテン泊装備のハイカーが目立った。夏山の予行訓練だろうか。

イン谷口では若者が数人バスを待っていた。なぜ駅まで歩かないのか分からなかった。





コースタイム 歩行時間 7時間24分 休息 47分 合計 8時間11分 歩行距離 22.7km

桑野橋バス停発   9.08
キノコ研究所    9.40
登山口       9.46-49
猪の馬場      9.56
反射板      10.40
蛇谷ケ峰     10.50-58
須川峠      11.27
荒谷峠      11.36
横谷峠      11.47-48
地蔵峠      12.11
地蔵山      12.13-15
ササ峠      12.26
イクワタ峠北峰  12.48-51
釣瓶岳      13.17-21
細川越      13.39
武奈ケ岳     14.07
コヤマノ分岐   14.27
イブルキ冬道   14.37
イブルキノコバ  14.49
八雲ケ原     15.01-13
北比良峠     15.24
カモシカ台    15.55-16.00
大山口      16.30-32
イン谷口     16.47
JR比良駅着    17.19


        桑野橋バス停発  9.08

バス停から30m北の道に入る

        直ぐに行き当たるので右の植谷林道を行く  9:10

白いウツギの花が迎えてくれる

        蛇谷ケ峰登山口の道標がある 林道終点にもある

        植谷林道の前半は結構傾斜がキツイ

        

        望岳所とあるが釣瓶か武奈が見えるのかな、今日は霞んで遠くは見えない

        キノコ研究所  9:40 軽自動車が止まっていた

        相当古くからの放置車

        この辺り地道で気持ち良い

        蛇谷ケ峰登山口  9:46-49

    緩やかに登る

        猪の馬場  9:56

   何の施設か

        蛇谷ケ峰の道はそれ程の急登はない

       

        反射板が見えた  10:34

  反射板  10:40

   霞んで良く見えない釣瓶岳、武奈ケ岳

        タニウツギかな

        蛇谷ケ峰山頂  10:50-58 二等三角点  901.7m

山頂からの展望は霞んで良くない

        山頂を後にする



        左に曲がり急坂を降る



        急坂の下りはここまで  11:08

    須川峠へ



        須川峠(ボボフダ峠) 11:27

  荒谷峠  11:36

     横谷峠へ

        横谷峠  11:47-48

  緑のトンネル

        地蔵峠  12:11

    地蔵山  12:13-15  三等三角点  789.7m

地蔵山からも殆ど見えない

        ササ峠  12:26

倒木帯

        緑一色

        見えた釣瓶岳

        イクワタ峠北峰  12:48-51

前方に聳える釣瓶岳

        釈迦岳 ヤケオ山が何とか見える

        蛇谷ケ峰を振り返る

        峠を後にして釣瓶岳に向かう

        タニウツギ



        釣瓶岳へ



        振り返る蛇谷ケ峰

        釣瓶岳  13:17-21 1098m

    後にする

        ナガオ

        武奈ケ岳

        緑に映える赤い花

        振り返る釣瓶岳

        細川越  13:39

        北稜へ

        タニウツギ

        武奈ケ岳 ここからまだ20分も掛かる事になる

        タニウツギ

        苦しい北稜の登り

        最後の登り

        目前

        武奈ケ岳  14:07-15 三等三角点  1214.4m

    釈迦岳とヤケオ山

        重装備の3人

        御殿山と西南稜

        口の深谷源頭でAさんと行き会う

 コヤマノ分岐  14:27

    イブルキ道へ

        左に小沢

        ここから冬道に  14:37

冬道



 驚いた事に冬道はここまで延長されていた 橋を渡ればイブルキノコバである

        木の間が冬道の取付になる

        イブルキノコバ  14:49

    八雲ケ原へ

        八雲ケ原  15:01-13

  南部湿原



        北比良峠  15:24

   ダケ道から次郎坊山、釈迦岳

        細尾根

        カモシカ台 15:55-16:00 ここで雨具上衣を着る

正面谷  16:30-32

   大山口

        イン谷口  16:47

JR比良駅着  17:19      

京阪大谷駅から音羽山を経て醍醐山 2016.05.24

2016-05-26 | 山行746


2016.05.24(火) 今年49回目の山行 天候 薄曇り 単独

最近になって東海自然歩道の逢坂山陸橋が通行出来ると聞き、その確認に出掛けた。

ついでに音羽山から醍醐山に足を伸ばす事にした。

崩壊地の修復は終わり、自然歩道の通行は問題なく出来るようだ。

ただ国道一号線からの階段は未だロープが張られていた。京阪大谷駅から来る場合は蝉丸神社を経由する必要が有る。国道沿いの厠休息所が利用しにくい。

もっともロープを潜るのは容易であった。2年半ぶりに逢坂山陸橋を渡り音羽山に向かった。

今日の天気は悪くないが、遠方は霞んでいた。音羽山からの眺望は、はっきりしなく琵琶湖大橋も全く見えなかった。

途中、ソロのハイカー2人に行き会い、山頂前広場では夫婦らしき二人に出会った。

久し振りの牛尾観音は通過するだけであった。桜の馬場から山に入って直ぐ向こうからやって来るハイカーに行き会った。この後、上醍醐参道まで誰にも会わなかった。

桜の馬場から高塚山分岐までは相変わらず水害で荒れたままだったが、かなり歩き易くなっていた。

車道に出て横峯峠までのんびりと歩く。峠からは直接下山する方が早い。

階段道を通り上醍醐を目指す。准てい堂が落雷による火災で上醍醐登山は有料になったを機に、峠からの入山は閉鎖されていたが解除されたようだ。今でも女人堂から入山する場合有料に変わりはないようだ。

途中薄暗いところで醍醐山と板切れに書かれたものを見付けた。とても山頂と思えなかったが周囲からは僅かに盛り上がっている。帰宅して調べるとやはり醍醐山に間違いなかった。

五大堂からどんどん降りると平坦な空地があった。准てい堂の跡地らしい。まだ再建されていないようだ。

不動の滝から流れ落ちる水で顔を洗ったが水はぬるかった。

太閤花見が有った所は槍山と云うらしいが、とても千畳敷の平地が有ったとは思えない。女人堂から槍山まで700本の桜を各地から移植したところをみると、太閤得意の土木工事で急造したのだろうか。

下山口の女人堂に差し掛かるとロープが張られ受付に誘導されるようになっている。何も言われなかった。

下醍醐の南門を出て自宅に向かった。



コースタイム 歩行時間 4時間36分 休息 41分 合計 5時間17分 歩行距離 15.5km

京阪大谷駅発   10.39
逢坂山陸橋    10.47
迂回路合流    10.50
始めの階段    10.51
終わり      10.55
ベンチ場     11.03
次の階段     11.09
終わり      11.18
中間点      11.28-30 路傍休息所近く
大津道分岐    11.37
音羽山      11.44-12.16
鳴滝不動尊分岐  12.30
牛尾観音分岐   12.30
パノラマ台    12.34
牛尾観音分岐   12.36
牛尾観音     12.56
桜の馬場     13.04-06
高塚山分岐    13.39-42
車道に出る    13.46
横峯峠      14.00
醍醐山      14.10
五大堂      14.16
醍醐水      14.27
不動の滝     14.48-50
女人堂      15.07
醍醐寺南門    15.17
自宅近辺     15.56


        京阪大谷駅発  10:39

        蝉丸神社  10:40

        逢阪山関址  10:45

        逢坂山陸橋を渡る

        国道沿いの階段ロープで閉鎖されている

        迂回路からの道と合流  10:50

        始めの階段  10:51

        ここまで  10:55

        少しの間平坦

        ゴツゴツ道には左にバイパスか゛ 10:57

  平行する

        ベンチ場で一旦合流  11:03

        また別れ最後に合流  11:07

        少時平坦

        次の階段始まる  11:09









この辺りで階段終わる  11:18

        分岐 左へ  11:23

        何時もなら見える琵琶湖大橋が見えない  11:25

        大谷駅と音羽山の中間点  11:28  左に行くと路傍休息所

        ヒカゲツツジ



        大津からの道に合流  11:37

        山頂前広場

        音羽山山頂  11:44-12:16

山頂からの展望  霞む山科盆地 その向こうの京都市街は霞む

        比叡二峰

        如意ケ岳

        琵琶湖大橋は見えない

        東西千頭岳

        進むメガソーラー工事

        山頂から少し降りた所から近江大橋  12:19

        東海自然歩道を南下

        鳴滝不動尊分岐  12:30

        牛尾観音分岐  12:30

        パノラマ台  12:34

        少し戻り牛尾観音へ  12:36

        真直ぐ降る

        分岐 右に行けば音羽山  12:38

        鉄塔横を通る

        前方に見えるのはこれから行く醍醐山か

        抉れた道にはバイパスが

        ここは左に下る

        牛尾観音へ

        牛尾観音  12:56

        天狗杉

        階段を降り桜の馬場へ



        桜の馬場  13:04-06

        いつの間にか出来た山中のタワー

        鉄橋を渡り山中へ

        以前と同じく荒れている



        

        以前から渡れない橋が残っている  13:18

        分岐 右は行者ケ森か 左の迂回路を 

        迂回路を行く

        大荒れだが歩ける



        ここから先は被害ない

        この辺りの抉れた道は以前から

        高塚山分岐  13:39-42 左へ

        分岐を振り返る

        車道に出る  13:46

        前方の山は醍醐山か

        樹間から見えた自宅近辺

        横峯峠  14:00

この道から直接降りる方が早い

        峠から階段を登り上醍醐へ

        醍醐山  14:10 454m

        五大堂  14:16

        落雷による火災で焼失した准てい堂跡地  14:25

        醍醐水  14:27



        下山する



        不動の滝  14:48-50

        醍醐の花見

        下山口の女人堂  15:07

        醍醐山はあの山かな

        南門を出る  15:17

自宅近辺着  15:56




   










朽木栃生からイクワタ峠を経て蛇谷ケ峰 2016.05.22

2016-05-23 | 山行746


2016.05.22(日) 今年48回目の山行 天候 晴れ 同行者エノエノさん

エノエノさんに山科駅でピックアップして貰い湖西道路からR367朽木栃生へ向かった。

バス停前の集会所に無断であるが駐車させてもらった。

準備もそこそこにして登山口からイクワタ峠のコースをとった。

M2は一度3週間前に歩いているがエノエノさんは未踏である。

途中、地蔵峠、ササ峠分岐を見送りイクワタ峠を目指した。イクワタ峠からの縦走路も含めて急登らしい所は殆どない足に優しいコースである。

峠でエネルギー補給をして縦走路を蛇谷ケ峰に向かった。稜線に出るまでは少し暑かったが程よい涼風で心地よい。

貸切コースかなと思っていたが地蔵峠の手前でソロのハイカーと行き会った。

その後マウンテンバイクの青年とも行き会った。釣瓶岳を越えるのは無理で朽木栃生に降りるらしい。

峠を幾つも過ぎ、須川峠から30分ほど行くと今日初めての急登に差し掛かる。そこで小休止していると学生らしき重荷の5人が南からやってきた。

金糞峠辺りでテン泊したようで比良全山縦走の一行だった。さすがに若く急登を前に止まる事無くそのまま登って行った。

ところが急登を過ぎ山頂まで5分ほどの所で休息していた。

朽木栃生をスタート、4時間を経て蛇谷ケ峰に着いた。

下山路は時間に余裕がなければ桑の橋コースの積りだったが、十分に時間があったので、てんくう温泉経由で朽木学校前バス停に降りることにした。

昼食を摂っていると学生5人組が下山していくのが見えた。この5人組には最後にバス停で見かける事になる。

桑の橋コースは何回も歩いているが、てんくう温泉コースは未踏である。

2時間ぐらいと見込み、30分余裕を見て13時半に下山を始めた。丸太階段の多い膝によくない下山路だったが問題なく2時間かからずに朽木学校前バス停に着いた。45分の余裕だった。

16時少し前、てんくう温泉からシャトルバスが着いた。なんと我々は歩いて来たのに5人組が乗っていた。そして直ぐタイミングよくJR安曇川駅バスに乗っていった。



コースタイム 歩行時間 5時間17分 休息 1時間22分 合計 6時間39分 歩行距離 16.4km

朽木栃生バス停前発   8.36
登山口         8.43
地蔵峠分岐       9.19-25
ササ峠分岐       9.46-48
イクワタ峠北峰    10.08-20
ササ峠        10.39
地蔵山        10.52-56
地蔵峠        10.58
横谷峠        11.18
荒谷峠        11.34
須川峠        11.46
左ターン       12.16-20
蛇谷ケ峰       12.34-13.27
初めの分岐      13.31
カツラ谷分岐     13.37
552分岐        13.56-57
車道に出る      14.30
天空温泉前      14.40
朽木学校前バス停着  15.15


        朽木栃生バス停前集会所発  8:36

        登山口  8:43

        すぐに山道に入る

        道標の横で  9:05

        地蔵峠分岐  9:19-25

        ササ峠分岐  9:46-48



        途中見えた蛇谷ケ峰



        イクワタ峠北峰  10:08-20

        峠から蛇谷ケ峰

        釣瓶岳

        釈迦岳

        リトル比良

        ササ峠  10:39

        地蔵山  10:52-56

        地蔵峠  10:58

        横谷峠  11:18

        荒谷峠  11:34

        須川峠(ボボフダ峠) 11:46

        左ターン  12:16-20

  蛇谷ケ峰  12:34-13:27

        エノエノさんポーズ

        M2

        眼下に見えるグリンパーク想い出の森

        釣瓶岳 武奈ケ岳

        山頂を後にする  13:27

        初めの分岐  13:31

        カツラ谷分岐  13:37

        552分岐

        道標

        車道に出る  14:30

        朽木学校前バス停に向かう

        てんくう温泉

        蛇谷ケ峰

        朽木学校前バス停着  15:15










坂本から八王子山、三石岳を経て横川 2016.05.19

2016-05-20 | 山行746


2016.05.19(木) 今年47回目の山行 天候 晴れ 単独

山に行くため5時に起床して朝食を摂った後、不覚にも未だ早いと寝てしまい気が付いたのは8時だった。
 
前夜遅くなったので準備は出来ておらず慌てて自宅を出たのは9時前だった。

こんな時は音羽山にしようと山科駅に向かった。音羽山なら京阪電車の積りだったが山科駅でJRの電光掲示板が見えた。

あと2分で湖西線新快速が来る。これに乗って比叡山坂本駅からスタートと気が変わった。

何時もの逆ルートで横川に行く事にした。まず八王子山は日吉大社からの参道でなく、時間はかかるが大宮林道から行者道、神宮寺道を行った。

神宮寺道からショートカットで八王子山に行けるが奥宮を経る事にした。奥宮には観光のカップルがいた。寸時話をして八王子山に向かう。

逆コースは初めてなので迷わない様に気を付け乍ら八王子山から三石岳を目指した。

かねてから目を付けていた三石岳直登コースを登る事にした。踏み跡を辿ったが途中怪しくなって行き過ぎてしまった。

何とか三角点は踏めた。横川から降りて来る次回からは直登コースを降りられると思う。

時刻は昼だが昼食は玉体杉の積りなので横川に急ぐ。中堂を過ぎ駐車場から東海自然歩道の峰道を南下する。

丁度13時に玉体杉に着いた。30分の昼食を摂った。

次は大比叡である。1時間半ぐらいで着けるかな思っていたが、少し早く着いた。

あとはケーブル比叡から雲母坂を下るだけである。

雲母坂の途中、以前登りに使った梅谷道北尾根を降る事にした。落ち葉が厚く積もった一本調子の道だったが疲れている割には早く降りられた。

前回比叡七山縦走の際は雲母坂を降りたが、その時より地下鉄松ケ崎駅に着くのは8分早かった。

松ケ崎駅で汗にまみれたシャツを着替え帰途についた。




       GPS設定ミスで使えず手書きで代用した
コースタイム 歩行時間 6時間12分 休息 53分 合計 7時間05分 歩行距離は不明

JR比叡山坂本駅発   9.34
日吉大社鳥居前    9.50-52
大宮林道入口     9.59
行者橋       10.22
神宮寺旧址     10.33
奥宮        10.43-45
八王子山      10.50-57 エネルギー補給
鉄塔        11.04
広場        11.32
三石岳取付     11.38
三石岳       11.53
三差路       12.01
中尾坂取付     12.15
恵心院       12.20
横川中堂      12.25-28
峰道取付      12.34
競合い地蔵     12.55
玉体杉       13.00-29 昼食
釈迦堂       14.03
椿堂        14.08
浄土院       14.14
山王院       14.20
見晴台       14.32-34
山頂駐車場     14.46
大比叡       14.52-54
旧スキー場     15.10
ケーブル比叡    15.17-18
新道出合      15.25
梅谷道北尾根分岐  15.34
切株        15.41
梅谷道出合     15.55-57
登山口       16.01
赤山禅院鳥居    16.06-09
地下鉄松ケ崎駅着  16.39


        八王子山の奥宮を目指す

        比叡山高校横の長い石段を登る

        大宮林道入口  9:59

        緩やかな大宮林道

        悲田谷取付

        行者橋を渡る  10:22

全面の急斜面を登る

        飯室行者道

        何回かアップダウンがある

        神宮寺旧址  10:33

    最近出来たようだ

        ここは三差路になっている 左は横川行者道 右の神宮寺道を行く

        神宮寺道

        鉄塔からの道と合流  10:36

        神宮寺道

        左に八王子山のショートカット道あり

        奥宮に近づく

        市街と琵琶湖

        奥宮  10:43-45

        奥宮からの展望

        磐座

        屋根越しに見る琵琶湖

        八王子山  10:50-57 381m

        北に下ると小ピーク 越えて下る

        変則交差点  11:04

        鉄塔  11:04

        直進して三石岳へ

        分岐  11:15

        林道を斜めに横断  11:21

    タニウツギ

        広場  11:32 南下コースの時は昼食地

        三石岳直登取付  11:38

        途中怪しくなって行き過ぎる

        一旦林道に出る

        従来の取付

        三石岳  11:53 三等三角点  675.7m

        三差路  12:01

        クリンソウ

        中尾坂取付  12:15

        この時期に紅葉とは

        恵心院  12:20 法要中らしい

        恵心院

        横川中堂  12:25-28



        駐車場から峰道に入る  12:34

歩いて来た三石岳

        ここでも紅葉が

        トンネルを潜る

        競合い地蔵  12:55

        玉体杉へ

        玉体杉  13:00-29  昼食

        玉体杉からの展望 京都市街

        遠く愛宕山

        双耳峰の比叡山 左の大比叡にこれから向かう

        玉体杉を後にする

        峰道を南下









        青龍寺みち出合  13:48

        峰道の石塔群

        釈迦堂  14:03

        椿堂  14:08

    浄土院  14:14

        山王院へ



        山王院  14:20

        陸橋を渡り大比叡へ

        国家鎮護の石塔

        見晴台  14:32-34

        横高山と水井山

        岩倉が見える

        大比叡に向かう

        トレラン大会のポスター

        大比叡へ

        分岐 左へ  14:43

        山頂駐車場  14:46

        横高山と水井山



        大比叡  14:52-54  一等三角点  848.3m

        トレラン大会のリボン あちこちで見かける

        下山する

        分岐 左に行く

        右に降りる

        旧スキー場

        ケーブル比叡  15:17-18

京都市街

        旧道を降り掛けるとケーブルカーがトラブルぶっている

        旧道

        新道出合  15:25

        雲母坂を下る

        梅谷北尾根分岐  15:34 北尾根を降る

        北尾根道



        途中に有る切り株  15:41

        何ツツジ

        落ち葉でふかふかの北尾根道

        分岐を振り返る

        北尾根道

        梅谷道出合  15:55-57



        梅谷登山口  16:01

地下鉄松ケ崎駅着  16:39










大杉谷から愛宕山を経て地蔵山 2016.05.17

2016-05-18 | 山行746


2016.05.17(火) 今年46回目の山行 天候 晴れ 単独



コースタイム 歩行時間 6時間04分 休息 48分 合計 6時間52分 歩行距離 20.2km

JR嵯峨嵐山駅発   8.17
清滝金鈴橋     9.07
大杉谷取付     9.26-29
第一ベンチ     9.49
橋         9.56
ヒグラシ滝取付  10.02
第二ベンチ    10.12
第三ベンチ    10.14
第四ベンチ    10.27-36 エネルギー補給
月輪寺道出合   10.53
ジープ道出合   11.05
地蔵辻      11.10
ジープ道別れ   11.21
地蔵山取付    11.27
反射板      11.43
地蔵山      11.52-12.19 昼食
西向地蔵     12.22
地蔵山      12.24-27
反射板      12.37
取付       12.53
ジープ道出合   12.58
ビューポイント  13.03-04
愛宕山三角点   13.12
地蔵辻      13.21
石段下小屋    13.28-31
黒門       13.37
水尾別れ     13.53
つつじ尾根    13.57
荒神峠      14.20-22
ビューポイント  14.40
第一ピーク    14.50
ヌタ場      14.52
踊り場      15.02
JR保津峡駅着   15.09


        清滝トンネルを通る  8:55

    清滝金鈴橋  9:07

    大杉谷道取付  9:26-29

        第一ベンチ  9:49

        橋  9:56



        ヒグラシ滝取付  10:02

        第二ベンチ  10:12

    第二ベンチからの展望

        第三ベンチ  10:14

        第四ベンチ  10:27-36

    第四ベンチからの展望

        月輪寺道出合  10:53

        巨石群

        途中見えた京都市内



        ジープ道出合  11:05

        ジープ道から比叡山系

        比良山系

        ユキグニミツバツツジか

        地蔵辻  11:10

        頭を見せた地蔵山

        竜ケ岳

        ジープ道別れ  11:21

        地蔵山と反射板

        地蔵山取付  11:27

    新緑の道

        竜ケ岳尾根が見える

        トンネル

        亀岡方面

        反射板  11:43

        反射板から見た地蔵山



        地蔵山山頂  11:52-12:19

        西向地蔵  12:22

        



        反射板  12:37

        裏愛宕

        地蔵山取付のバリケード  12:53

        ジープ道出合  12:58

        竜ケ岳取付

        赤い花

        ビューポイントから見た地蔵山と竜ケ岳

        竜ケ岳

        地蔵山

        愛宕山愛宕山  13:12

        三角点からの展望



        石段下小屋  13:28-31

        黒門  13:37

        水尾別れ  13:53

        つつじ尾根取付  13:57

        荒神峠  14:20-22

        ビューポイントから愛宕山  14:40

        第一ピーク  14:50

        ヌタ場  14:52

        ここから急下り

        踊り場から保津峡駅

        JR保津峡駅着  15:09