M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

初冬のつつじ尾根から愛宕山  2014.11.27

2014-11-28 | 山行746


2014.11.27(木) 今年101回目の山行 天候 曇り後晴れ 単独

やっと100回を超えた。
今回を入れて目標まで後8回である。何とか来月中旬までに達成出来そうである。

竜ケ岳、地蔵山を含めて愛宕山系は今年になって30回目になる。二週間ぶりでつつじ尾根から登る事にした。駅から見た保津渓谷や周辺の紅葉はまだまだ見頃であった。

愛宕山が良く見えるビューポイント付近で、鈴を鳴らした女性ハイカーを追い越したが、境内広場で昼食中もそれらしき人は登って来なかった。少し気になった。

下山はこれも久し振りの社務所裏道である。この道は地図には載っていないマイナーコースなのでベンチの所在をGPSログで分かるようにした。



コースタイム

JR保津峡駅発    9.35
つつじ尾根取付   9.40
ヌタ場       9.55
BP        10.07
荒神峠      10.25-26
表参道出合    10.56
水尾別れ     11.01
黒門       11.15
石段下小屋    11.23
境内広場     11.24-12.19
社務所裏道取付  12.23
第三ベンチ    12.37
第二ベンチ    12.47
第一ベンチ    12.56-58
水尾別れ出合   13.09
水尾口      13.15
学校跡      13.19-21
明智越      13.38
新道出会     13.44
中尾根取付    13.50
JR保津峡駅着   14.01  14.02発京都行に乗車 水尾付近から計算して歩いた


駅ホームから



        出発

        つつじ尾根取付

        いきなりの急登 標高差100m登る

        急登はつづく

        途中の踊り場から眼下の駅を振り返る

        急な登り



        ここで終わる 取付から9分

        緩やかな路になる

        ヌタ場 下山時ここから駅まで15分

        初めの小ピーク

        ピークからの眺め

        次の小ピーク

        ピークから中尾根を見る

        冬枯れのつつじ尾根

        ビューポイントから見る愛宕山

        落ち葉のじゅうたん

        左自然林、右は人工林

        シダが青い

        緩やかな登り

        荒神峠 ここから標高差200mを登る

        かなりの急登

        冬枯れの樹間から亀岡盆地が見える

        峠からの登りはここまで 19分間

        2分後、また登りが続く

        ネット沿いの登り道 

        表参道出合

        表参道

        水尾別れ

        黒門

        あと少し





        石段下小屋 気温は7.5℃

        神社石段

        境内広場を後にする

        社務所裏道取付に入る

        社務所裏道のGPSログ

        直後のトラバース道

        折れ曲り

        ここから第三ベンチまで急な降り坂だが丸太階段は歩き易い



        第三ベンチ

        道は緩やかになる

        人工林の中を降りる





        第二ベンチ

        ここからしばらくは名残の紅葉






 
       比較的緩やかな路が続く







        第一ベンチ

        じゅうたん道

        ネット沿いの路

        厚いじゅうたん

        水尾別れ道出会

        水尾の沿革

        水尾からの愛宕山登山口

        排水路

        急な降り坂を里に下りる

        水尾名産ゆず

        見事な紅葉

        ゆず林の向こうに大きな家

        ゆずが目につく

        人工林に点在する紅葉

        明智越

        水尾川

        新道出会

        中尾根取付を過ぎる

        きれいな石垣の擁壁

        赤い橋から見る

        駅前広場から見る

        保津峡駅着

        駅ホームから見る

        ホームから見る愛宕山

        
        


        
 



 
        



  






番外編 箕面の滝と遊歩道の紅葉  2014.11.26

2014-11-26 | 山行746



番外編 箕面の滝と紅葉 2014.11.26(水) 天候 小雨後曇り

昨日に続き紅葉の撮影に出かけた。

自宅を出る時は小雨模様だったが、現地に着いた時は止んでいた。

曇天、無風という滝を撮るには最高の条件だった。何時もなら滝だけで200カットは撮るのだが平日なのに人が多くて、三脚を設置するのがはばかられ、最少数しか撮れなかった。

滝の紅葉は、ここ数年では最もきれいだと思った。

遊歩道の紅葉も、盛りはやや過ぎたようだが、中々見事なものだった。



























































































































































番外編 京都府立植物園の紅葉 2014.11.25

2014-11-25 | 山行746


番外編 京都府立植物園の紅葉 2014.11.25(火) 天候 小雨

毎年、この時期撮影に訪れる植物園の紅葉である。

今日は生憎の小雨模様だったが、しっとり感が出たように思う。

東屋から見て池越しの右に在るメインの木が、紅葉不十分なのは残念であった。






        メインの木 紅くなっていない





























































































































































青龍寺、横川を経て八王子山  2014.11.24

2014-11-24 | 山行746


2014.11.24(月) 今年100回目の山行 天候 晴れ 単独

今日のテーマは未踏の八王子山である。

過去2回横川から目指すも途中で迷い、2度とも大宮川に降りてしまった苦い経験がある。

昭文社の山と高原地図を見れば簡単に行けそうに思える。しかし地図に載ってない枝道と本筋との選択が難しく容易ではなかった。

が、今日は意外にも、迷わずすんなりとピークを踏めた。

麓の日吉大社は紅葉見物で大変な人出だった。




コースタイム

登山口     8.25
分岐      8.34-35
九丁      8.54
十二丁     9.05
青龍寺     9.11-14
西塔分岐    9.35
峰道      9.36
玉体杉     9.52-54
せりあい地蔵  9.59
横川P     10.21-29
横川中堂   10.36
鐘楼     10.41
恵心院    10.43
飯室谷取付  10.50
三石岳分岐  11.09
広場     11.22-12.12 昼食
八王子山   12.46-48
奥宮     12.53
日吉大社楼門 13.09
JR比叡山坂本 13.32


        登山口

        翠黛山の紅葉

        せりあい地蔵分岐

        急な直登が多い



        緩やか

        センターの石に苔

        相変わらず急な直登

        十二丁の標石

        緩やかな路がしばらく続き一登りすると

        青龍寺

        登山口からここまで1.7km 46分かかった

        青龍寺の紅葉

        長い階段

        段差が少ないので歩き易い

        登り切った所

        広くて歩き易い

        西塔の分岐

        峰道

        並行している奥比叡ドライブウエー

        玉体杉

        遠く蓬莱山が見える

        京都市街

        樹間に見える横高山

        せりあい地蔵を右折、横川に向かう

        横川への路

        蓬莱山

        峰道



        横川パーキング
 
        片隅に紅葉

        ゲートを通らずに東海自然歩道へ

        自然歩道と別れ横川中堂へ向かう

        横川中堂

        鐘楼

        恵心院

        飯室谷取付

        三石岳分岐

        見えた琵琶湖大橋

        広場

        ここで昼食

        八王子山に向かう

八王子山付近のGPSログ

        鉄塔から直ぐ道が分かれる

        この標識に従い進むが違うようだ 上を目指す 前回は右の道を行った

        無事八王子山に到着

        奥宮と琵琶湖が見える

        大岩

        大岩からの琵琶湖



        奥宮を見上げる

        日吉大社の紅葉

        八王子山と奥宮

        坂本の紅葉
        
        
        
        
                
        
                




醍醐から高塚山を経て音羽山  2014.11.22

2014-11-23 | 山行746


2014.11.22(土) 今年99回目の山行 天候 晴れ 単独

中一日の山行であるが、膝の調子がイマイチなので近場にした。
近場であるが自宅から音羽山山頂まではたっぷりと3時間はかかるので楽ではない。

今日は気象予報通り、快晴でその上、気温も暑いぐらいである。

自宅から登山口の長尾天満宮までは結構な距離がある。途中コンビニに寄ったので50分かかった。

高塚山までは軽装で登る地元の人が良く見られる。急な所はあまり無く、比較的緩やかな路が続く。高塚山を過ぎるとバッタリと人影は消える。ここから桜馬場までは昨秋の土石流で大荒れになっているので敬遠されるのだろうか。

それでも2人のハイカーと自転車を担いで登る人に行き会った。

この後、牛尾観音を少し過ぎた所で2人のハイカーに出会った。それからは音羽山まで全く誰にも会わなかった。

ところが音羽山山頂に着いてみると、20人以上のハイカーで満員であった。これだけ人が多いのは初めてである。それでも奥の方に一つベンチが空いていたので確保できた。

快晴ということで琵琶湖大橋は良く見えた。ただそれ以遠は霞んでいた。

1時間以上たっぷりと休息して山頂を後にした。この時山頂には2人のみ残すだけだった。
暑いのか日差しを避けて5人ほどが樹林の中で休息していたようだ。

JR大津駅への道は2ケ所ほど急な下り坂があるが、全体に緩やかで歩き易く、膝にも優しい路である。1時間17分でJR大津駅南口に着いた。急げば1時間も可能である。



コースタイム

自宅近く出発    8.35
醍醐寺仁王門    9.18
長尾天満宮     9.24-29
アーチ       9.52
朱雀道分岐    10.01
ケルン      10.11
高塚山      10.16-17
展望所      10.20
分岐       10.24
桜馬場      10.56
牛尾観音     11.06-08
パノラマ分岐   11.28
東海自然歩道出合 11.31
音羽山山頂    11.44-13.02
東海自然歩道分岐 13.09
BBC分岐      13.30
鉄塔       13.32-34
岩割れ      13.51
祠        14.10
R-1 14.14
JR大津駅南口着  14.19


        自宅近く出発

        山科川堤防から高塚山と音羽山を望む

        醍醐寺三宝院唐門

        長尾天満宮入口

        参道階段

        長尾天満宮の登山口

尾根の広い所は何本か枝路が有り、狭くなると1本になる。全体に緩やか。

        醍醐市街と遠く愛宕山が見える

        アーチ 高塚山との中間点

        ユリ道

        ケルン 高塚山まで5分

        高塚山



        展望所から見る山科市街

        同じく北側の紅葉

        分岐

        掘れた道

        土石流の爪痕



















        復旧工事中の桜馬場

        牛尾観音への路



        天狗の足跡

        牛尾観音



        牛尾観音の裏山を登る

        途中に見えた醍醐山

        音羽山西斜面の紅葉

        パノラマ分岐

        東海自然歩道出合

        膳所鳴滝分岐 通行止めは解除されたのか進入禁止のテープが無い

        山頂手前から見る近江大橋

        音羽山山頂

        音羽山山頂から見る琵琶湖大橋

        山科市街と遠く愛宕山

        比叡山

        頭上に見えた交差するジェット機

        南に千頭岳

        今なお逢坂山陸橋は通行止

        鉄塔

        鉄塔から見る琵琶湖大橋

        同じく愛宕山

        同じく近江大橋

        朴葉のじゅうたん

        100mほど続く急な降り坂

        岩割れ 目印のポイント

        水車谷の分岐

        最後の尾根は行き止り、左に廻りこむ

        祠

        登山口

        国道1号線にある石柱

        JR大津駅南口