M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

醍醐から高塚山を経て音羽山  2014.06.29

2014-06-30 | 山行746


2014.06.29(日) 今年53回目の山行 天候 曇り後雨  単独

6月は苦戦だった。今日で5回しか行けてない。貯金を取り崩しても借金になった。

今年の山行目標は108回である。6月中に54回がノルマになる。事情が有って通常は月2~3回の仕事が今日で連続17日になった。日曜は10時過ぎに帰宅出来るので53回目の山行は近場の音羽山である。

先々週も仕事の後、JR大津から音羽山に登った。今日は自宅から歩いて醍醐から高塚山を経て音羽山のコースである。

このコースは過去に何度も登っていて3時間ほどの道程である。

自宅を出た時は先ず先ずの天気だったが、蒸し暑い上に足が重くで中々調子が出ない。仕事を終えてからの山行は3週連続になるが毎回体調は思わしくない。

それでも不調ながらジャスト3時間で音羽山山頂にに着いた。展望は霞んでいてはっきりしない。西の方に黒雲が見える。こちらに来そうだ。湯を沸かしているうちにポツリと来た。
強い雨が来る予感がして、慌てて撤収した。まだ何も食べていない。

傘をさしての下山だが土砂降りは30分以上続き、登山路は水路になった。ゴアテックスの靴も
役に立たず靴下まで濡れた。途中急斜面の下降が有ったが滑らずに降りられたのは幸運だった。

帰途、山科川を渡った時、濁流になっていた。源流部に相当な降水が有ったようだ。

大変な目に遭った今年前半の最後の山行だった。後半、借金1を取り戻すため頑張りたい。



コースタイム

自宅発       10.35
醍醐寺南門     11.08
長尾天満宮     11.18-22
アーチ       11.46
朱雀道分岐     11.56
高塚山       12.10-12
三差路       12.18
トンネル      12.37
桜馬場       12.49
牛尾観音      12.58-13.01
音羽山       13.35-54
BBC分岐       14.21
鉄塔        14.34
池ノ内公園     14.42
BBC琵琶湖放送    14.45
JR膳所駅着     15.07


   山科川畔からこれから行く音羽山を望む 手前は高塚山

         醍醐寺南門

         醍醐寺境内

         醍醐寺仁王門

         長岡天満宮参道

         登山口は上の祠の右から

         途中に見える醍醐市街

         ちょっとした登り

         アーチ 高塚山までの中間点

         朱雀道分岐

         高塚山  12:10

途中からの山科市街

三差路 桜馬場は左折 直進すると舗装路に出る、そこを左に行けばゴルフ場横から千頭岳
    右に行けば横峯峠

         抉れた道を行く

         右にバイパスが

         僅かだが水害の影響がなかった部分

         昨秋の台風による水害の爪痕





         トンネル 上部に自動車道がある

        水害に耐えたが元々使用出来ない朽ちた橋

         大荒れの登山路 沢

         水害前には無かった小滝

         水害の惨状



         桜馬場  12:49  トイレも再建されてない

         まるで津波に襲われたよう



         牛尾観音  12:58

樹齢800年の杉の大木

         音羽山はこの上を登る

         緩やかな路

         音羽山は左折 直進はパノラマ台

         音羽山まで0.7k ここから13分かかった

         膳所鳴滝方面分岐 水害の為不通

         山頂直前から見える近江大橋

         音羽山  13.35

西から来そうな暗雲

         靄って見えない琵琶湖大橋

         山科市街

         東海自然歩道分岐 この辺りで土砂降りになる  

登山路が水路になる

         BBC分岐  14:21

         急斜面の水路

         かすかに見える近江大橋

         やっと止んで来た雨 池ノ内公園

         BBCびわ湖放送局

         JR膳所駅着  15:07

         

         

 

大キレット縦走  前半  2013.08.07~08

2014-06-28 | 山行746


2013.08.07~10の4日間で前穂高岳から槍ケ岳までをenoenoさんと縦走をした。
今回は前半の2日間で上高地から北穂高岳までである。

昨年の記録だがブログを始めたのが、今年の2月なので投稿する事にした。

M2もenoさんも本格的な岩稜縦走は初めてである。前年に立山連山、剣岳、大日連山の縦走は経験しているが立山と大日岳では岩稜縦走とは言えない。

剣岳は確かに険しい岩稜だが、荷物を下に置いて軽装で登れるため参考にならない。
数年前に槍ケ岳にも登っているが同様である。

フル装備(夏山のことだから11Kgぐらい)で長時間の岩稜縦走に耐えられるかが問題であった。

当初の計画では大キレットを歩く自信がないので、何とか北穂高岳まで行って涸沢に下山の積りだった。

ところが涸沢岳、涸沢槍を必死で通過中に、大キレットから逆行して来たグループと行き会った際、ここの方が大キレットより怖いという事を聞いて、それなら行けるのではないかと云う事になった。

1日目、上高地から岳沢小屋まで2時間10分、余裕で登れた。

2日目、岳沢小屋を4時45分に出発。前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳を経て北穂高岳に到着したの    は16時過ぎ、11時間近く掛かった。
    北穂高南峰の前からガスが出て来て、大キレット越しの槍ヶ岳を見る事が出来なかっ     たのは残念だった。



コースタイム

1日目 8月7日 上高地河童橋発   11.58
        岳沢登山口     12.09     
        岳沢小屋到着    14.10

2日目 8月8日 岳沢小屋発      4.45
        カモシカの立場    5.55-57
        雷鳥広場       7.12
        紀美子平       7.38-?
        前穂高岳       8.27-?
        紀美子平       9.11-18
        岳沢パノラマ
        奥穂高岳      11.09-27
        穂高岳山荘     12.06-30 昼食
        涸沢岳       12.59
        最低コル      14.26
        北穂高岳      16.05
        北穂高小屋着    16.08


        8月7日 好天に恵まれた

        河童橋

        今から登る岳沢と穂高連峰

        梓川と穂高



        穂高バックにenoenoさん



        明神岳

        梓川と穂高



        明神岳

        穂高

        岳沢登山口  12;09

仰ぐ穂高

        風穴 天然クーラー

        岳沢の登り



        岳沢小屋  14:10

小屋から見る上高地

        稜線を見上げる



        8月8日 岳沢小屋 4:45 出発後の稜線

        長い梯子 これは苦にならない

        焼岳が見える

        二度目の梯子を登るenoさん

        カモシカの立場  5:55

 カモシカの立場でガッツポーズ

西穂を仰ぐ

         西穂高岳

         三度目の梯子

         岳沢を振り返る

         ?

         岳沢パノラマ

         焼岳と乗鞍岳

         穂高の岩稜

         焼岳

         明神岳 ?

         霞沢岳と焼岳

         焼岳

         穂高岩稜

         紀美子平  7:38

西穂高

         奥穂高岳とジャンダルム

         前穂高岳  8:27

         前穂からの槍ケ岳

         奥穂高岳

         奥穂高岳と涸沢岳

         奥穂高岳

         北穂高岳の奥に見える槍ケ岳



         明神岳 ?



         霞沢岳と乗鞍岳

         焼岳

         

         奥穂高岳

         明神岳

         紀美子平

         奥穂高岳

         ?

         いよいよ吊尾根

         西穂高方面

         吊尾根

         前穂高岳

         涸沢



         前穂高岳北尾根

         前穂高岳

         眼下に見える梓川

         ?

         涸沢

         前穂高岳と吊尾根

         北穂高岳はまだまだ遠い

         涸沢と常念岳

         涸沢

         北穂高岳

         常念岳

         前穂高岳

         ジャンダルム

         南陵の頭

         ジャンダルム

         奥穂高岳  11:09

遥かに見える槍ケ岳



         奥穂高岳山頂で

         ジャンダルム



         涸沢岳、北穂高岳、槍ケ岳

         ジャンダルム

         奥穂高岳山頂

         穂高岳山荘

         涸沢岳と北穂高岳

         涸沢

         前穂高岳北尾根

         常念岳

         ?



         涸沢岳山頂

         涸沢岳からの下り

         ?

         涸沢

         ?







         前穂高岳北尾根

         涸沢

         最低コル  14:26

         ?





         北穂高岳南峰

         松濤岩



         前穂高岳

         北穂高小屋

(後記)

梯子や鎖が随所に有った中で最も怖かったのは、涸沢槍から最低コルの間だった。
もちろん落ちたら助からない。2日目も好天に助けられた。雨で濡れていたら岩も鎖も滑るだろうし、その場合は穂高岳山荘で停滞したかもしれない。

危険な個所での写真は残念だが全くない。其れ所ではなかった。
今日一日で相当に体力を消耗した。明日の大キレットは大丈夫だろうか。不安がよぎる。






         







                
   







番外編 日本の滝百選 箕面の滝 布引の滝 2014.06.25

2014-06-25 | 山行746


番外編 日本の滝百選シリーズは今回の箕面の滝、布引の滝で終了である。

比良山系の滝や近場の滝も有るが又の機会にしたい。

箕面の滝は新緑だけでなく、紅葉の季節も写しているが、今の時期には暑苦しくて適さないので涼しいものに限った。

布引の滝は新神戸から摩耶山に登る時、必ず寄ったものだが午前中は上部に日が当たる事が多く撮影条件としては良くない。


箕面の滝 落差 33m 直瀑 標高250m 大阪府箕面市








































布引の滝 雄滝 落差43m 段瀑 標高200m 神戸市





















布引の滝 雌滝 落差19m  直瀑 標高200m





     布引の滝 上流にかかる滝








番外編 京都府立植物園の紫陽花(あじさい)  2014.06.21

2014-06-24 | 山行746



2014.06.21(土) 京都府立植物園

今日で9日連続の仕事だったが、土曜日なので昼前に帰宅出来た。
この時間から山はちょっと難しい。

それで見頃の、あじさいを写すために植物園に出かけた。

あじさいを写すカメラマンは結構多かった。最近一眼レフを持った若い女性が増えているようだ。以前は一眼レフの女性といえば、そこそこの年配の人が多かった様に思う。

今日は2時から3時頃にかけて300枚程撮影した。その一部である。


1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

88

89

90

91

92

93

94

95

96

97

98






雨上がりの つつじ尾根から愛宕山  2014.06.22  

2014-06-23 | 山行746


2014.06.22(日) 今年52回目の山行 天候 雨後曇り 単独

今日は雨天でも決行する積りだったが、幸いにもJR保津峡駅に着くと雨は上がっていた。
月9回が目標なのに、今日も仕事を終えてからの山行だが、未だ4回である。少し焦っている。

駅のホームにはラフテイング装備の数十人が居たのには驚いた。亀岡に行くらしい。
下車したのはM2だけでなく山姿のグループ4名もいた。彼らは水尾方面に向かったが、山頂広場で1時間近くいたのに見かけなかった。

先週は音羽山だった。近い所と言えば愛宕山しかない。雨後で足元は悪いが2時頃に着けば良いだろうと、昼前保津峡駅を出発した。

つつじ尾根の足元は左程悪くなかった。1週間ぶりなので脚は軽い筈だが、無風の上に蒸し暑く結構きつかった。

表参道合流まで誰一人も出会わなかった。表参道では数人と行き会ったが、頑張り坂に差し掛かる辺で4人の大学生らしきグループに追いつかれそうになった。負けじと力んだが所詮無理で黒門で追い越された。

ここで頑張った効果か、駅から石段下小屋までのタイムが過去最速1時間40分をあと3分に迫った。

山上広場で昼食を済まし、下山路は大杉谷道である。第1ベンチの手前でトレランの若者と行き会った。3時頃からでも登って来られるバイタリティが羨ましい。

清滝から時間が合えばバスも有りだったが、生憎中途半端だったので嵯峨嵐山まで歩いた。



コースタイム

JR保津峡駅発     11.49
つつじ尾根取付    11.54
ヌタ場        12.07
ビューポイント    12.19
荒神峠        12.36-38
表参道合流      13.06
水尾別れ       13.11
黒門         13.25
石段下小屋      13.32-14.14
大杉谷道出会     14.25
第4ベンチ       14.37-39
第2ベンチ       14.49
ヒグラシ滝取付    14.56
第1ベンチ       15.04-07
梨ノ木林道出会    15.21
清滝         15.36
平野屋        15.56
JR嵯峨嵐山駅着    16.29


          保津峡駅ホームから

          駅前広場から見えない愛宕山

          つつじ尾根取付

          踊り場から 鉄橋下を通過するラフテイングボートが見える?

          ヌタ場

          ビューポイントから見る愛宕山

          人工林

          荒神峠  12:36

表参道合流

          水尾別  13:11

黒門

          先行するグループ

          石段下小屋  13:32

 神社石段

          月輪道出会

          靄っている京都市街

          大杉谷道のGPS軌跡

          大杉谷道出会

          第4ベンチ

          第2ベンチ

          第2ベンチからの眺望

          杉の美林

          ヒグラシ滝取付の目印木

          第1ベンチ

          林道は近い

          梨ノ木林道出会

          清滝  15:36

          平野屋

          つたや