M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

JR保津峡駅から中尾根を経て愛宕山三角点 2016.08.27

2016-08-28 | 山行746


2016.08.27(土) 今年75回目の山行 天候 曇り 単独

天気良くない様なので小屋の有る愛宕山に行く事にした。

家から駅まで小雨が降っていた。幸いにJR保津峡駅に着くと止んでいたが、念の為ザックカバーを付けて出発した。

今日は久し振りに中尾根を登る事にしている。日差しは無いのでそれ程、暑く無かったがピークに着く頃には汗ぐっしょりになった。

ピークから米買道の大岩までは緩やかな路で歩き易かった。大岩で給水して急登に備えた。

ここから水尾別れまでは標高差300m急登の連続になる。

まずネット沿い尾根の急登に向かう。前回2月は大岩からネット上端まで13分だったが今回は18分も要した。

ペースを乱し水尾別れへの急登は苦しかった。駅から水尾別れまで前回より15分余分にかかった。

何とか石段下小屋に辿り着き、温度計を見ると約21℃だった。快適な温度なのだが全身汗まみれであった。

前回は地蔵山まで行ったが、とてもその元気はなかった。三角点だけはと思いピストンした。

雨の心配は無さそうなので境内広場に戻って昼食にした。Tシャツは替えてさっぱりしていたがズホンはぐしょぐしょなので風が冷たく感じられた。その内肌寒くなって来た。

冷たいビールのせいか、ひどく寒いのでウインドブレーカーを出して着た。今夏初めての事である。それでもますます寒く感じて来た。

周りを見ても寒そうにしている人はいない。これはおかしい。後は下山するだけなので、もう少しゆっくりする積りだったが降りる事にした。

つつじ尾根に入りここから急降りの地点でやっとウインドブレーカーを脱いだ。

少し前ネット沿い所で写真を撮っている時、先に行って貰った夫婦らしき年輩ハイカーの後を追随していった。

荒神峠で再会。山談義に花が咲いた。話の中で83歳で週3回も山を登り続けている人がいると聞いて驚いた。

週2回で四苦八苦している我身と比べ世間には凄い人がいるものだと思った。上には上があると云う事を思い知らされた。

M2とほぼ同年輩のご夫婦だったが急下りの足運びを見ても相当な健脚の持ち主だと思った。

写真を撮りながらの下山なので、ご夫婦には先に行って貰い5分程遅れて出発した。今日は薄曇りなので写真を撮りやすい。

駅でまた再会した。亀岡方面のようだった。



歩行時間 4時間26分 休息 1時間13分 合計 5時間39分 歩行距離 設定ミスで不明

JR保津峡駅発    8.48
中尾根取付     9.04
ピーク       9.28-31
米買道大岩     9.49-52
ネット上端    10.00
水尾道出合    10.41
水尾別れ     10.42
黒門       11.00
石段下小屋    11.08-10
地蔵辻      11.17
三角点      11.25-27
境内広場     11.42-12.31 昼食
黒門       12.38
水尾別れ     12.53
つつじ尾根分岐  12.58
ここより急下り  13.10
荒神峠      13.25-39
ビューポイント  13.57
ぬた場      14.08
ここより急下り  14.14
踊り場      14.19
下山口      14.23
JR保津峡駅着   14.27


         JR保津峡駅発  8:48

         石垣の擁壁

         逆コの字ガードレールの手前

         中尾根取付  9:04

         始めの50m程はかなりの急登

         緩やかになる

         少し急になる

         前方が開けて来る

         右を見るとつつじ尾根

         ピークの登りになる  9:15



急登

         ピーク  9:28-31

         米買道までは比較的緩やか

         開けた所  9:37

  緩やか

         尾根芯から外れる  9:45 米買道は近い

         斜面のトラバース

         再び尾根に

         米買道出合  9:49

大岩からの中尾根

大岩標識の左から登る  9:52

         ゴロタ道を

         右に大岩がある

         もう少し上る

         ネットに突き当たる  9:55

         ネット沿いに尾根芯まで登る

         尾根芯  9:57

         ネットに沿って尾根芯を登る、急登である





         ネット上端  10:10

         ここから水尾別れまで急登が続く

         九十九折れの急登

         今日は始めから蜘蛛の巣にいじめられた

         急登は続く



         ヒノキ林になるとゴールは近い  10:37

         上の方が明るくなって来た

         水尾道出合  10:41

         水尾別れ  10:42

         表参道



         黒門  11:00

         社務所裏道取付

         社務所前参道

         石段下小屋  11:08-10 気温  20.8℃

         神社石段

         ジープ道から蛇行する桂川

         鈴なりの赤い

         比叡山系

         京都市街 下の方に広沢の池

         地蔵辻  11:17

   三角点へ

         愛宕山三角点  11:25-27 890.5m

         三角点から京都市街



         比良山系は雲の中

         境内広場に戻る  11:42-12:31 昼食

         黒門  12:38

         水尾別れ  12:53

         表参道を降る

         つつじ尾根に入る  12:58

         ネット沿いに下る

         少しの間平坦

         ここから荒神峠まで急下り  13:10

         急下り









         荒神峠に着いて振り返る  13:25-39

         ゆっくりスタートする

         緩やかな路





         ビューポイントから愛宕山  13:57

第二ピーク  14:04

  第一ピーク  14:06

         ヌタ場  14:08

  ここから急下降  14:14

         急下降







         踊り場から  14:19

         急下降



         下山口  14:23

         JR保津峡駅着  14:27







長尾天満宮から高塚山を経て音羽山 2016.08.24

2016-08-25 | 山行746


2016.08.24(水) 今年74回目の山行 天候 晴れ 単独

最短の京阪大谷駅からなら1時間と数分で登れる音羽山。

今日は自宅からスタート、交通機関を使用せず高塚山を経由して音羽山に登る事にした。

このコースは何度も歩いているが大体3時間程を要している。この暑さなので20~30分はオーバーすると思う。

スタート地点は自宅から数分の山科川堤防である。この辺りの標高は20mほどである。

途中経由する高塚山は485m、鞍部の桜の馬場はおよそ250m、音羽山は593mなので累積標高差800m以上になる。

醍醐寺を経て長尾天満宮に着いたのは9時30分。ほぼ想定通りである。ここまで日差しは暑かったが割と風もあり助かる。

身支度をしていよいよ山道になる。始めは歩き易い緩やかな路である。高塚山までの中間点になるアーチを過ぎると5分程の急登になる。

暑さのせいか何時もより少し遅れて高塚山に着いた。直ぐ近くに有る展望台で8分の休息を入れた。

ここから3分程行った所にも展望所がある。何れも山科盆地を一望するビューポイントである。

数年前の水害の跡がまだまだ生々しいルートを通り桜の馬場に着いた。

ここから牛尾観音を経て東海自然歩道が通る稜線までの標高差300mの登りがきつかった。

稜線に出ると小さなアップダウンは有るものの音羽山に着いたのも同然になる。

自宅近辺をスタートして3時間22分で音羽山に着いた。まず想定通りになった。

山頂では日差しを避け緑陰で3人のハイカーが昼食中だった。

天気は良いのだが遠方の眺望がイマイチはっきりしなかった。琵琶湖大橋は霞んで良く見えなかった。

それでも西山から愛宕山、如意ケ岳、比叡山、比良山、琵琶湖の大展望は何度見ても素晴らしいものが有る。

ゆっくりと昼食を摂った後、少々食べ過ぎて苦しくゆっくりとBBC分岐に向かった。

BBCに下るのは久し振りで、途中にある鉄塔からの近江大橋は真近に見えて見応えが有った。

鉄塔からは関電巡視路を急降下して再び山中に入り池ノ内公園を経てBBCびわこ放送前に出た。

ここから20分程でJR膳所駅に着いた。



歩行時間 4時間30分 休息 1時間05分 合計 5時間35分 歩行距離 14.3km

自宅近辺発    8.47
醍醐寺黒門    9.19
長尾天満宮    9.30-36
鉄塔       9.45
アーチ     10.02-05
ケルン     10.27
高塚山     10.32
第一展望所   10.32-40
第二展望所   10.43
分岐      10.47
桜の馬場    11.19
牛尾観音    11.29-31
音羽山     12.09-53 昼食
東海自然歩道分岐13.00
BBC分岐     13.26-28
鉄塔      13.39
山中に入る   13.45
池ノ内公園   13.53
BBC      14.00
JR膳所駅着   14.22


         自宅近辺発  8:47  中央の山が高塚山、左奥が音羽山

         醍醐寺黒門  9:19

         醍醐寺仁王門

         長尾天満宮参道

         長尾天満宮  9:30-36 改築工事中

         ここから取付く

         緩やかな山道



         鉄塔  9:45

         途中見えた醍醐の街並みと遠く愛宕山

         緩やかな路は続く

         少し急になる

         アーチ  10:02-05 長尾天満宮から高塚山の中間点

         朱雀道分岐  10:17 途中急登が5分ほど

         緩やかな

         ケルン  10:27 ここから山頂まで5分の目印

         高塚山三等三角点  10:32  485m

         第一展望所  10:32-40

山科中心街

         第二展望所から



         分岐  10:47 桜の馬場へ

         数年前の水害の跡

         この辺りは被害少ない

         奇跡的に残った老朽化した橋 元々渡れない

         登山道崩壊、倒木多数

         桜の馬場  11:19

         牛尾観音へ

         長い階段  ここも最近復旧されたところ

         牛尾観音  11:29-31

裏山を巻いて稜線へ

         ここから尾根に取り付く  11:42

三差路 左へ 直進はパノラマ台

         稜線 東海自然歩道出会  11:55

ビューポイントから近江大橋



         音羽山山頂  12:09-53 三等三角点  593m

         山頂からの展望 山科盆地と遠く愛宕山

         山科中心街

         如意ケ岳

         琵琶湖大橋は見えない

         千頭岳

         霞む比良

         山頂前広場に戻りBBC分岐に向かう

         東海自然歩道を北上



         大津道分岐  13:00

BBC分岐  13:26-28

         始めは緩やか

         急下降

         送電線下の伐採地に出る  13:37

         鉄塔に向かう

         鉄塔からの展望









         再び山中に入る

         小さな沢沿いに下る

         池ノ内公園

         BBCびわ湖放送局  14:00

JR膳所駅着  14:22





戸寺バス停から仰木峠を経て比叡縦走 2016.08.21

2016-08-23 | 山行746


2016.08.21(日) 今年73回目の山行 天候 曇り後晴れ 単独

戸寺バス停から取付く今日のコースは足に優しく体力的にも楽である。

仰木峠、水井山まで登って終えばアップダウンはあるものの、殆ど平面移動なのでそれほど苦にならない。

バス停から20分程で尾根の急登になる。標高差200mほどだが案外楽に登れる。東海自然歩道出会から仰木峠まで10分ほど。

峠から10分掛からずに横川分岐である。ここから水井山は登りが続くが30分の我慢である。時折りの涼風に癒される。

水井山からは小さなアップダウンを重ねて玉体杉に着いた。ここまで3人のトレランナーと行き会った。

玉体杉で昼食を摂っていると2組の男女ハイカーが到着してしばらく休息をしていった。

昼食後、大比叡に向かう。途中展望台に寄り、1時間半ほぼノンストップで大比叡に着いた。山頂は20人近くの団体に占領されていた。

記念写真の最中だったので遠慮して空くのを待つ。

証拠写真を撮り小休止をいれた。

大比叡山頂から梅谷登山口まで下降が始まる。梅谷北尾根分岐までノンストップ。大比叡から83分で梅谷登山口に着いた。

ここからが長かった。地下鉄松ケ崎駅まで40分を要した。

下界に降りると暑かったが山上はそれ程でなく快適な縦走だった。



歩行時間 5時間29分 休息 1時間03分 合計 6時間32分 歩行距離 17.6km

戸寺バス停発    8.30
橋         8.51
東海自然歩道出会  9.13
仰木峠       9.24-27
横川分岐      9.36
水井山      10.05-10
横高山      10.26
再び横高山    10.33
競合い地蔵    10.41
玉体杉      10.46-11.21 昼食
西塔へ      11.39
釈迦堂      11.55
浄土院      12.09
陸橋       12.18
展望台      12.30-31
山頂駐車場    12.41
大比叡      12.48-58
ケーブル比叡分岐 13.25
旧道分岐     13.32
梅谷北尾根分岐  13.41-45
切株       13.53
梅谷出合     14.10-12
水場       14.14-17
梅谷登山口    14.21
地下鉄松ケ崎駅着 15.02


         戸寺バス停発  8:30

   登山口  8:35

         防獣柵  8:36

         緩やかな林道

         沢沿いで涼しい

         橋  8:51

         細い流れを跨ぐと尾根の登り  8:53

         直登の尾根だが意外に登り易い

         8:58





最後の登り  9:09

         東海自然歩道出会  9:13

         出会いでトレランナーと行き会う

         東海自然歩道

         仰木峠  9:24-27

         左を行けば仰木

         東海自然歩道





         横川分岐  9:36

         水井山へ











         最後の登り

         水井山山頂  10:05-10 三等三角点   793.9m

         急下降

         横高山へ

         地割れが目立つ

         最後の登り

         横高山山頂  10:26 767m

再び横高山  10:33

         激降り

         競合い地蔵  10:41

         玉体杉  10:46-11:21

  玉体杉からの展望 京都市街

         双耳峰の比叡山

         宝ケ池と国際会館

         琵琶湖の沖島と津田山

         東海自然歩道(峰道)を南下



         ドライブウエーと並行する

         西塔へ  11:39

         峰道沿いの石塔群

         若山牧水の歌碑

         釈迦堂  11:55

         迂回路を行く

         椿堂

         浄土院へ

         浄土院  12:09



         山王院へ

         山王院  12:16

         陸橋を渡り大比叡に向かう  12:18

         展望台から水井山、横高山



         大比叡へ



         分岐 左へ  12:39

梅谷北尾根道

         山頂駐車場  12:41

         琵琶湖

         水井山と横高山

         大比叡  12:48-58 一等三角点  848m

         水井山と横高山

         蓬莱山

         分岐 今度は左へ  13:07

    ケーブル比叡分岐  13:25

         雲母坂

         旧道分岐 ここからもケーブル比叡に行ける  13:32

         梅谷北尾根分岐  13:41-45

         北尾根へ

         北尾根

         切り株  13:53

         梅谷道出合  14:10-12

    水場  14:14-17

         梅谷登山口  14:21

         地下鉄松ケ崎駅着  15:02









坊村から御殿山を経て武奈ケ岳 2016.08.18

2016-08-20 | 山行746


2016.08.18(木) 今年72回目の山行 天候 曇り後晴れ 単独

暑さに対する耐力を試すため猛暑の西南稜に出掛ける事にした。

平日なのでJR堅田駅からのバスになる。70~80人程の団体が待機していた。山登りでは無いらしい。

新人教員の野外研修で坊村まで行くようだ。2台のバスは坊村で全員を降ろした。山に登るのはM2だけであった。

暑い日差しを覚悟していたが今のところ曇天で助かる。気合を入れて三宝橋をスタートした。

曇り空だが暑い事に変わりはない。20分ほど我慢の登りを続けていると先行者3人が休息中だった。名古屋からの遠征らしい。

先に行かせて貰う。何時も休息する窪地では夫婦らしき年輩ハイカーが休息中だった。給水だけして出発した。

御殿山に着いたが曇天は変わらず、武奈ケ岳の眺めは良くない。給水だけで西南稜に向かった。

今のところ順調に来ているようだが何時もよりペースは遅いのが分かる。

やっとの事で第一ピークに着くとハイカー3人が休息中だった。うち一人がバテているみたいだった。

西南稜もここまで来ると後は楽である。展望の良さが後押ししてくれる。

生憎の曇天だが日差しの直射が無いのが有りがたい。

第二ピークを過ぎ最後の急登を登り切った所で、先程の3人が第二ピーク付近で見えた。

武奈ケ岳山頂には何時もより20分程遅かったがこの時期としてはまずまずだと思う。

山頂には先着者が唯一人食事中だった。とるも取敢えず冷たいビールで一人乾杯とした。

先着者も先程飲んだようで、この時期この場所で飲むのは最高ですねと互いに確認した。

昼食は八雲ケ原の予定なので先に下山していくと第一ピークの3人と行き会った。

抉れた道を降りて行くと沢登り装備の若いペアと行き会った。口の深谷を遡上して来たのだろうか。

イブルキノコバまでは冬道を選択した。八雲ケ原に着く頃、天候は晴れと変わって来た。

昼食を摂っていると武奈ケ岳山頂で出会ったハイカーが寄ってくれた。正面谷から降りるようだ。

昼食も済、ダケ道を降りる積りなので北比良峠に向かった。先月、K夫妻が熊に遭遇したルートなので少し気味が悪かった。

幸いにも何事もなく北比良峠に着いた。日差しが回復したので琵琶湖の展望は良かった。

カモシカ台、大山口、イン谷口を経由してJR比良駅に向かった。イン谷口からは電車の時間に余裕が有ったので急がなかった。



歩行時間 5時間25分 休息 1時間01分 合計 6時間26分 歩行距離 14.5km

坊村三宝橋発    9.45
窪地       10.28-31
夏冬道分岐    10.51
見晴台      11.14.15
御殿山      11.27-29
ワサビ峠     11.35
1P        11.44
2P        11.52
武奈ケ岳     12.04-15
コヤマノ分岐   12.29
イブルキ冬道分岐 12.39
イブルキノコバ  12.54
八雲ケ原     13.07-44 昼食
北比良峠     13.57
カモシカ台    13.34-39
大山口      15.13-18
イン谷口     15.35
JR比良駅着    16.11


         三宝橋発  9:45

         明王院

         御殿山コース登山口  9:47

         少し緩やかになる

         杉の植林帯 九十九折れの急登

         先行者3人に追いつく  10:04

雑木が混ざって来ると緩やかになる

         窪地  10:28-31

         尾根のトラバースに向かう

         トラバース





         尾根に乗る  10:44

西南稜とイブルキ冬道

         夏冬道分岐  10:51

         夏道







         尾根に乗る  11:05



         見晴台  11:14-15

         御殿山へ

         御殿山  11:27-29

         御殿山から武奈ケ岳

         御殿山を降る

         ワサビ峠  11:35

         1P手前からシャクシコバノ頭と堂満岳

         御殿山を振り返る

         1P 11:44

         西南稜から武奈ケ岳



         2P 11:52



         2Pより西南稜

         西南稜

         ガスってきた西南稜



         びわ湖バレーは見えない

         西南稜

         武奈ケ岳山頂  12:04-15

         口の深谷源頭

         コヤマノ分岐  12:29

         樹間から見える双耳峰の武奈ケ岳

         イブルキノコバに向かう

         夏冬道分岐  12:39  左の冬道を行く

         怪異な大木

         夏道に降りる  12:52

         イブルキノコバ  12:54

    八雲ケ原  13:07-44







         北比良峠から見る琵琶湖  13:57

         内湖と沖島

         次郎坊山と釈迦岳

         ダケ道の細尾根

         かっては難所だった

         ダケ道

         カモシカ台  13:34-39

         ダケ道

         正面谷出合  15:13

大山口  15:18

 イン谷口  15.35

JR比良駅着  16:11














JR大津駅から音羽山を経て膳所本町道 2016.08.14

2016-08-16 | 山行746


2016.08.14(日) 今年71回目の山行 天候 薄曇り 単独

毎日暑い日が続くが、今日は3時ごろから夕立との予報なので近場の音羽山に行くことにした。

前回は京阪大谷駅からだったので今日はJR大津駅から取りついた。

このコースは緩やかなのだが暑くてピッチが上がらない。途中MTBとソロハイカーと行き会う。

何時もよりかなり遅れて音羽山に着いた。山頂からの展望は霞んで琵琶湖大橋や愛宕山は全く見えなかった。

今日は3時頃までに帰宅できるよう距離の短い膳所本町道を行く事にしている。

時間に余裕があるのでゆっくりと昼食を摂った。時折涼風があって心地よいランチタイムだった。

山頂から30分ほどで膳所本町分岐に着いた。このルートは久しぶりだ。急な下りが無い膝にやさしい道である。

分岐が何ケ所も有るので間違わないように記憶を掻き立てて進入した。

10分も行かずに第一の分岐がある。ここは左を行く。右のルートは未踏である。

8分ほどで第二の分岐に着く。ここは十字路になっていて直進する。右に行けば若葉台らしい。左を行けば溜池を経て鳴滝不動に行ける。
既踏である。

十字路から8分ほどで第三の分岐に着く。この分岐は左がメインに見えるので行きそうになるが右を行く。左を行けば石丸大神に行けるようだ。未踏である。

不思議なことに8分毎に分岐になる。第四の分岐もそうである。ここは左を直進する。

ここから30分近く進むと名神の側道の側道に出る。名神を潜れば富士見台の住宅地だ。池の傍を通り国道1号を目指す。40分もかからずにJR膳所駅に到着した。

3時過ぎに帰宅したが予報通り降り出した。



歩行時間 3時間39分 休息 1時間01分 合計 4時間40分 歩行距離 12.2km

JR大津駅発     9.19
登山口       9.26
鉄塔        10.15-19
BBC分岐      10.22
東海自然歩道出会  10.47
音羽山       10.55-11.43
鳴滝分岐      11.56
牛尾観音分岐    11.56
膳所本町分岐    12.11-13
第一分岐      12.21
第二分岐      12.29-31
第三分岐      12.39-41
第四分岐      12.49
名神側道      13.16-19
新池        13.23
鶴池        13.25
JR膳所駅着     13.59


         JR大津駅発  9:19

         高山寺石柱  9:25

         登山口  9:26

         祠  9.29

祠の左側から急坂を登る

         緩やかな尾根に出る  9:33

         初めの分岐  9:38

         T字路 左に曲がる  9:44

         急坂を上る  9:50

         3分間

         岩割れ  9:54

         次の急坂を登る  9:58



         5分間

         鉄塔  10:15-19

         琵琶湖大橋は見えない

         近江大橋



         愛宕山も見えない

         BBC分岐  10:22

         緩やかな道だが息が切れる

         東海自然歩道出会  10:47

         しばらくの干天で地割れ

         山頂前広場

         音羽山  10:55-11:43

         千頭岳

         京都市街

         琵琶湖大橋全く見えない

         東海自然歩道を南下する

膳所本町道

         ビューポイントから近江大橋

         鳴滝分岐  11:56

         牛尾観音分岐  11:56

         パノラマ台  12:02

         パノラマ台から近江大橋

         長い下り

         鞍部が膳所本町分岐  12:11-13

第一分岐  12:21 左へ

         緩やかで快適

         第二分岐 十字路  12:29-31

         左に行けば池を経て鳴滝不動

         右は未踏だが若葉台に

         第三分岐は踏み跡やや薄いが右へ  12:39-41

         細尾根

         第四分岐 12:49 左へ直進

         名神の側道の側道に出る  13:16-19

名神を潜り富士見台へ

         新池

         鶴池

         JR膳所駅着  13:59