M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

シャクナゲ尾根から翠黛山、金比羅山 2014.04.27

2014-04-29 | 北山


2014.04.27(日) 今年38回目の山行 天候 晴れ メンバー他に1名

山仲間の情報によると、今年のシャクナゲ尾根の開花は、素晴らしいという事で出掛けた。
地下鉄国際会館駅前から8:30発の小出石行 京都バスに乗り終点で下車。

バス停を9:11に出発。国道477号を10分ほど行くと登山口。いきなりの急登である。10数分後にはシャクナゲ尾根に乗る。後は寂光院道天ケ岳分岐まで緩やかなアップダウンの尾根道。シャクナゲのオンパレードである。

しかしシャクナゲを撮るのは難しい。百合もそうだがシャクナゲのシベの長いのはピントが合い難い。

分岐からは寂光院道を大原に下り、翠黛山分岐を右に折れ急な路を行く。小刻みな急登を3回凌げは゛翠黛山山頂である。コースタイムの半分20分で登れた。昼食予定地の金比羅山を目指す。が間違って大原に向かってしまい引き返す。15分のロス。

金比羅山三角点ではないが大国主命の石碑の有る所で昼食。

琴平新宮社を経てゆっくりと下山。戸寺バス停に向かう。



コースタイム

小出石バス停発    9.11
登山口        9.24
①          9.33
②          9.53
③         10.16
④         10.36
展望地       10.51-57
⑥         10.58
⑦         11.04
天ケ岳分岐     11.06
焼杉、翠黛分岐   11.33
翠黛山       11.53-54
翠黛山       12.09
金比羅山基部    12.28
金比羅山      12.34-13.28
琴平新宮社     13.51
金比羅山登山口   14.12
防獣柵       14.13
戸寺バス停     14.39


            小出石バス停発  9:11

            国道477を行く

            登山口から急登になる

            ① 9:33

急登は終わり尾根道になる

            シャクナゲ







            ② 9:53

             シャクナゲ













             先行者

             シャクナゲ




             ③ 10:16

             シャクナゲ













             ④ 10:36

             先行者

             シャクナゲ


             ⑤ 10:46 

先行者

             シャクナゲ

            ?

             展望地  10:51



             ⑥  10:58

尾根は続く

            先行者

            ⑦  11:04

            ⑧  11:05

寂光院道小出石分岐  11:06

先行者

            新緑
        

            ミツバつつじ





            翠黛山、金比羅山


            焼杉山、翠黛山分岐 11:33


翠黛山  11:53 577m

金比羅山基部

            石碑

            先行者

            大原の里

            ミツバつつじ

            琴平新宮社

            人工林の道

            登山口

            防獣柵

            戸寺への道

            翠黛山

            高野川


            戸寺バス停
         

             



大原から天ケ岳   2014.04.25

2014-04-26 | 北山


2014.04.25(金)  今年37回目の山行  天候 晴れ 単独

大原、寂光院道から天ケ岳に登り、鞍馬に降りるのは二回目である。前回は何時頃だったかは覚えていない。この時期に天ケ岳に登るならば、小出石からシャクナゲ尾根にするのであった。途中行き会った人によればシャクナゲは丁度今満開だそうである。

鮮やかな菜の花畑に迎えられて寂光院道を進む。4分程で右手に焼杉山登山口が有った。この山の登山路は四方から有るようだ。

寂光院門前を通過、しばらくすると道は地道になる。道幅は未だ広い。出発して20分程で防獣柵に行き当たる。だんだんと山道らしくなって来る。焼杉山、翠黛山分岐まではかなりの急登を強いられるが僅かな時間だ。

分岐からは平坦な斜面のユリ道になった。快適な路であるが人工林に遮られて眺望はない。このユリ道は小出石分岐まで続く。途中からは自然林になって眺望も得られ、随所にミツバつつじが咲いていた。

出発から小出石分岐まで1時間20分。此処からは少し急な尾根の登りが断続的に有る。

30分程で百井分岐だ。ここで前回の記憶が蘇った。この分岐で直進が百井になる。天ケ岳は左にある5mほどの斜面を登って、そのまま杉林の中を直進すれば良いのだが、不思議な事に斜面を登った所の右にも判然とした登山路が有る。斜面下の百井道に並行した感じだ。前回はこちらを行った。送電線の下まで来て間違いだと気付き引き返したが間違いやすい個所である。登山地図にも迷と表記してあるが、ここは判り易い標識が必要だと思う。

10分で天ケ岳である。途中一人のハイカーに行き会い、シャクナゲ尾根は満開だと教えられた。ここは全く眺望はない。時間は未だ早かったが昼食にした。

ここからの下山路は緩やかなアップは有っても、基本的に尾根筋を降りて行く事になる。途中標識のない分岐が有ったが、これは下に降りる道らしく間違える事はないと思う。特に急な所もなく淡々と下った。ほぼコースタイム通りであったが急げば、かなり短縮出来るコースだと思う。



コースタイム

大原バス停発    8.21
寂光院門前     8.36
防獣柵       8.41
①         ?
②         9.01
③ 焼杉、翠黛分岐  9.07
④         9.13
⑤         9.22
⑥         9.26
⑦         9.36
小出石分岐     9.39
⑧         9.44
⑨         9.48
⑩         9.56
⑪         10.04
⑫ 百井分岐    10.11
天ケ岳       10.21-11.06
静原分岐      12.04
三等三角点     12.11
経塚        14.41
薬王坂       12.42-45
京福鞍馬駅     13.02


          大原の里

          焼杉山登山口

          大原の里


          登山口?

          防獣柵

          ③ 焼杉山、翠黛山分岐  9:07

          ?


          翠黛山、金比羅山か

          平坦なユリ道


          ミツバつつじ





           小出石分岐  9:39

           岩稜の道



           タムシバ

           明るい道


           百井分岐  10:11

天ケ岳   10:21-11:06

           ミツバつつじ


           杉林の道

           静原分岐  12:04

           三等三角点

           薬王坂  12:42

鞍馬川

           鞍馬寺

           京福電車鞍馬駅着  13:02
         


北八ケ岳 東天狗岳  2013.04.28~29  

2014-04-24 | 番外編


2013.04.28~29  今年度35回目の山行  天候 両日共晴れ  メンバー5人

賞味期限は切れかかっているが、PCの肥やしになるよりは良いかとブログに載せる事にした。
丁度一年前である。

Sさんの車でenoenoさん、Iさん、Oさんと私の総勢5人で北八ケ岳に行く事になった。
名神から中央道に入り諏訪ICで降りて麦草峠を目指した。

ここに駐車。茶臼山から縞枯山をピストンして、白駒池畔の青苔荘に一泊の予定である。
翌日、早朝から天狗岳を目指すことになる。

好天に恵まれ茶臼山展望台からの南八ケ岳の眺望は素晴らしいものだった。ただ残念なことにenoenoさんの体調が悪く翌日の天狗岳は4人で行く事になった。

白駒池畔の青苔荘に宿泊した。標高2000mのここは水が凍結して使えず、手も顔も洗えないのには閉口した。当然白駒池は完全に凍結していた。

29日、朝6時35分、記念写真を撮って貰って出発した。足元の雪はかなり硬い。
以後の記憶は不鮮明なので写真で追いかける事を容赦願いたい。



コースタイム

4月28日

麦草峠P発     11.43
茶水池      11.48-50
大石峠      12.00
中小場      12.15-17
茶臼山      12.50
展望台      14.10-14
縞枯山      14.32-49
茶臼山      15.25
大石峠
麦草峠P
青苔荘      16.55

4月29日

青苔荘発      6.35
白駒池東畔     6.51
ニュウ       7.49-54
見晴台       8.52-54
中山峠       8.58
東天狗岳     10.00-09
中山峠      10.50
中山山頂     11.22
高見石小屋    11.58-12.55
白駒池西畔    13.15
麦草峠P着     13.30


            茶水池



            大石峠  12:00

            茶臼山に向かう

            茶臼山か縞枯山?

            南西方面

            遠くは中央アルプス?


            中小場で

            茶臼山展望台

            展望台から



            南八ケ岳


            ?

            ?




            中央アルプス?

            南八ケ岳


            縞枯山近く


            南八ケ岳


            茶臼山?

            縞枯山展望台














            茶臼山


            茶水池


            白駒池


            翌朝の白駒池


            青苔荘

            出発前  6:35



ニュウに向かう

            見えた天狗岳


            ?

            天狗岳



            ニュウ

            天狗岳

            西天狗岳

            東天狗岳





            南八ケ岳

            東天狗岳で  10:00

南八ケ岳

            西天狗岳

            北方面

            南八ケ岳

            天狗岳

            中山山頂

            高見石  11.58

高見石より白駒池

            ?

            白駒池







            








竜ケ岳からミツバつつじ満開の南尾根 2014.04.22

2014-04-23 | 愛宕山系


2014.04.22(火) 今年36回目の山行 天候 曇り  単独

竜ケ岳は今年4回目である。首無地蔵までのアプローチは裏参道、谷迂回路、八丁尾根と来ているので、今回は梨ノ木林道を源頭まで詰めて行く事にした。

梨木大神からは大荒れの林道、谷筋で前回の時と殆ど変らない。ただ多少歩き難さは有るが歩行には問題ない。

JR嵯峨嵐山駅から歩いたもので、首無地蔵に着いた時は結構くたびれた。それでも竜ケ岳は取付から標高差270mの急登であるが、何故かあまり苦にならない。登って終えば後は下る一方である。

愛宕山頂広場で昼食を摂っていた時は、下山路の南尾根のつつじは頭になかった。表参道の分岐から降りて行くと、そこかしこに淡い紫色のミツバつつじが咲き誇っていた。特に米買道からは切れ間のないぐらい麓まで咲いていた。満開である。

この時期に何度も往来しているが、これ程綺麗に咲いているのを見るのは初めてであった。



コースタイム

JR嵯峨嵐山駅発 7.53
一の鳥居      8.24
清滝        8.43
大杉谷取付     9.01
月の輪道取付    9.09
八丁尾根取付    9.12
梨木大神      9.39-43
迂回路取付     9.52
首無地蔵      10.26-32
竜の小屋      10.42
竜ケ岳取付     10.46
竜ケ岳       11.18-22
ジープ道出会    11.51
地蔵辻       11.59
山頂広場      12.06-12.53
黒門        13.00
水尾別れ      13.14
南尾根取付     13.18
荒神峠       13.47-49
ぬた場       14.20
踊り場       14.30
JR保津峡駅着    14.36


            釈迦堂仁王門

            新緑の清滝  8:43



良く手入れされた杉の美林

            大杉谷取付

            月の輪道取付

            八丁尾根取付

            削られた林道

            倒木

            荒れた林道




            梨木大神  9:39

荒れた林道 谷




            迂回路

            荒れた林道 谷


            荒れた谷




            南面を振り返る

            もう少しで首無地蔵



            首無地蔵  10:26

南面 京都市街

            抉れた細い道

            芦見谷支沢

            芦見谷合流点

            竜ケ岳取付  10:46

急な岩稜、斜面を登る



            正面では分からない急傾斜面

            最後の岩稜

            竜ケ岳  921m  11:18

地蔵山

下山路

            鞍部 右にも道はあるが直進

            歩き易い道


            鞍部右道との合流点

            ジープ道出会

            ジープ道からの東方面の景観





            山頂広場 昼食  12:06-53

            神社石段

水尾別れ

            南尾根取付  13:18

満開のミツバつつじ








             荒神峠  13:47

満開のミツバつつじ








             愛宕山

             ミツバつつじ





















             踊り場から保津峡駅
              
JR保津峡駅着  14:36


       




権現山から蓬莱山、打見山   2014.04.19

2014-04-20 | 比良山系


2014.04.19(土)  今年35回目の山行  天候 晴れ後曇り  単独

今年4回目の南比良縦走である。
雪も消え、新緑には未だ早いこの季節、中途半端な山行だったがキタダカ道の山麓近い辺りは
淡い緑に彩られていた。

JR堅田駅前発の江若バスはハイカーで超満員だった。早くから来ていたので問題なく座れたが立ったままの人も多く気の毒だった。平には9:25着。10数人が下車した模様。9:30出発。

先行者は3人と1人、全て女性で自分の後にも3人の女性ハイカーだった。
単の先行者が女性にしては超健脚で、この後、小女郎ケ池までデットヒートになった。

無帽、20ℓぐらいのザック、ストックなしで軽快に登って行く、この小柄な20代の山ガールに権現山では1分遅れを取った。アラキ峠で給水中、お先にと、止まらずに登って行く彼女に追いつけなかった。平から権現山まで彼女は53分で登ったことになる。

小女郎ケ池には先着したが、2分後には彼女も到着。それ以後は会うことはなかった。

蓬莱山には2時間と3分で着いた。昨年末、深い新雪のラッセルで6時間も掛かった事を思い出した。

風も少し冷たくて、山の神休息所で昼食と思ったが、天気も良いので打見山の定番でゆっくりと昼食を摂った。

下山はキタダカ道をのんびりと下った。途中5人に行き会った。



コースタイム

平発        9.30
国道口       9.36
登山口       9.43
アラキ峠     10.04-05
権現山      10.26-28
ホッケ山     10.48
小女郎峠     11.06
小女郎ケ池    11.09-11
小女郎峠     11.14
蓬莱山      11.33
打見山      11.48-12.42
天明水      12.44
展望所      12.51
冬、夏道合流点  12.54
クロトノハゲ   13.06-07
番屋岩?     13.17
天狗杉      13.33-36
第2堰堤      14.04
第1堰堤      14.15
下山口      14.26
樹下神社     14.36
JR志賀駅着    14.33


           平 発  9:30

国道口

           登山口 快速山ガール

           倒木、杉葉で埋まるドン谷

           アラキ峠  10:04

手強い登り 先の方にチラッと見える快速ランナー

           西面 皆子山

           権現山  10:26

           南面 比叡山

           眼下 霊仙山

           琵琶湖大橋

           ホッケ山を写す快速ランナー

           まだまだ冬枯れの道


           ホッケ山登りの抉れた道 積雪時は吹き溜まりになる

           ホッケ山  10:48

振り返る権現山

           蓬莱山

           かすかに見える沖ノ島

           振り返るホッケ山

           右に落ちると怖いガレ場

           ガレ場から見る蓬莱山

           琵琶湖大橋

           小女郎ケ池遠望

           未だある残雪

           小女郎峠  11:06

小女郎ケ池





           振り返る

           蓬莱山

           琵琶湖

           積雪時には雪庇が出来るところ

           蓬莱山

           蓬莱への道


           蓬莱山  11:33

           南面を振り返る

           山頂広場から

           残雪

           琵琶湖

           天明水 夏道

           樹間に見える琵琶湖

           夏道 斜面のトラバース 積雪時は危険

           振り返る

           蓬莱山中腹

           展望所

           琵琶湖

           冬、夏道合流点  12:54

           下りて来た急斜面

           平坦な路

           クロトノハゲに向かう

           残雪

           クロトノハゲ  13:06

           クロトからの展望

           比良岳、烏谷山

           釈迦岳

           一路 天狗杉へ

           タムシバ

           番屋岩?

           ブナ林

           ?

           天狗杉  13:33

           ここまで降りて来ると見える緑


           第2堰堤の新緑

           第1堰堤




           杉葉のじゅうたん

           木戸登山口  14:26

樹下神社
           
           JR志賀駅着  14:43