M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

50 JR能登川駅からササユリを求めて猪子山、繖山縦走 2022.06.01

2022-06-02 | 湖東

 保護地のササユリ 9.52 ササユリはここだけ 縦走路はゼロ蕾が1輪のみ 繖山山頂付近もゼロ
 僅か下山路にくたびれたのが2輪のみ 今年はダメだと思う

 北向観音から湖東平野と水路、琵琶湖 10.02

 真ん中に沖島 バックは比良山系 10.03

 水路 琵琶湖 10.11

 展望地から湖東平野 奥は鈴鹿山系 11.07

 西ノ湖 11.19

 安土山と西ノ湖 11.39

 龍神社のピークと奥は荒神山 11.39

 繖山 11.53 二等三角点 433m

下山路のコアジサイ 12.39

 安土山と西ノ湖 12.40

 下山後駅に向かう途中見る繖山 13.46



 2022.06.01(水) 今年50回目の山行 天候 薄曇り 単独






4年続けての猪子山から繖山、ササユリ山行だったが残念な結果になった。

最初の保護地以外は全くゼロに等しかった。繖山までの縦走路では蕾が1輪のみ。

山頂周辺はゼロ。4年前は10輪ほど咲いていたのに。安土への下山路ではくたびれたのが2輪のみ。

今年は時期が早すぎたのではなく不作だと思う。年々減っているのではないか。

この時期ササユリが見られないのは悔しいので大阪の交野山にリベンジで行く積り。



歩行時間 3時間59分 休息 58分 合計 4時間57分

歩行距離 8.7km 通算距離 858.8km (+) 18.8km

累計高度 ⊕ 563m ⊖ 564m 消費カロリー 1233kc

コースタイム

JR能登川駅発    9.12
登山口       9.30 順路間違い8分程回り道をする
岩船神社      9.32-33
上山天満天神社   9.39
ササユリ保護地   9.51-53 
北向岩屋十一面観音 10.01-06
猪子山       10.07
P2       10.23
P7      10.37
P12         10.50
石馬寺分岐     10.53
雨宮龍神社     10.54-11.00 この後ササユリツボミ1輪のみ
地獄越       11.10
鉄塔        11.18
須田分岐      11.23
繖山        11.53-12.37 下山路でササユリ2輪のみ
近江風土記分岐   13.10
下山口       13.41
JR安土駅着     14.09


JR能登川駅発 9.12

 道を間違え遠廻りしてやっと着いた登山口 9.30 8分のロス

 岩船神社 9.32-33

 上山天満天神社 9.39

 ここから丸太階段に入る 9.39

 花 A 9.39

 急な丸太階段を登る 9.41





 ササユリ保護地 9.51-53















 ササユリはここだけだった 9.53

 急階段 9.54

 車道 9.56

 再び階段へ 9.56 昨年はこの辺りで1輪を見た

 山頂部 10.00

 北向岩屋十一面観音 10.01

 湖東平野

 琵琶湖が見える





 北方に荒神山

 遠くに比良山系

 琵琶湖

 東方に五ケ荘





 猪子山 10.07 四等三角点 268m

丸太階段 10.10

 繖山まで約3.5km 10.11

 遠くに琵琶湖 

 丸太階段が続く 10.19



 P2 10.23

 丸太階段



 P4 10.30

 丸太階段 10.31

 P6 10.36

 石馬寺分岐 10.36

 雨宮龍神社まで1.0km 10.36

 丸太階段 10.38

 P9 10.44

 丸太階段 10.49

 P12 10.50

 石馬寺分岐 10.53

 三角点まで1.5km 10.53

 雨宮龍神社 10.54-11.00



 後にする 11.00

 急坂の降り 11.02

 繖山が見えた

 昨年は4輪ほど咲いていたササユリ 蕾が1輪のみ 11.03

 展望地 11.06

 五ケ荘 11.07

 急下り 11.08

 地獄越 11.10 縦走路と交差している



 ここから繖山へ登りになる 11.12



 西方 11.15

 何ツツジ ?

 鉄塔 11.18

 東方

 三角点まで0.95k 11.23 昼頃着けるだろう

 龍神社のピーク 

 西方 11.24 比良が見える

 三角点へ 11.25

 安土山と西の湖 11.26

 唯一のクサリ場 11.27

 三角点へ 11.29

 龍神社のピーク 11.33

 琵琶湖





 西ノ湖 11.35

 展望石から 11.39



 琵琶湖



 三角点へ 11.47



 あと80m 11.50

 繖山山頂 二等三角点 433m 11.53-12.37 昼食 先着者3名 

 何の花 ?

山頂を後にする 入れ替わりに若い男性がやって来た 12.37

 安土の方へ降る 

 コアジサイ



 安土山と西ノ湖 10.40

 琵琶湖 

 下る

 コアジサイ 12.42

 下る 12.45



 桑実寺分岐 12.51

 ササユリ 12.54

 この2輪のみ

 西方 13.00

 西方 13.09

 近江風土記分岐 13.10 この後山頂で入れ違った若い男性が追いついてきた 安土城分岐まで同行する

 下る 13.19

 下山口 13.41

 繖山を振り返る 13.50

 JR安土駅着 14.09





50/118 ササユリを求めてJR能登川駅から猪子山、繖山 2021.06.05

2021-06-06 | 湖東

上山天満天神社から北向観音の途中でササユリ 9.53-55



 北向岩屋十一面観音から能登川の市街

 雨宮龍神社 10.58

 縦走路でササユリ 11.06

 ササユリ 11.37

 かおりさんと下山途中のコアジサイ 13.08

 若者風ナウいザック姿のかおりさん 13.22

 下山路でササユリ 13.33

 安土山と西ノ湖 13.37



 2021.06.05(土) 今年50回目の山行 天候 曇り 単独 下山路はかおりさんと

昨年のササユリ探訪の繖山は6月9日で51回目だった。

今年は桜をはじめ花の開花が早いようなので少し前倒して出かけた。結果はまずまずだった。

きれいに開花しているのもあったがツボミもそこそこあったので、後一週間ぐらいは鑑賞できるのではないかと思う。

4月11日以来のかおりさんと繖山で再会した。予感めいたものがあったので特に驚くことはなかった。

繖山から一緒に降った時、花名を何種類か教えてもらったがことごとく忘れてしまった。どうやらボケが始まっているのかもしれない。

かおりさんは往路の登りで一輪だけしか見ていないようだった。ひょっとすると2、3日中に再度チャレンジされるのではないかと思われる。



歩行時間 3時間47分 休息 1時間05分 合計 4時間52分

歩行距離 8.8km 通算距離 880.6km (+) 35.6km

コースタイム

JR能登川駅発    9.22
岩船神社      9.33-36
上山天満天神社   9.41
北向観音岩屋観音  10.03-05
猪子山       10.06-08
石馬寺分岐     10.55
雨宮龍神社     10.56-11.02
地獄越       11.15
鉄塔        11.23
れいめいの里分岐  11.53
繖山        11.57-13.03 昼食 12時半ごろ北腰越からかおりさんがひょっこりと
北腰越       14.32
JR安土駅着     15.06


 JR能登川駅発 9.22

 北向岩屋十一面観音を目指して 9.29

 岩船神社 9.33-36





 後にする

 上山天満天神社 9.41



 ここから北向観音へ 9.42



 急な丸太階段







 辛抱して登ってきた甲斐があった 前方にササユリが 9.53

 ササユリ









 急階段は続く 9.55



 ここから登る 9.58

 つぼみが

 北向観音へ

 ニガナ ?

 五ケ荘の展望

 北向岩屋十一面観音 10.03

 北方向

 能登川市街

 巨石

 東方向

 巨石

 猪子山 10.06-08 四等三角点 268m



 下る アップダウンが何回も続く

 上る

 龍神社まで1.73k 10.12

 西方面

 上る





 小ピーク 10.24

 下る

 上る



 ササユリつぼみ



 丸太階段続く 10.32

 P5 10.35

P6 10.38

石馬寺分岐 10.38

 龍神社まで1.0k 10.38

 丸太階段



 P9 10.47

P10 10.49

 上る

 P12 10.53

 分岐 10.54 左へ

 石馬寺分岐 10.55

 雨宮龍神社 10.56-11.02



 花?

ニガナ ?

 ここから地獄越まで急坂の下りが続く 11.02

 ササユリ



 つぼみ



 〇〇ツツジ ?

 丸太階段

 展望地 11.10

 五ケ荘



 下る

 地獄越 11.15





 登る 11.16





 五ケ荘

 安土山

 五ケ荘

 道標

 龍神社のピークを振り返る 11.28

 三角点まで0.95k 10.28

 上る

 安土山

 クサリ場 11.31

 上る

 ササユリ



 西方向

 東方向

 展望地 11.42

 西方向

 安土山と西ノ湖

 龍神社のピーク 300mぐらい

 貨物列車

 上る

 れいめいの里分岐 11.53

 最後の登り

 繖山二等三角点 433m 11.57-13.03 先着者子連れファミリー4人が昼食中 片隅で昼食を摂る ファミリーが南に去った後、まさかのかおりさん登場
 北腰越えから登って来られた 4月11日西山花巡り以来の再会 ササユリは一輪だけとの事

 山頂の花 ? 安土駅まで同行することに

 コアジサイ

 花の名前 かおりさんに教えられたが失念

 西ノ湖

 コアジサイ

 下る

 激写中のかおりさん 13.14

 ササユリのつぼみ



 激写中

 半開きのササユリ



 ササユリ 13.33



 何の花 ? 13.35

 安土山と西ノ湖

 慎重に下る

 花名は失念

 石佛

 安土町

 石佛

 花名 失念

 群生

 石佛

 軽快に下る

 降り立つ 14.31

 繖山を振り返る 14.35

 貨物列車

 JR安土駅着 15.06

26/118 金勝アルプス 2021.03.17

2021-03-18 | 湖東

 落ケ滝 9.13

 子鶏冠 K-3からトレセンと三上山 10.03

 天狗岩 11.32

 国見岩から天狗岩を見る 13.02

 狛坂摩崖仏 13.14

オランダ堰堤 14.09



 2021.03.17(水) 今年26回目の山行 天候 晴れ(黄砂飛来) 単独


交通費がかかる割には距離が出ない金勝アルプス。やや敬遠気味なので昨年は2回だけだった。

20kのロングが3回続いたので久しぶりに出かけた。昨年車検切れで車を止めた。公共交通機関利用となる。山科、草津で乗り換え面倒だが仕方ない。

草津駅7時40分発のバスに乗った。ラッシュの時間帯で上桐生バス停には50分も要した。駐車場には10台ほどの車。

前回はパスした竜王山に行くつもり、帰りのバス時刻を頭に入れて急いで休息所兼トイレを出発した。

今回も落ケ滝に寄った後、裏から鶏冠山に行く。このルートから行く人は少ない。殆どは落ケ滝線のK-6からピストンするようだ。今日も鶏冠山から下山中6人程と行き会った。

K-6から天狗岩を目指す。アップダウンが地味にキツイ。年々堪えるような気がする。鶏冠山から先に降りた奈良の女性に追いつく。

天狗岩からの眺望は黄砂飛来ですっきりしない。長居はせず白石峰に急ぐ。11時51分に到着。すぐ竜王山に向かう。天狗岩で一緒だった大学生らしき4人組の後を追う。

さすがに彼らは早い。直ぐに見えなくなった。竜王山ピストンして白石峰で昼食をとり14時30分のバスに乗る予定。

29分で白石峰に帰った来た。件の若者は途中日当たりの良いところで昼にしていた。

1時間半でバス停に着けると思うが余裕をみて12時52分に下山を始めた。急な下りは膝が軋む。気持ちは急くが膝を労わりつ何とか南谷林道出合に出た。

時刻は13時30分あと1時間。ここからは緩やかな道のりなので出来るだけ急いだ。途中の逆さ観音は何度も見ているのでパスした。

オランダ堰堤であと20分。バス停まで10分もかからないので安全圏に着いた。

バス停には14時17分余裕で到着。5分後白石峰で出会った年配の4人グループも到着。

バスは5分延着のうえ両替機が故障とのこと。ICカードが使えないとは不便なことだ。


歩行時間 4時間56分 休息 42分 合計 5時間38分

歩行距離 11.4km 通算距離 473.1km (+) 33.7km

コースタイム

駐車場発      8.39
北谷線分岐     8.45
鶏冠山、落ケ滝分岐 9.00
滝分岐       9.06-09 衣服調節
落ケ滝       9.13
落ケ滝線分岐    9.18
鶏冠山分岐     9.25
K-1      9.37-39
踊り場       9.59
子鶏冠       10.03 K-3
鶏冠山       10.12-15
K-6         10.36 落ケ滝分岐
新十九道分岐    10.50
K-9       11.05
天狗岩下部     11.17 天狗岩へ
降りてくる     11.30
十九道分岐     11.31
耳岩        11.42
白石峰       11.51
茶沸観音      11.53
竜王山       12.05-06
白石峰       12.20-52 昼食
国見岩       13.02-03
狛坂摩崖仏     13.14
南谷林道出合    13.30-32
水晶谷分岐     13.50
逆さ観音分岐    14.03
オランダ堰堤    14.09
上桐生バス停着   14.17 14.30発だが延着して40分に発車


駐車場トイレ発 8.39

 北谷線分岐 8.45

 最初の徒渉 8.48

 快適な道

 沢沿いの道 8.51

 徒渉 8.52

 徒渉 8.54

 たまみずき道を横断 8.57

 徒渉 8.58

 鶏冠山 滝分岐 9.00

 一枚岩 9.01

 徒渉 9.04

 滝分岐 9.06-09 衣服調節

 滝へ

 落ケ滝 9.13





 後にする

 落ケ滝線分岐 9.18

 鶏冠山分岐 9.25



 難路と云うほどでもないがやや歩き難い











 小滝の左側斜面を登る 9.33

 すぐに良い道になる

 K-1 9.37 左は上桐生バス停

 ここから登ってきた

 鶏冠山へ 9.39













 うっすらと下界が見える 9.58

 登る

 踊り場 9.59

 一登り

 K-3 10.03

 三上山と栗東トレセン

 ここは子鶏冠 標高 444m

小ピーク 10.06



 K-4 10.10

 最後の登り

 鶏冠山 10.12-15 先着の奈良からの女性と出会う 

 樹木の生長で見通し悪い

 三等三角点 491m

後にする

 先発した奈良の女性が小さく見える この後2度出会う

 急坂の降り



 K-6 10.36 落ケ滝分岐



 天狗岩へ



 奇岩

 新十九道分岐 10.50

 奇岩怪石 遠方は黄砂で霞む



 天狗岩へ



 ぼんやりと琵琶湖と比叡山が



 地震が来たら

 琵琶湖

 逆光の天狗岩

 琵琶湖と比叡山

 鶏冠山を振り返る

 比叡山

 とんがった奇岩

 天狗岩へ



 K-9 11.05

 天狗岩に近づく

 遠くに音羽山

 比叡山

 天狗岩へ





 天狗岩下部 11.17

 登る

 天狗岩からの眺望

 天狗岩





 下に降りて後にする 11.30

 十九道分岐 11.31

 天狗岩を振り返る 11.32







 とんがった奇岩

 重なった岩

 耳岩分岐 11.42 K-11

白石峰へ







 白石峰 11.51 前回はパスした竜王山へ

 茶沸観音 11.53

 竜王山 12.05-06

 四等三角点 6.05m

山頂からの眺望

 戻って八大竜王 12.07

 白石峰に戻る

 白石峰 12.20-52 昼食 次のバス時間は14.30なので13.00前には下山する必要がある 前回家人と降った時は1時間40分だった

 新名神が見える 先着して食事中の人は鶏冠山で会った奈良の人だった これから竜王山とのこと 竜王山にもバイカオウレンが咲いていると教えられた

 白石峰を後にする 12.52 バス時間まで1時間38分

 茶沸線分岐 12.53

 まず摩崖仏へ

 重岩 12.59

 KS-2 国見岩 13.02-03

 新名神

 鶏冠山 天狗岩 三上山

 桐生の里

 後にする

 隘路 13.06

 急坂の下り



 狛坂摩崖仏 13.14

 出合へ







 南谷林道出合 13.30-32 バス時間まであと1時間



 アセビ

 水晶谷分岐 13.50

 新名神が見えてきた 13.54

 くぐる

 草津川源流

 逆さ観音分岐 14.03 バスする

 オランダ堰堤 14.10 バス停まで10分程

 上桐生バス停着 14.17 余裕で間に合った 白石峰で出会った年配男性ハイカー4人がやって来た

(工事中)
  
 










51 ショートシリーズ 5 ササユリを求めて猪子山から繖山 2020.06.09

2020-06-10 | 湖東

 猪子山の途中に見たササユリ

 雨宮龍神社からの下りでササユリ

 ササユリ 11.24

 北腰越への下山途中のササユリ

 ササユリ



 2020.06.09(火) 今年51回目の山行 天候 晴れ後薄曇り 単独

6月6日にかおりさん、7日はヨネちゃんがササユリ探索で繖山を訪れている。

レポによると繖山西尾根道には開花が始まっているとの事で出かけた。

昨年もこの時期、51回目に繖山を訪れている。今回も偶然に51回目だった。3日遅れているがコロナ禍でペースダウンも何とか取り戻せてきた。ただ梅雨が迫っているので今後の山行は思うように行かないだろう。

昨年は上山天満天神から車道を通り北向岩屋観音を経て猪子山にでた。

今回は一部ルートを変えたのが幸いして4輪のササユリに出会えた。この分なら繖山までの期待が弾む。

ところが猪子山を過ぎて次にササユリを見る事が出来たのは雨宮龍神社から地獄越の途中まで待たねばならなかった。

猪子山までも結構しんどい丸太階段の急坂だった。その後の繖山までの縦走路は丸太階段のアップダウンの連続で低山と云えない厳しいものだった。

暑さもあって地獄越からの登り返しは標高差200mほどに過ぎなかったがキツイものだった。

そんな時、バテ気味の身体を癒してくれたのが純白で清楚なササユリだった。

枚方の交野山には群生しているところもあるが、ここのササユリは登山道傍でひっそりと静かに咲いている。

蕾も4輪ほど見られたので今しばらくは観賞できると思う。

歩行時間 3時間47分 休息 1時間05分 合計 4時間52分

歩行距離 11.4km 通算距離 907.6km (+) 35.5km

コースタイム

JR能登川駅発    9.14
磐舟神社      9.26
上山天満天神社   9.32
北向岩屋十一面観音 9.32
猪子山       9.57
伊庭山      10.26
石場寺分岐    10.42
雨宮龍神社    10.43-48
展望台      10.56
地獄越      10.59
鉄塔       11.08
れいめいの里分岐 11.40
繖山       11.44-12.38 昼食
桑実寺分岐    12.51
桑実寺分岐    13.10
近江風土記分岐  13.14
下山口      13.32-36
安土城址石碑   13.43
JR安土駅着    14.06


 JR能登川駅発 9.14

 猪子山を見る 山頂に北向観音が

 磐舟神社 9.26

 ここを右折 前回は直進した 9.29

 上山天満天神社 9.32

 猪子山へ 

 丸太階段を登る





 ササユリ



 一旦車道に出るがまた丸太階段を 9.48



 北向観音の境内 9.52

 北向岩屋十一面観音 9.53-55

 湖東、安土方面の展望 生憎遠方は霞んでいる







 後にする 9.55

 まず雨宮龍神社へ

 猪子山 9.57 四等三角点 268m

湖東方面

 丸太階段のアップダウンが続く

 一息つく 10.13

 丸太階段



 伊庭山 10.26 336m

 雨宮龍神社まで1k 10.26

 大石 10.34

 階段

 石馬寺分岐 10.42

 三角点まで1.5k 10.42

 雨宮龍神社 10.43-48



 後にする 10.48

 地獄越まで急坂の降り

 繖山が見えた 10.51

 ササユリ



 展望台 10.56

 五ケ庄方面

 地獄越へ

 地獄越 10.59

 石馬寺へ

 三角点まで 1.2k

三角点へ 10.59



 花 A

 〇〇ツツジ

 鉄塔 11.08

 湖東方面

 繖山が見える

 三角点まで0.95k 11.12

 三角点へ







 ササユリ 11.23





 三角点へ 11.28

 安土、西の湖

 湖東方面

 伊庭山 ?

 花 B

 三角点へ







 れいめいの里分岐 11.40

 三角点へ

 繖山 二等三角点 433m 11.44-12.38 昼食

 北腰越へ下る 12.38

 ササユリの蕾

 湖東方面

 下る

 コアジサイ

 桑実寺分岐 12.51

 下る

 ササユリ





 ササユリ









 下る

 三連山

 安土方面

 やすらぎの里分岐 13.08

 桑実寺分岐 13.10

 安土

 西の湖

 近江風土記分岐 13.14

 下山口近くの鳥居 13.30

 下山口 13.32-36

 県道出合

 繖山 13.41

 安土城址碑 13.43

 JR安土駅着 14.06