
保護地のササユリ 9.52 ササユリはここだけ 縦走路はゼロ蕾が1輪のみ 繖山山頂付近もゼロ
僅か下山路にくたびれたのが2輪のみ 今年はダメだと思う

北向観音から湖東平野と水路、琵琶湖 10.02

真ん中に沖島 バックは比良山系 10.03

水路 琵琶湖 10.11

展望地から湖東平野 奥は鈴鹿山系 11.07

西ノ湖 11.19

安土山と西ノ湖 11.39

龍神社のピークと奥は荒神山 11.39

繖山 11.53 二等三角点 433m

下山路のコアジサイ 12.39

安土山と西ノ湖 12.40

下山後駅に向かう途中見る繖山 13.46

2022.06.01(水) 今年50回目の山行 天候 薄曇り 単独

4年続けての猪子山から繖山、ササユリ山行だったが残念な結果になった。
最初の保護地以外は全くゼロに等しかった。繖山までの縦走路では蕾が1輪のみ。
山頂周辺はゼロ。4年前は10輪ほど咲いていたのに。安土への下山路ではくたびれたのが2輪のみ。
今年は時期が早すぎたのではなく不作だと思う。年々減っているのではないか。
この時期ササユリが見られないのは悔しいので大阪の交野山にリベンジで行く積り。
歩行時間 3時間59分 休息 58分 合計 4時間57分
歩行距離 8.7km 通算距離 858.8km (+) 18.8km
累計高度 ⊕ 563m ⊖ 564m 消費カロリー 1233kc
コースタイム
JR能登川駅発 9.12
登山口 9.30 順路間違い8分程回り道をする
岩船神社 9.32-33
上山天満天神社 9.39
ササユリ保護地 9.51-53
北向岩屋十一面観音 10.01-06
猪子山 10.07
P2 10.23
P7 10.37
P12 10.50
石馬寺分岐 10.53
雨宮龍神社 10.54-11.00 この後ササユリツボミ1輪のみ
地獄越 11.10
鉄塔 11.18
須田分岐 11.23
繖山 11.53-12.37 下山路でササユリ2輪のみ
近江風土記分岐 13.10
下山口 13.41
JR安土駅着 14.09

JR能登川駅発 9.12

道を間違え遠廻りしてやっと着いた登山口 9.30 8分のロス

岩船神社 9.32-33

上山天満天神社 9.39

ここから丸太階段に入る 9.39

花 A 9.39

急な丸太階段を登る 9.41



ササユリ保護地 9.51-53








ササユリはここだけだった 9.53

急階段 9.54

車道 9.56

再び階段へ 9.56 昨年はこの辺りで1輪を見た

山頂部 10.00

北向岩屋十一面観音 10.01

湖東平野

琵琶湖が見える



北方に荒神山

遠くに比良山系

琵琶湖

東方に五ケ荘



猪子山 10.07 四等三角点 268m

丸太階段 10.10

繖山まで約3.5km 10.11

遠くに琵琶湖

丸太階段が続く 10.19


P2 10.23

丸太階段


P4 10.30

丸太階段 10.31

P6 10.36

石馬寺分岐 10.36

雨宮龍神社まで1.0km 10.36

丸太階段 10.38

P9 10.44

丸太階段 10.49

P12 10.50

石馬寺分岐 10.53

三角点まで1.5km 10.53

雨宮龍神社 10.54-11.00


後にする 11.00

急坂の降り 11.02

繖山が見えた

昨年は4輪ほど咲いていたササユリ 蕾が1輪のみ 11.03

展望地 11.06

五ケ荘 11.07

急下り 11.08

地獄越 11.10 縦走路と交差している


ここから繖山へ登りになる 11.12


西方 11.15

何ツツジ ?

鉄塔 11.18

東方

三角点まで0.95k 11.23 昼頃着けるだろう

龍神社のピーク

西方 11.24 比良が見える

三角点へ 11.25

安土山と西の湖 11.26

唯一のクサリ場 11.27

三角点へ 11.29

龍神社のピーク 11.33

琵琶湖



西ノ湖 11.35

展望石から 11.39


琵琶湖


三角点へ 11.47


あと80m 11.50

繖山山頂 二等三角点 433m 11.53-12.37 昼食 先着者3名

何の花 ?

山頂を後にする 入れ替わりに若い男性がやって来た 12.37

安土の方へ降る

コアジサイ


安土山と西ノ湖 10.40

琵琶湖

下る

コアジサイ 12.42

下る 12.45


桑実寺分岐 12.51

ササユリ 12.54

この2輪のみ

西方 13.00

西方 13.09

近江風土記分岐 13.10 この後山頂で入れ違った若い男性が追いついてきた 安土城分岐まで同行する

下る 13.19

下山口 13.41

繖山を振り返る 13.50

JR安土駅着 14.09