M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

44 横峯峠から醍醐山を経て岩間山 2017.05.28

2017-05-29 | 山行746


2017.05.28(日) 今年44回目の山行 天候 朝曇りの後快晴 単独

[行程]  自宅近辺ー醍醐寺女人堂横ー横峯峠ー醍醐山-上醍醐ー黒出ー東笠取清瀧宮ー奥宮神社ー岩間寺ー岩間山ー石山寺ーJR石山駅

かなり以前ハイキングで醍醐山から岩間寺に行ったことがある。その時の記憶はほとんどないが改めて辿ることにした。

前日に釣瓶岳からナガオを歩いているので今日はのんびり歩く事にした。

まず醍醐山を越えるがその前に横峯峠に行かなければならない。峠への登りでは笠取から宇治に行くという若者男女6人トレランナーとシーソーゲームになった。

もちろん競争になる筈はないが、途中次々と抜かれて行ったのに峠手前でミーティング中を先に行く。横峯峠には先着し先発した。

その後醍醐山辺りで6人組最後のメンバーに抜かれた。ところが6人組は上醍醐で道を間違えたらしくこちらは開山堂に先着。

笠取に向かって下山中に三度追い抜かれた。当然の事ながらこの後出会う事は無かった。

上醍醐から黒出に降り立ち東笠取に向かう。途中2ケ所ショートカットを見逃し遠廻りする羽目になった。

醍醐山から岩間山は予想外に遠く最後の岩間寺への登りではバテた。

先に奥宮神社の琵琶湖展望台に行きここで絶景を楽しみながら昼食とした。

この後岩間寺を通過、岩間山は少し取付道路をピストンする。

ここからJR石山駅まで8kmの長い車道歩きが待っていた。



歩行時間 6時間31分 休息56分 合計 7時間27分 歩行距離 23.2km

コースタイム

自宅近辺発     8.35
醍醐寺女人堂横   9.25-26
横峯峠      10.10-12
醍醐山      10.22    標高454m
上醍醐開山堂   10.30
笠取へ      10.32
黒出       11.02-09
霊杉       11.55-56
東笠取清瀧宮   11.58
山道に入る    12.22
奥宮、岩間寺線分岐12.47
奥宮神社展望台  12.57-13.39 昼食
岩間寺      13.52
岩間山      14.03
奥宮神社分岐   14.34-37
石山寺門前    15.31
京阪石山寺駅   15.42
JR石山駅着    16.02


         自宅近辺発  8:35 まず向かうは横峯峠

         今日は醍醐寺南門を入る

         樹間から国宝五重塔が見える

 女人堂前  9:25-26 参道には行かず左の道から横峯峠を目指す

         ハードな林道







         中間点  9:51

後半の登り



         横峯峠  10:10-12

醍醐山へ



 醍醐山の木札  454m 10:22 地形図ではここが標高点

   上醍醐へ

 上醍醐  10:28 ロープが張ってあるが入らせて貰う

         如意輪堂

         正面は開山堂

         開山堂  10:30

宇治方面の展望

         ここにも醍醐山山頂の標識  標高450m

         鳥居をくぐって笠取へ向かう  10:32

   奥の院分岐

         下る

         この辺りで6人組トレランナーに抜かれる

         下る

         木橋を渡る

         次の橋を渡ると黒出の里

         宝筐塔  11:02-09

東笠取 岩間寺に向かう  11:09



         モッコク?

   ウツギ

のどかな水田風景

         霊杉  11:55-56

笠取八景 夕映えの一本杉

         東笠取清瀧宮  11:58

岩間山にあるNTT電波塔が見えた  12:11

少し近づいて来た

 ここから山道に入る  12:22 岩間寺まで0.9km これが長くキツかった



         傾斜は強くないがほぼ一直線の登り

 分岐  12:47 岩間寺は右に3分 先に左の奥宮神社琵琶湖展望台へ

         奥宮神社

         琵琶湖展望台  12:57-13:39

 鶏冠山と金勝アルプス

         湖東 三上山

         遠く沖島と津田山

         近江大橋と琵琶湖大橋



         三上山

         金勝アルプス ズーム

         展望台を後にする  13:39

    先程右から登って来た分岐  13:49

岩間寺本堂

         岩間山に建つ電波塔  14:03

岩間山  443m

   取付に戻る  14:11

金勝アルプス

         湖南アルプス 堂山

         遠く琵琶湖大橋

         三上山

         津田山

         奥宮神社分岐  14:34

岩間山を振り返る

         台形の山は?

         岩間山

         石山寺門前  15:31

京阪石山寺駅  15:42

JR石山駅着  16:02

         









43 朽木栃生バス停から釣瓶岳を経てナガオ下降 2017.05.27

2017-05-29 | 山行746


2017.05.27(土) 今年43回目の山行 天候 晴れ後曇り 涼しい 単独

[行程]  朽木栃生バス停ーイクワタ峠ー釣瓶岳ーナガオー広谷ー八雲ケ原ー北比良峠ーダケ道ー大山口ーイン谷口ーJR比良駅

朽木栃生から釣瓶岳に登るのは2回目。イクワタ峠から蛇谷ケ峰へ1回。

今日は釣瓶岳からナガオを降る予定である。昨年は3回ナガオを降り2回登っている。

そこそこナガオに足を運んでいるが今回も広谷への下降地点を間違えた。何時も沢の左側斜面を広谷に降っているが、沢そのものを降る方が

良いとのアドバイスもあり、沢を降るが何か違うような違和感があった。降り難いのである。行き過ぎて違う沢に足を踏み入れたようだった。

苦労して降って行くと下の方に広谷の流れが見えて来た。何時もの広谷の風景と違う。広谷に平行する八渕の道に出てしまった。

広谷の道標地点に着いて事なきを得たが、いささか疲れてしまった。

次回は広谷から登り下降地点にしっかりとした目印を付ける事にしたい。





歩行時間 5時間14分 休息 54分 6時間08分 歩行距離 15.3km

コースタイム

朽木栃生バス停発     9.10
地蔵峠分岐        9.50-52
イクワタ峠       10.33-38
釣瓶岳         11.05-09
水溜り         11.20
ガラ石小ピーク     11.27
ケルン、カップ     11.36
小沢下降始める     11.51 一本行き過ぎた
広谷          12.07-08
イブルキノコバ     12.14
八雲ケ原        12.26-13.04 昼食
北比良峠        13.16-17
カモシカ台       13.48-49
大山口         14.19-22
イン谷口        14.40 旧道に入ると直ぐに右太腿が攣ってしまった。涼しかったので水分をあまり摂らなかったのが原因か。
JR比良駅着       15.18


         朽木栃生バス停発  9:10

         道標に従う  9:17

         石の塊の横を通過

         道標



 地蔵峠分岐  9:50-52 この間に3人グループに先行される



         石ころの無い歩き易い登山道



         尾根の登りになる  10:15

         

         蛇谷ケ峰が見えた  10:24



         イクワタ峠  10:33-38 風が冷たいので1枚着る

         釈迦岳 ヤケオ山

         蛇谷ケ峰

         比良の縦走路

         リトル比良

         沖島

         休息中に再び先行される

         峠を後にする  10:38

         釣瓶岳に向かう

         タニウツギ

         リトル比良

         琵琶湖と竹生島

         釣瓶岳の登り 手が冷たく手袋が欲しいくらい

         2組4人と行き会う

         安曇川平野と琵琶湖

         左からヤケオ山、釈迦岳、カラ岳

         蛇谷ケ峰

         畑 黒谷 鹿ヶ瀬

 釣瓶岳に到着  11:05-09 1098m 山上は10数人のハイカーで賑やか

         山頂の新緑

         蛇谷ケ峰 この後ナガオへ

         ナガオで気付いた事

         ナガオから琵琶湖を見るが霞んでいる

         武奈ケ岳

         ナガオを下る

         武奈ケ岳

         水溜り  11:20

         武奈ケ岳

サラサドウダン

         ガラ石小ピーク  11:27 越えると左へ

         ヤマツツジ

         下る

         オオカメノキ

   注意個所 真直ぐ行けそうだが左に折れる 直ぐにケルン、カップが見える  11:36



ケルン、カップ  11:36

下る

  ケルン、カップから15分経過 行き過ぎた 右の小沢を苦労して降りたが間違いだった

 八渕の滝からの道に出た 左にロープのある沢から降りて来た  12:03

広谷道標  12:07-08

先行者が渡り終える 一人は橋を渡った

         広谷下流 気持ちの良い光景

         上流

         イブルキノコバ  12:14

キラっと光る小沢

 八雲ケ原  12:16-13:04 昼食  Aさんを見た、テン泊ではないようだ

         北池

         湿原



         北比良峠に向かう

         前山の新緑

         北比良峠  13:16-17

    琵琶湖と沖島

         武奈ケ岳を見て峠を後にする

 次郎坊山と釈迦岳 どの辺りにかおりさんのザックはあるのか

          ヤマツツジ

          ダケ道を下る

          ヤマツツジ

          下る

         カモシカ台  13:48-49

正面谷

          大山口  14:19-22

タニウツギ

          エゴノキ

          何の花かな

          エゴノキ


JR比良駅着  15:18 イン谷口から旧道の途中で久し振りに右太腿が攣りゆっくりと歩いた

 

42 高塚山から東西千頭岳を経て音羽山 2017.05.23

2017-05-23 | 山行746


2017.05.23(火) 今年42回目の山行 天候 曇り後晴れ 単独

[行程]  自宅近辺ー醍醐寺ー長尾天満宮ー高塚山ーメガソーラー発電所ー西千頭岳ー千頭岳ー石山分岐ー牛尾観音分岐ー音羽山ー

     大津道分岐ーBBC分岐ー鉄塔ー池ノ内公園ーJR膳所駅

21日の釈迦岳では全く膝に問題なかったが、昨夜から何となく違和感がある。

昨日の仕事で痛めたのかも知れない。という訳で今日は地元の近場コースである。

このコースには展望の良い所が多々あるのに、遠方の霞んでいるのは残念な事である。

平日でマイナーコースとなれば殆ど人に会わない。BBC分岐の手前で1人だけだった。



歩行時間 5時間22分 休息 52分 合計 6時間14分 歩行距離 16.7km

コースタイム

自宅近辺発      7.54
醍醐寺黒門      8.31
長尾天満宮      8.42-45
アーチ中間点     9.10
高塚山        9.37
ビューポイント    9.38-40
桜馬場分岐      9.45
車道         9.50
メガソーラー発電所 10.09
西千頭岳      10.34
千頭岳       10.51-55
石山分岐      11.21-23
本町分岐      11.32
パノラマ台     11.43
牛尾観音分岐    11.46
鳴滝分岐      11.47
音羽山       12.00-39
大津道分岐     12.47
BBC分岐      13.14
鉄塔        13.22
池ノ内公園     13.40-44
BBC        13.47
JR膳所駅着     14.08


         自宅近辺発  7:54

山科川土手に咲く花

          センダンの花



 正面に見えている高塚山に先ず登る 最後は左に見えている音羽山 千頭岳は見えない

         太田垣蓮月仮寓跡

         醍醐寺黒門  8:31

仁王門  8:35

         長尾天満宮の長い参道階段

         長尾天満宮  8:42-45

         皇大神宮から取付く  8:45

         山道に

         緩やかで歩き易い



         鉄塔  8:53

 緩やかに登る

         少しだけ急坂になる

         高塚山との中間点になるアーチ  9:10

         5分程急坂になる

         朱雀道分岐  9:23

         高塚山  9:37 三等三角点   485.2m

         直ぐ近くの展望台から山科中心街  9:38



         展望台を後にする 9:40

         桜の馬場分岐  9:45

振り返る

         車道に出る 左へ   9:50

メガソーラー建設現場ゲート  10:09

ほぼ出来上がっているメガソーラー



         防獣柵  10:25

         西千頭岳へ



         T字路 左へ 右は東千頭岳

 西千頭岳  10:34 二等三角点  602m ここで巨大なスズメハチ女王蜂に遭遇 戦慄する

         東千頭岳へ



         東千頭岳  10:51-55 600m



ここで一服

         反射板

      音羽山に向かう 何回もアップダウンがある

         〇〇ツツジ

         長い降り

         途中見えた近江大橋   11:05

〇〇ツツジ

         降る

          〇〇ツツジ

 石山分岐  11:21-23 千頭岳と音羽山の鞍部

         膳所本町分岐  11:32

         オオカメノキ

         見えた音羽山

         ?

         パノラマ台  11:43

近江大橋



         牛尾観音分岐  11:46

         鳴滝不動分岐  11:47

         自宅からも見える赤鉄塔  11:51

山頂手前から近江大橋



 音羽山  12:00-39 三等三角点  593.4m  昼食

   山頂からの展望 先程登って来た東西千頭岳

   山科 京都市街 遠く霞んでいるが愛宕山系

         山科中心街

         大文字山と如意ケ岳

         双耳峰の比叡山

         琵琶湖大橋は霞んで見えない

         山頂を後にしてBBC分岐へ

         〇〇ツツジ

         分岐 東海自然歩道と別れる  12:47

BBC分岐に向かう

         〇〇ツツジ

 この辺りで地元ハイカーと行き会う 鶴の里から音羽山ピストンとの事

    BBC分岐  13:14 右へ  JR大津は左へ

         始めは緩やか

         途中から急坂の下り



        鉄塔の巡視路に出る  13:22

近江大橋



         湖南部

         ここからも見えない琵琶湖大橋

         山中に入る

         入る前に振り返る  13:32

         小沢沿いに下る

         池ノ内公園  13:40-44

BBCびわ湖放送  13:47

JR膳所駅着   14:08













41 JR比良駅から大津ワンゲル道を経て釈迦岳 2017.05.21

2017-05-21 | 山行746


2017.05.21(日) 今年41回目の山行 天候 晴れ 単独

[行程]  JR比良ーイン谷口ー大津ワンゲル道ー釈迦岳ーヤケオ山ーヤケ山ー涼峠ー楊梅雌滝ーJR北小松駅

今年初めての連チャン山行である。膝の具合が万全と云えないだけにやや不安を抱えてJR比良駅をスタートした。

何時も比良に登る時は早い時間に出発するが、今日は釈迦岳に昼頃に着けばいいと云う事で遅めであった。

大津ワンゲル道を選択したが果たしてどれぐらいで登れるだろうか。昨年3月30日は比良駅から2時間33分だった。

イン谷口ではバスから降りたハイカーが準備の最中だった。その中で5.6人のグループがワンゲル道に取り付くのが見えた。

ワンゲル道を15分程行った所で先行グループに追いつき先に行かせて貰う。

その後も2人グルーブに追いついた。石積みの手前で9人グループに追いつき、先に行かせて貰う。この後は釈迦岳まで誰にも会う事なかった。

石積の後は細尾根の岩場が続き苦しいところだ。雄松山荘道出合で小休止、気合を入れ直して後半の急登に向かう。

途中、イワカガミの群生地では何枚も写真を撮ったがあまりうまく撮れなかった。

何とかバテる事なく釈迦岳に到着した。既に何人かのハイカーが先着していた。ちなみに駅からの所要時間は2時間36分だった。

頃合いの石を見つけて座わると、カラ岳の方からソロハイカーがやって来た。

その人は主に鈴鹿方面を歩いておられ、比良は初めてという事だった。初めてにしては堂満から武奈を廻って来たようでかなりの健脚者とみた。

昼食中、山談義がはずみ楽しい一時を過せた。YAMAPに山行記録を載せているとの事だった。当方のブログも見て貰うようお願いした。

昼食後、5分程早く旧リフト沿いの路を降りて行かれた。

ヤケ山の登り返しが少しあるだけで後は下り一本である。ヤケオ山のシロヤシオを見つけるべく探したが殆ど見つけられなかった。

今年は裏年のようだ。ヤケ山に降りて行く途中何人かのはいかーと行き会った。

ヤケオ山とヤケ山との鞍部辺りで、かおりさんの亡くなったサラちゃんそっくりの犬を連れた人に追いついた。

山好きで0歳から山を歩いているとの事だった。写真を撮らせて貰って別れた。

ヤケ山では10人近くのグループが休息中だった。ダケ道から登りリトル比良を高島まで歩く半縦走中との事だった。

涼峠を過ぎ第二滝見台に着いたが、樹木の生長で雄滝は殆ど見えなくなっているのに驚いた。

第一滝見台では剪定したのか雄滝を見る事が出来た。雌滝に降りて行く途中見える雄滝を写しているとソロハイカーがやって来た。

先に行って貰い後から付いて行ったが、どう言う訳か雌滝の少し下に出てしまった。水量は少ないので問題なく徒渉して遊歩道から雌滝に向かった。先行していた人はそのまま降りて行った。

雌滝では年輩の夫婦らしき人が滝を鑑賞していた。

JR北小松駅に向かう急坂の降りは膝が泣くところなのに、今日は全く痛まなかった。

今日の連ちゃん山行は距離が短い事もあって問題なく終わった。



歩行時間 5時間09分 休息 1時間12分 合計 6時間21分 歩行距離 12.6km

コースタイム

JR比良駅発     8.49
イン谷口      9.26-28
ワンゲル道取付   9.30
石積       10.12
雄松山荘道出合  10.25-27
イチョウガレ   11.01
釈迦岳      11.25-12.21 昼食
ヤケオ山     12.53-54
一本松      13.13-15
ヤケ山      13.40-43
涼峠       14.06-08
滝見台      14.30-31
楊梅雌滝     14.42-45
下山口      14.51
JR北小松駅着   15.09


        JR比良駅発 8:49  まず釈迦岳へ

         水田に映る釈迦岳

         フジの花

         タニウツギ

         桜のコバ  9:22

         イン谷口  9:26-28

         フジの花

         大津ワンゲル道取付  9:30

直ぐ比良川を渡る

         二筋目を左折、少し行って右に上がる

         狭い道

         見えた先行6人グループ

         追いつき先に行かせて貰う  9:44

2人グループに追いつく先に行かせて貰う  9:50

岩場

  9人グループに追いつく先に行かせて貰う  10:08

石積み この後細尾根の岩場が続く  10:12

細尾根の急坂

         ヤマツツジ

         雄松山荘道出合  10:25-27

急坂の登り

         イワカガミの群生

         ヤマツツジ ?



         恐怖の二穴  10:44

         イワカガミ





         イチョウガレに取り付く  11:01

途中の踊り場から下を見る ほぼ垂直

         後半の登り



         今日初めて見たシャクナゲ

         イワカガミ







         目に染みるような新緑

         釈迦岳へ

         釈迦岳  11:25-12:21 三等三角点  1060.3m

山頂を後にする  12:21

         先に行かせて貰った9人G

         ヤケオ山へ

         霞む琵琶湖 沖島

         フジハゲ

         沖島

         フジハゲに近づく

         内湖

         沖島と津田山

         霞む琵琶湖

         コヤマノ岳と武奈ケ岳

         釣瓶岳

         〇〇ツツジ

         近い内に崩壊して落下は必至

         フジハゲ

         フジハゲから釈迦岳を振り返る

         遠くびわ湖バレーが

         ヤケオ山へ

         〇〇ツツジ

         びわ湖バレー

         〇〇ツツジ

         ヤケオ山へ

         やっとシロヤシオを見つける



         〇〇ツツジ

         ヤケオ山  12:53-54 970m

〇〇ツツジ

         釈迦岳を振り返る

         前方に蛇谷ケ峰

         リトル比良の向こうは霞んでいる

         ヤケ山に向かう

         シロヤシオ



         ヤケ山へ

         オオカメノキ

         サラサドウダン

         オオカメノキ

         一本松  13:13-15

一本松から琵琶湖

         リトル比良

         蛇谷ケ峰

         オオカメノキ

     サラちゃんそっくりのワンちゃん  13:26

ヤケ山  13:40-43 700m

ベニドウダン

         涼峠  14:06-08

第二滝見台からは殆ど見えず

         第一滝見台  14:30-31

第一から楊梅雄滝

         雌滝に降りる途中から琵琶湖

         シシ岩と雄滝

         楊梅雄滝

         沖島と津田山

         楊梅雌滝  14:42-45

タニウツギ

         下山口の慕橋  14:51

JR北小松着   15:09






40 坊村から鎌倉山を経て峰床山、八丁平 2017.05.20

2017-05-20 | 山行746


2017.05.20(土) 今年40回目の山行 天候 晴れ 単独

[行程]  坊村葛川市民センターー鎌倉山ーオグロ坂峠ー峰床山ークラガリ峠ー八丁平ー中村乗越ー江賀谷二俣ー中村ー坊村

今日のテーマは八丁平の新緑を見る事にある。今回で4回目であるが、この時期としては初めてである。

坊村から鎌倉山経由コースは3回目になる。モミジ平までは暑かったが、この後の尾根歩きは快適だった。

新緑を楽しみながら順調に峰床山に着いた。今日初めて途中の小ピークで休息中の2人のハイカーに出会った。

少し早いが昼食にした。天気は快晴で気持ち良かったが、羽虫がうるさくまとわりつかれたのには閉口した。

南から二人のハイカーがやって来た。数分休息してオグロ坂峠の方に降りて行った。

昼食を終えクラガリ谷を八丁平に向け降りて行く。この辺りの新緑も素晴らしい。

フノ坂分岐辺りで先程峰床山で出会った二人に再び出会った。

八丁平は大部分が浮島になっているそうだが全く分からない。ほとんど陸地化しているのではないかと思える。

僅かに小さな流れが数本あるのみである。しかし新緑の美しさは見に来た甲斐があるというものである。

六尺道を中村分岐を過ぎてオグロ坂峠まで行こうかと思ったが、途中で引き返し中村分岐から乗越を経て下山する事にした。

中村分岐から乗越、右股出合までが山と高原地図では実際の登山道と大きく違っているのには驚いた。

ガーミンの登山地図も山と高原地図に準拠しているので同様である。

国土地理院の地形図では現実の登山道と一致している。

かなり以前に旧道として存在したかもしれないが、実際のルートと大きく違っているので昭文社としては改訂の必要があるのではないか。

やや難路めいたところもあるが無事に二股に着き、水量も少ないので簡単に対岸の江賀谷林道に渡れた。

二俣から30分程で中村橋、そこから20分程で坊村葛川市民センターに着いた。





歩行時間 5時間17分 休息 52分 合計 6時間09分 歩行距離 15.1km

コースタイム

坊村葛川市民センター発  7.57
登山口          8.01
モミジ平(林道) 8.25-29
ブナ平          8.46-47
鎌倉山          9.24-29
千年杉          9.42
オグロ坂峠       10.20
峰床山         10.46-11.21 昼食
クラガリ峠       11.29
フノ坂分岐       11.52
中村分岐        12.01
再び中村分岐      12.12
中村乗越        12.19
右股出合        12.37
二股          13.07-11
中村橋         13.40-43
坊村葛川市民センター  14.06


         坊村葛川市民センター発  7:57

         登山口  8:01

         城の鼻  8:04

         尾根道になる

         (林道)モミジ平  8:25-29

         見えているのは御殿山だろうか

         ブナ平へ

         ブナ平  8:46-47

         新緑ロード

         イワカガミ



         鎌倉山  9:24-29 三等三角点  950.5m

         山頂の風景













         山頂を後にする  9:29

         八丁平へ

         レスキューポイント 鎌倉山 2  9:33

千年杉  9:42



         何回もアップダウンがつづく

         見えた山は武奈ケ岳かな

         気持ちの良い道

         レスキューポイント 鎌倉山 3

         尾根道を下る

         オグロ坂峠  10:20

         尾根から峰床山へ

         峰床山へ



峰床山  10:46-11:21 二等三角点  970m 昼食

         花背の鉄塔が見える

         皆子山か

         武奈ケ岳かな

         山頂を後にする  11:21

         クラガリ谷分岐  11:29

         降る

         八丁平へ







         この辺りから高層湿原八丁平かな

         木道

         クリンソウ





         八丁平の新緑







         分岐

         小さな流れ

         新緑







         湿原らしきところ

         青空に映える新緑

         小水路





         六尺道

         峰床山か

         中村分岐  12:01

         湿原らしき所



         樹間から峰床山

         中村分岐に戻る  12:12

         乗越へ

         峰床山が

         ここが乗越になるのか  12:19

         山腹道を降る

         右股出合  12:37

右股沿いに何度か徒渉して降る

         難路のトラバース道

         ここにはロープがある

         二股  13:07-11

  ここから林道へ

         巨石に太い木が

         数年前の台風に寄る大水の惨禍

     ここも次の出水で洗われると倒れる運命

         見えているのは白滝山か

         中村橋  13:40-43

坊村葛川市民センター着  14:06