M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

77 地下鉄松ケ崎駅から梅谷、雲母坂を経て大比叡、横川、三石岳 2024.09.28

2024-09-29 | 比叡山系

 梅谷登山口 8.05-11

 水飲み対陣碑 8.55-58

 トレイル 71から宝池、国際会館、プリンスホテル 9.22

 大比叡 10.33-34

 見晴台 10.53-11.28 昼食

 浄土院 11.46

 釈迦堂 11.59-12.03

 トリカブト 12.07 比叡山系で初めて見る

 玉体杉 12.46-49

 横川中堂 13.32

 恵心堂 13.47

 三石岳 14.18-19

 四辻 14.57 重要地点 直進は神宮寺山 右折は大宮林道 左折する

 日吉大社奥宮 15.21



 2024.09.28(土) 今年77回目の山行 天候 曇り 単独






梅谷道から登るのは昨年1月以来、その時は横川に行かず本坂を下山している。

今回と同コースは2022年11月17日に戻ることになる。この間、雲母坂や梅谷道を降りでは何回も歩いている。

最近は比叡山を登るのにJR比叡山坂本駅からが多くなった。京都側からだとアプローチが長いのが主因である。

今回は久しぶりに梅谷道から取付いたが雲母坂からも登っている筈だと思うが。3月には大比叡に向かっている。

その時も本坂を下山している。

今回はほぼ2年ぶりの梅谷、雲母坂、大比叡、横川、三石、日吉大社となる。

やはり2年間の経過は数字に出ている。スタートから大比叡まで今回は前回より20分程遅れた。

前回も見晴台で昼にした。そこからJR比叡山坂本駅まで4時間52分。

今回は何故か前回より早い4時間46分だった。いくぶん気を良くした。

3ケ月を残して目標回数はあと23回になった。

昨年の事を思えば楽勝ではないか。昨年同時期は87回。のこり33回に苦戦した。

残り回数は少ないとはいえ事故に気を付け慎重に山に向かいたい。



歩行時間 7時間45分 休息 1時間05分 合計 8.時間50分

歩行距離 21.7km 通算距離 1247.5km (+) 15.5km

コースタイム

地下鉄松ケ崎駅発    7.24
梅谷登山口       8.05-11 ※2.6km
水飲み対陣碑      8.55-58 ※4.5km
トレイル 71       9.21-22
ケーブル比叡      9.53-56 ※6.2km
山頂駐車場       10.26
大比叡         10.33-34 ※7.9km
見晴台         10.53-11.28 ※8.8km 昼食
西塔歩道橋       11.42
浄土院         11.47
釈迦堂         11.5912.03 ※10.5km
青龍寺分岐       12.23
玉体杉         12.46-49 ※12.6km
横川駐車場       13.21
横川中堂        13.32
元三大師堂       13.37-42 ※14.9km
恵心堂         13.47
中尾坂分岐       13.52
三差路         14.07
三石岳         14.18-19 ※16.8km
東側林道        14.28
広場          14.33
日吉大社分岐      14.45
四辻          14.57
鉄塔          15.07
変形四辻        15.07
八王子山かすめる    15.14
日吉大社奥宮      15.23-26 ※19.4km
東本宮         15.52
JR比叡山坂本駅着    16.14 ※21.7km


 地下鉄松ケ崎駅発 7.24

 北山通りに咲く花 アレチヌスビトハギ 7.28

 アベリア 7.31

 ランタナ 7.32

 デュランタ 7.36

 松ヶ崎橋からこれから登る比叡山を見る 7.39

 高野川上流

 ヤノネボンテンカ 7.46

 雲母坂分岐 7.50

 フヨウ 7.52

 ヒナギク 7.54

 ツユクサ 7.55

 フヨウ 7.58

 堪える登り坂 8.01

 梅谷登山口 8.05-11

 北尾根分岐 8.18 

 梅谷道 8.23

 梅谷道 8.29

 梅谷道 8.30

 ボロギク 8.36

 梅谷道 8.37

 梅谷道 8.38

 梅谷道 8.41

 梅谷道終点 梅谷はここで二股に別れる 橋を渡り水飲み対陣碑までトラバース道が続く 8.44

 トラバース道 8.47

 トラバース道 8.49

 水飲み対陣碑 8.55-58 ここから雲母坂

 岩倉方面 8.59

 雲母坂を登る 9.02

 淨刹結界跡 9.04

 トレランナーに抜かれる 9.04

 雲母坂 9.07

 雲母坂 9.09

 雲母坂 9.10

 雲母坂 9.14

 トレイル 70 9.16

 梅谷北尾根分岐 9.17

 大壁 9.20

 トレイル 71へ 9.21-22

 京都市街 

 雲母坂へ 9.22

 比叡平がチラリと見える 9.32

 トレイル 72 千種碑へ 9.34

 千種忠顕卿戦死の地 9.38

 この倒木群は2018年の台風に因るもの 9.39

 四辻 9.40 左の旧道へ

 旧道 9.43

 旧道 9.46

 旧道 9.47

 宝池と国際会館 9.49

 ケーブル比叡 9.53-56

 京都市街 9.56

 市街と愛宕山

 展望地から京都タワーとぼんやりハルカスが見える 9.58-41

 市街 9.59

 比叡平 9.40

 遠く生駒山も 9.41

 大比叡へ 10.00

 大比叡へ 10.04

 大比叡へ 10.08

 旧スキー場 10.14

 山頂駐車場 10.26

 横高山と水井山 10.28

 大比叡 一等三角点 848m  点名 比叡山 10.34 スタートから3時間09分
 前回2022年11月17日は2時間48分 2年経過で20分遅れ

 見晴台へ 10.45

 見晴台へ 10.48

 見晴台へ 10.50

 見晴台 10.53-11.28 先着者8人程 昼食は玉体杉まで行きたかったが余力なくここで昼にする

 桟敷岳

 瓢箪崩れ

 愛宕山と地蔵山

 横高山と水井山

 石塔群 11.28

 ツユクサ 11.29 こんな所にも咲いているのに驚く

 西塔へ 11.32

 西塔へ 11.34

 鎮護国家の碑 11.38

 歩道橋 11.42

 山王院 11.43

 浄土院 11.47



 椿堂 11.55

 釈迦堂 11.59-12.03

 若山牧水歌碑 12.04

 トリカブト 12.07 比叡山で初めて見る

 延暦寺史上重要な施設らしい 12.08

 峰道 12.14

 峰道 12.15

 石塔群 12.19

 青龍寺分岐 12.23

 後ほど行く三石岳 12.26

 峰道 12.31

 二河の白道 12.35

 玉体杉へ 12.41

 玉体杉へ 12.43

 玉体杉 12.46-49

 京都市街

 双耳峰の比叡山

 キノコ 12.51

 下る 12.52

 競合い地蔵 12.54

 トンネル潜る 12.56

 峰道 13.02

 峰道 13.05

 横川へ 13.08

 横川へ 13.13

 横川駐車場 13.21

 東海自然歩道へ 13.22

 分岐 13.24 直進

 石仏群 13.27

 龍ケ池 13.31

 横川中堂 13.32



 元三大師堂 13.37-42

 少し色づく 

 鐘楼 13.44

 恵心堂 13.47

 日生慰霊碑 13.52

 中尾坂分岐 13.52

 カヤノキ坂分岐 14.05 CP 30

 三差路 14.07

 三石岳へ 14.11

 取付き 14.16

 三石岳 14.18-19 三等三角点 676m  点名 三石岳

 少し北に向かいその後 東に降る 14.21

 降る 

 降る 14.22

 降る 14.25

 傾木が見えたら30m先に林道 14.26

 林道へ 14.28

 降りる 14.28

 広場 14.33

 左下へ 14.37

 以前はここから取付いたが最近はここをパスして林道を行くと日吉大社分岐に出る 14.41

 日吉大社分岐 14.45

 以前は左上から降りて来た

 コールポイント 33 14.46

 降る 14.48

 降る 14.49

 降る 14.51

 左に曲がりながら道なりに降る 14.52

 左からの道に合流 14.55

 四辻 14.57 直進は神宮寺山

 右折は大宮林道へ 

 左折して鉄塔へ 14.57

 緩やかに下る 15.01

 下る 15.02

 最近の倒木 15.05

 鉄塔 15.07

 変形四差路 15.07 右下は神宮寺舊址 右中道は神宮寺道 この道を行っても奥宮に出られる
 直進して上に登る

 コールポイント 34 15.08

 上に行くと直ぐに左に分岐 無視して上へ 15.08

 八王子山の前衛峰か 15.11

 八王子山をかすめる 15.14 鉢巻道を行く

 神宮寺道出合 15.17

 神宮寺道 15.18

 奥宮へ 15.21

 磐座 15.23-26

 観光船が

 坂本市街

 三上山も

 下山途中に見えた琵琶湖大橋 135.34

 日吉大社東本宮 15.52

 ヒガンバナ 15.55

 ヒガンバナ 15.57

 JR比叡山坂本駅着 16.14


 歩き易く距離も少し短い
   

70 JR比叡山坂本駅から本坂、大比叡を経て比叡山横断コース 2024.09.05

2024-09-06 | 比叡山系

自宅から最寄り駅までに咲いてた半日花のツユクサ 7.02

 本坂起点 8.21

 本坂途中の樹間から見えた琵琶湖大橋 8.55

 石仏庭園広場 9.09 本坂十三丁 ほぼ中間点

 本坂登る 9.15

 本坂終点 二十五丁 9.53 延暦寺会館前

 阿弥陀堂 10.06

 大比叡 10.34-36 一等三角点 848m 点名 比叡山

 山頂駐車場から横高山と水井山を見る 10.44

 ケーブル比叡モニュメント 12.02-06

 トレイル 71より宝池 国際会館 12.36

 雲母坂下る 13.01

 雲母橋 13.37-43




 2024.09.05(木) 今年70回目の山行 天候 晴れ後時々曇り 単独 京都市最高気温34.6℃


 本坂

 雲母坂

2ケ月ぶりの比叡山系。残暑まだまだ厳しいので距離の短い横断コース。

前回は裳立山に寄ってから大比叡だった。

今回は本坂から大比叡に寄って雲母坂を降るコース。同じコースは1月14日以来になる。

この時は山頂駐車場と見晴台から白山が見えた。比叡山で見るのは初めてだった。

今回スタートから終着の松ケ崎駅まで6時間33分だった。歩行時間は5時間10分。

1月14日の時は歩行時間5時間03分。合計6時間21分だったので今回と大差はなかった。

今回で70回になったので目標回数の残りは30回となった。

週2回ペースでいいことになる。昨年の同時期は79回だった。目標まで41回を残していた事になる。


歩行時間 5時間10分 休息 1時間23分 合計 6時間33分

歩行距離 14.7km 通算距離 1127.3km (+) 7.3km 目標距離 1600km

コースタイム

JR比叡山坂本駅発    7.47
コンビニ        7.50-55
休息所         8.12-20 ※1.2km
大宮林道分岐      8.28
鉄塔          8.51
花摘堂分岐       9.05-06 ※3.0km
悲田谷分岐       9.33-34 ※3.9km
亀塔          9.42
延暦寺会館       9.53-55 ※4.5km 本坂終点二十五丁
阿弥陀堂        10.06
東塔分岐        10.23
大比叡         10.34-36 ※6.1km
山頂駐車場       10.43
見晴台         10.56-11.43 ※7.1km 昼食 
ケーブル比叡      12.02-06
四辻          6.1km
千種碑         12.20
トレイル 71       12.34-38 ※8.8km
梅谷北尾根分岐     12.42
水飲み対陣碑      12.57-13.00 ※10.0km
バイパス入る      13.09
出る          13.21
雲母橋         13.37-43 ※12.1km
松ケ崎橋        14.04
地下鉄松ケ崎駅着    14.20 ※14.7km


 自宅から最寄り駅までに咲いてたタマスダレ 6.53

 ツユクサ 7.02

 JR比叡山坂本駅発 7.47

 コンビニに寄る 7.50-55

 まず本坂から右に見える延暦寺会館へ その後、雲に覆われている大比叡へ 7.56

 石積みの道 8.07



 サルスベリ 8.10

 休息所で準備 8.12-20

 クロヨナ 8.20

 日吉大社鳥居 8.20

 今日は行かない奥宮 8.21

 本坂初めの長い石段 8.22

 石段 8.24

 大宮林道分岐 8.28

 ぼんやりと琵琶湖が 8.33

 鉄塔までがやや急坂 8.36

 五丁 8.40 本坂は二十五丁

 登る 8.42

 登る 8.45

 ボロギク 8.49

 鉄塔が見えてきた 8.49

 鉄塔 8.51

 ここからやや緩やかになる 8.53

 登る 8.58

 登る 8.59

 登る 9.01

 花摘堂分岐 9.05-06

 十三丁 9.09 本坂中間点

 登る 9.09

 登る 9.11

 登る 9.13

 登る 9.17

 キノコ 9.18

 登る 9.24

 登る 9.26

 悲田谷分岐 9.33-34

 登る 9.38

 亀塔 9.42

 急坂の登り 9.43

 法然堂 9.47

 急坂の登り 9.29

 延暦寺会館前が本坂終点 9.53 二十五丁 起点から1時間32分 前回1月14日は1時間22分

 大比叡が眼前の政所ノ辻 9.56

 根本中堂 9.57

 大講堂 10.00

 戒壇院 10.02

 阿弥陀堂 10.06

 東塔 10.06

 大比叡へ 10.07

 大比叡へ 10.10

 大比叡へ 10.15

 大比叡へ 10.18

 東塔分岐 10.23

 大比叡へ 10.29

 大比叡 一等三角点 848m 点名 比叡山 10.34-36 スタートから2時間47分 前回は2時間31分
 残暑厳しい時期としては先ず先ずではないか

 山頂駐車場から横高山と水井山を見る 10.43

 見晴台へ 10.48

 ボロギクの群生 10.49

 見晴台へ 10.52

 見晴台 10.56-11.43 ここまでハイカーに出会っていない 昼食時、5人組の年配女性ハイカーがやって来て
 10分程休息して大比叡の方へ

 手前の樹木の生長で見通しが悪くなった

 ぼんやりと愛宕山 地蔵山

 見晴台を後に 11.43

 倒木 11.43

 こんな所に石碑が 11.50

 元スキー場 11.53

 ケーブル比叡 12.02-06

 京都市街

 後にする 12.06

 旧道から国際会館と宝池 12.10

 旧道を降る 12.10

 旧道 12.12

 旧道 12.14

 2018年の台風に因る倒木の跡 12.16

 四辻 12.17

 比叡平が見える 12.18

 千種忠顕卿戦死の地 12.20

 雲母坂に降りる 12.23

 雲母坂を降る 12.27

 雲母坂 12.31

 トレイル 71 12.34-38

 京都市街

 雲母坂の大壁 12.39

 分岐 12.42

 梅谷北尾根分岐 12.42 ここはトレイル 70

 雲母坂降る 12.45

 淨刹結界跡 女人、牛馬結界 12.52

 岩倉方面 12.56

 水飲み対陣碑 12.57-13.00

 雲母坂降る 13.04

 雲母坂 13.07

 バイパスに入る 13.09

 バイパス 13.11

 右は旧道 13.13

 バイパス降る 13.15

 バイパス 13.17

 ベンチ 13.20

 バイパスを出る 13.21

 雲母坂降る 13.23

 降る 13.30

 下山口 13.35

 堰堤 13.39

 雲母橋 13.37-43

 キバナコスモス 13.49

 松ケ崎橋から高野川上流を見る 14.04

 ここから見る比叡山は美しい 14.04

 アベリア 14.13

 地下鉄松ケ崎駅着 14.20


54 酷暑の中JR比叡山坂本駅から比叡山横断コース 2024.07.07

2024-07-08 | 比叡山系

 日吉東照宮 8.36-39 ここまでで汗だらけ

 モタテ道の急坂 9.20 途中でトレランナー3人に軽く抜かされる

 裳立山の紀貫之墳墓 10.06-11

 ケーブル延暦寺から琵琶湖大橋を見る 10.36

 ようやくたどり着いた大比叡 11.18-21

 山頂駐車場から肉眼では見えなかったがカメラに写っていたハルカス 11.25

 同じく山頂駐車場から横高山と水井山 奥に蓬莱山 玉体杉も見える 11.28

 ケーブル比叡から旧道を降る途中に見えた国際会館と宝池 13.02



 2024.07.07(日) 今年54回目の山行 天候 曇り後晴れ 単独 京都最高気温37度


今日もひどい暑さになりそうだが中3日空いているので出動。

たまには比叡山という事でJR比叡山坂本駅に向かう。それでも今回で今年8回目になる。

横川への周回は論外で距離の短い横断コースなら酷暑でも何とかなると。

大比叡は外せないピークなので何処から登るかと思案。距離が短いのは本坂コースだがモタテ山コースを選択。

先に裳立山に登ってしまえば大比叡をパスする事も可能を含みに比叡山高校グランド横から取付いた。

本坂も最初の石段には閉口するが今日のコースも日吉東照宮の石段には参る。

モタテ山コースは急坂もあるが比較的緩やかな道もありそれほど苦しい事もない。

ただケーブル延暦寺から墓地を経て大比叡東尾根の登りはやはりキツイ。

何とか大比叡に辿り着けたのはスタートしてから3時間10分。これは前回の2月2日の時と比べても4分しか
遅れていないのには意外な気がした。酷暑にかかわらず頑張ったらしい。

見晴台へゆっくりと移動。日影のベンチで昼にした。汗ぐっしょりのTシャツを着替えると爽やかな風もあり
快適。ただズボンは足元近くまで汗で濡れている。

昼食を摂っているとソロハイカーがやって来て半分空いたベンチにいいですかと声掛けして座り昼の用意。

修学院から登りM2とは逆コースで坂本に降りるとの事。しばらく山談議。

何時もより長い昼食を終え後は降るのみ。ケーブル比叡までゆっくりと下降。

雲母坂を降り水飲み対陣碑で一服。何を思ったか、梅谷道を降る積りが雲母坂を200mほど逆行、途中気が付き引き返す
ハプニング。

気を取り直して梅谷道を降る。下山口で用意した1.2ℓの飲料水を飲み干す。駅までの途中で水600CCを購入。

今日の京都は最高気温37℃あったらしいと帰宅してから知った。

これからの山行には飲料水2リットルが必要とわかる。ただ登り始めは重いのが難点である。



歩行時間 5時間47分 休息 1時間31分 合計 7時間18分

歩行距離 16.8km 通算距離 903.3km (+) 39.3km

コースタイム

JR比叡山坂本駅発    8.08
日吉東照宮       8.36-39 ※1.6km
モタテ道登山口     8.46 比叡山高校グランド横
急坂の始まり      9.17 終わりは9.28
無動寺道分岐      9.36-39 ※3.2km
裳立山         10.06-11 ※4.5km 紀貫之墳墓
ケーブル延暦寺     10.34-38 ※5.6km
大比叡         11.18-21 ※6.8km
見晴台         11.40-12.31 ※7.7km 昼食
ケーブル比叡      12.49-58 ※8.8km
トレイル 71      13.26-29 ※9.6km
水飲み対陣碑      13.48-50 ※11.6km
再び水飲み対陣碑    14.02-04 ※12.0km きらら坂結界跡まで逆行して引き返す
梅谷最上流橋      14.11
梅谷北尾根分岐     14.32
梅谷登り口       14.38-44 ※14.1km
地下鉄松ケ崎駅着    15.26 ※16.8km


 JR比叡山坂本駅発 8.08 スタート時は薄曇りだがその後は晴れて暑くなりそう

 まず左の裳立山へ次に右の大比叡へ 8.10 

 今日は行かない日吉大社奥宮 8.19

 石積の道 8.20

 由緒ありそうな寺院 8.23

 ナデシコ 8.24

 コヒマワリ 

 ツキミソウ 

 清流を見てホッとする 8.29

 ムラサキカタバミ 8.30

 日吉東照宮石段 8.33

 石段 8.34 必死に登る

 日吉東照宮 8.36-39

 びわ湖が見える 8.38

 比叡山高校グランド 8.45 この後練習試合があるらしくきれいに均されている

 グランドすぐ横がモタテ道(旧蟻ケ滝道) 登山口

 初めは急坂だがすぐに緩やかになる 8.48

 緩やかに登る 8.51 裳立山2k

 緩やかに登る 8.53

 木の根道 8.54

 越える 9.00

 緩やか 9.01

 C.P 比叡15 9.03

 登る 9.04

 登る 9.07

 登る 9.09

 分岐 9.11 蟻ケ滝方面は通行止 裳立山1.5k

登る 9.11

 登る 9.16

 急坂の登り始まる 9.17

 急坂の登り 9.18

 急坂 9.19

 急坂 9.22

 急坂 9.24

 急坂 9.25 トレランナー3人に抜かれる

 急坂終わり 9.28 11分を要した

 登る 9.29

 無動寺道分岐 9.36-39 C.P 11

 右を降りて行くと無動寺道 9.39

 登る 9.41

 倒木の跡 9.46

 キノコ 9.49

 登る 9.54

 裳立山分岐 10.01

 裳立山 10.06-11 595m 山頂の紀貫之墳墓

 紀貫之任地土佐の国府があった南国市から定期的に団参するらしい 直近は令和5年5月30日 40回目

 分岐に戻る 10.15 C.P 12

 小屋の左を降りる 10.17

 ケーブルモタテ駅 10.22 インターフォンで申し込むと停車してくれるようだ 
 この駅は紀貫之墳墓団参のために出来たようだ ここからならば10分少しで裳立山に行ける
 年配の団参者でも可能

 ケーブル延暦寺へ 10.23

 登る 10.25

 登る 10.25

 登る 10.27

 三石岳と蓬莱山が見える 10.31

 大津市街 10.33

 近江大橋 10.33

 浜大津 10.33

 音羽山

 無動寺参道の鳥居 10.33

 ケーブル延暦寺 10.34-38

 琵琶湖大橋と沖島 津田山

 西尊院堂に向かう 10.38

 登る 10.40

 西尊院堂 10.44

 墓地へ 10.46

 墓地 10.47

 墓地 10.49

 大比叡東尾根へ 10.50

 ここから苦しい登り始まる 10.52

 登る 10.54

 ソロハイカーに抜かれる 10.56

 登る 11.02

 智證大師廟 11.04

 東塔分岐 11.07

 大比叡へ 11.08

 大比叡 一等三角点 848m 点名 比叡山 11.18-21 
 坂本からスタートしてここまで3時間10分 前回2月2日は3時間06分なので暑い割にはよく頑張ったと思う

 木の花 ミズキ ? 11.26

 横高山と水井山 奥に蓬莱山 11.27

 見晴台へ 11.31

 降る 11.37

 見晴台 11.40-12.31 昼食 着いた時はハイカー2人だけだったが10数人の団体がやって来た
 天気は晴れてきたが涼しい風があり快適

 愛宕山

 桟敷ケ岳

 横高山と水井山 12.31 昼食を終え後にする

 途中で見たアザミとチョウ 12.39

 ケーブル比叡 12.49-58

 京都市街 12.58

 岩倉

 後にする 12.58

 旧道を降る 13.07

 四辻 13.09

 ここから比叡平が見えた 

 南北朝の忠臣千種忠顕卿戦死の地 13.12

 雲母坂 13.15

 トレイル71から京都市街 13.26

 岩倉 宝池

 雲母坂の大壁 13.30

 梅谷北尾根分岐 13.33 トレイル 70

 岩倉 13.47

 水飲み対陣碑 13.48-50 どうした訳かこの後雲母坂を結界跡まで逆行 気が付き水飲み対陣碑に戻る

 水飲み対陣碑 14.02-04 梅谷道へ

 梅谷最上流の橋 14.11

 北尾根分岐 14.32

 梅谷道下る 14.35

 梅谷道登り口 14.38-44

 地下鉄松ケ崎駅着 15.26



46 JR比叡山坂本駅から本坂を経て大比叡、西塔、横川、三石岳 2024.06.07

2024-06-08 | 比叡山系

 本坂の登り 8.26

 大比叡 9.27

 見晴台 9.49-10.35 昼食

 釈迦堂 11.08-10

 玉体杉 11.54-58

 横川中堂 12.42

 恵心堂 13.00

 三石岳 13.31-34

 日吉大社奥宮 14.33

 坂本市街と三上山 14.23

 沖島と琵琶湖大橋 14.48




 2024.06.07(金) 今年46回目の山行 天候 晴れたり曇ったり 単独


比叡山系を歩くのは今年になって8回目。本坂から登るのは今回を入れて3回目。

JR比叡山坂本駅から本坂を経て大比叡に着くのは大体2時間半ぐらい。

本坂の登りは年々きつくなってきている。2020年を調べてみると本坂は一度も歩いていない。

きらら坂や戸寺、坂本から横川へ直接、坂本から逆行や無動寺道、蟻ケ滝などで本坂を歩いていないのは
少し不思議でもある。

今回も2時間35分だった。以前は大比叡から西塔を経て玉体杉で昼にしていたが最近は大比叡までで体力消耗して
見晴台で昼食を摂ることが多くなってきた。

となると食後の行動時間が多くなるが比較的平行移動が多いので何とかなる。

食後からJR比叡山坂本駅に着くまで5時間近くを要するアンバランスだがアップダウンは有ってもそれほど負担に
ならない。

毎回必ず大比叡に足を踏み入れているのは比叡山系を歩くポリシーになっている。

大比叡をパスすれば随分と楽なのだがワンピークを課しているのでそれも出来にくい。

今年は梅雨入りが遅れているようなので今のうち行けるだけ行く積り。

あと4回で半期の目標は達するがこれからの梅雨と真夏の酷暑の事を思うと距離も稼ぐ必要がある。

幸い4回分に相当する47.3kmの貯金が出来ている。暑くなったら貯金を有効利用してショートコースで
回数を稼ぎたい。


歩行時間 7時間06分 休息 1時間28分 合計 8時間34分

歩行距離 20.3km 通算距離 783.3km (+) 47.3km

コースタイム

JR比叡山坂本駅発    6.52
コンビニ        6.54-7.00
休息所         7.16-22 ※1.2km
大宮林道分岐      7.30
鉄塔          7.51
花摘堂分岐       8.02-05 ※2.7km  本坂の中間点
悲田谷分岐       8.30
亀塔          8.38-40 ※4.0km
政所ノ辻        8.53 ※4.5km
阿弥陀堂        9.01
大比叡         9.27 ※5.7km
山頂駐車場       9.36
見晴台         9.49-10.35 ※6.6km 昼食
浄土院         10.56
釈迦堂         11.08-10
青龍寺分岐       11.31 ※9.1km
玉体杉         11.54-58 ※10.2km
競合い地蔵       12.04
横川駐車場       12.30
東海自然歩道へ     12.32
横川中堂        12.42
元三大師堂       12.48-55 ※12.4km
恵心堂         13.00
中尾坂分岐       13.06
三差路         13.21
三石岳         13.31-34 ※14.5km
東林道         13.43
日吉、坂本分岐     13.58
四辻          14.09
鉄塔          14.19
日吉大社奥宮      14.35-41 ※17.3km
東本宮         15.03
休息所         15.07 ※19.2km
JR比叡山坂本駅着    15.26 ※20.3km


 JR比叡山坂本駅発 6.52

 コンビニ 6.54-7.00 山科駅前で購入の積りだったが1本前の電車に乗れそうだったので

 まず本坂から延暦寺会館に出て大比叡へ 最後に日吉大社奥宮に寄る積り 7.01

 石積みの道 7.11

 休息所 7.16-22 ストック出し靴紐締めなおす

 日吉大社鳥居 奥宮が見えている 7.23

 本坂スタート 7.24 延暦寺会館まで二十五丁(3km近い) 比叡山高校の陸上部が朝練の最中
 石段を50mほど猛ダッシュの繰り返し 見ているとキツそうで女子など上で過呼吸状態

 ゆっくり歩くだけでもしんどい石段 7.26

 大宮林道分岐 7.30

 山道に入る 7.36 鉄塔を過ぎるまでが勾配強い

 暑くて汗が出る 7.43

 最初の花 ムラサキゴケ 7.48

 鉄塔が見えてきた 7.49

 鉄塔 7.51

 樹間から見えた琵琶湖大橋 7.53

 沖島も

 緩やかに 7.54

 登る 7.56

 登る 7.57

 花摘堂分岐 8.02-05 この辺りが十三丁で本坂の中間点になる 起点からここまで38分

 ここが十三丁 8.07 石仏庭園広場

 登る 8.08

 登る 8.11

 登る 8.13

 石仏 8.14

 登る 8.17

 登る 8.19

 登る 8.20

 登る 8.25

 悲田谷分岐 8.30

 深みを増してきた新緑 8.34

 ヒメウツギ 8.34

 登る 8.35

 亀塔 8.38-40 急坂に備えて給水

 法然堂 8.45

 延暦寺会館の赤モミジ 8.51 ここが二十五丁 本坂起点から1時間27分 

 大書院 8.52

 政所ノ辻 8.53 大比叡が待っている

 根本中堂 8.54

 大講堂 8.56

 阿弥陀堂 9.01

 東塔

 ここから大比叡に取付く 30分とある 9.02

 大比叡へ 9.05

 ムラサキゴケ 9.08

 大比叡へ 9.10

 大比叡へ 9.12

 大比叡へ 9.16

 東塔分岐 右折して大比叡へ 9.17

 大比叡へ 9.20

 ヒメウツギ 9.23

 大比叡 一等三角点 848m 点名 比叡山 9.27 JR坂本駅から2時間35分
 前回3月30日の時は2時間29分 コンビニに寄っていなければ同タイム 登り始めは暑くて汗かいたが
 ここまで来ると快適

 木の花 ? 9.31 

 ヒメウツギ 9.32

 花 ? 9.34

 花 ? 

 横高山と水井山 9.35 蓬莱山は霞んでいる



 山頂駐車場 9.36

 見晴台へ 9.40

 花 ? 9.41

 ジキタリス残っていたのはこれだけ 9.41

 見晴台へ 9.43

 見晴台へ 9.46

 見晴台へ 9.47

 見晴台から横高山と水井山 9.49-10.35 早すぎるがここで昼にする 最近は玉体杉まで行く事は無理に

 瓢箪崩れ山

 桟敷ケ岳

 愛宕屋と地蔵山

 横高山と水井山

 昼食を終え見晴台をあとに 10.35 昼食中に外人の男女2人 ツアーの団体10人程がガイドに説明を
 受けていたが5分程で西塔方面へ  

 西塔へ 10.38

 西塔へ 10.40

 ムラサキゴケ 10.42

 西塔へ 10.43

 鎮護国家の碑 10.46

 西塔へ歩道橋渡る 10.50

 山王院堂 10.51

 浄土院 10.54 下に降りてみると件の団体がガイド説明をしていた

 浄土院 10.56

 浄土院 

 椿堂 11.03 ここまでの途中で見晴台で出会った外人男女と行き会う

 釈迦堂 11.08-10

 若山牧水歌碑 11.11

 峰道 11.20

 峰道 11.22

 石仏 11.27

 青龍寺分岐 11.31

 この後行く予定の三石岳 11.34

 峰道 11.39

 二河の白道 11.43

 赤モミジ(ノムラモミジ) 11.44

 玉体杉へ 11.49

 玉体杉 11.54-58

 京都市街がぼんやりと 日によってはハルカスが見える事もある

 越えてきた大比叡 

 花 ? 11.58

 しばらく行っていない横高山方面を見る 12.04

 競合い地蔵 12.04

 峰道を横川へ 12.10

 横川へ 12.11

 横川へ 12.14

 横川へ 12.17

 横川へ 12.23

 横川駐車場 12.30

 東海自然歩道へ 12.32

 登る 12.33

 仰木峠分岐 12.34 直進する

 石仏帯 12.37

 龍ケ池 12.40

 横川中堂 12.42





 元三大師堂 12.48-55

 鐘楼 12.57

 恵心堂 13.00

 ノムラモミジ 13.02

 花 ? 13.02

 日生慰霊碑 13.05

 中尾坂分岐 13.06

 花 ? 13.16

 カヤノキ坂分岐 13.19

 コアジサイ 13.20

 三差路 13.21 三石岳へ

 三石岳取付き 13.30

 三石岳 三等三角点 676m  点名 三石岳 13.31-34 三差路から10分かかるようになってきた
 以前は7~8分だったが

 東側へ降る 13.36

 降る 13.37

 傾木が見えたら後30mで東側林道(行者道) 13.40

 東側林道に 13.42

 降り立つ 13.43

広場 13.48

 左下へ 13.51

 以前はここから降っていた 13.55 最近は直進する方が距離短いので

 日吉大社 坂本へ 13.58 以前はこの先から降りて来た

 コールポイント 比叡 33 13.59

 降る 14.02

 左からの道と合流 14.07

 四辻 14.09 直進は神宮寺山

 右折は大宮林道へ

 左折して八王子山へ 14.10

 降る 14.11

 降る 14.13 右上は神宮寺山

 降る 14.15

 鉄塔 14.19

 変形四つ辻 14.19 右下は神宮寺舊跡 右中道は神宮寺道 上へ八王子山へ行く

 直ぐ左に分岐するが右上へ 14.20

 支峰 14.22

 支峰越えて行く 左上は八王子山 今は入山禁止になっている 鉢巻道を行く 14.26

 鉢巻道 14.27

 神宮寺道出合 14.29

 神宮寺道 14.30

 奥宮参道と合流 14.32

 日吉大社奥宮 14.33

 奥宮磐座 14.35-41

 坂本市街と三上山

 びわ湖

 後にする 14.41

 日吉大社東本宮 15.03

 ユキノシタ 15.06

 休息所 15.07-11

 JR比叡山坂本駅着 15.26
 







36 JR比叡山坂本駅から無動寺道、蟻ケ滝道を経て裳立山、大比叡 2024.05.09

2024-05-10 | 比叡山系

 つつじヶ丘で初めて見る絢爛豪華なツツジ 10.39

珍しい白花のフジ 7.22

 石段が続く無動寺道 8.09

 裳立山(紀貫之墳墓)近道分岐 8.21 未踏路だが取付くここから裳立山まで36分

 紀貫之墳墓 裳立山山頂 8.57-9.03

 ケーブル延暦寺駅から琵琶湖大橋 沖島 津田山 9.27

 大比叡 10.08-09

 山頂駐車場から横高山と水井山 奥に蓬莱山 10.16

 見晴台から横高山と水井山 10.31

 つつじヶ丘のツツジ 10.32

 10.38

 ケーブル比叡から旧道を降るとき見えた宝池と国際会館 11.44

 千種忠顕卿戦死の地 11.54

 トレイル 71から京都市街 12.07



 2024.05.09(木) 今年36回目の山行 天候 曇り後晴れ 単独




中3日空けて今年初めての比良武奈ケ岳に行く予定だった。

念のため前夜ネットで調べると武奈ケ岳は寒気が降りてきてその上強風が吹き荒れるというCランクになっていた。

そこで武奈ケ岳は延期して比叡山に変更した。

当日の朝、自宅を出ると寒い。久しぶりにウインドブレーカーを着て比叡山坂本駅に向かった。

無動寺道を登って行くと紀貫之墳墓九町の石柱に出た。予定ではトウノ岩から裳立山に行く積りだったが
この未踏路から取付く事にした。

10分ほどで何のことは無い、何時も歩いている蟻ケ滝に出た。ここから裳立山は慣れた道である。

登っていると寒くは無かったが手が冷たい。手袋は用意していない。

大比叡に登るにつれ手の冷たさは耐えがたいが辛抱するしかない。

2月02日、蟻ケ滝から登った時は大比叡まで3時間6分だった。

今回はトウノ岩まで行かなかったので3時間で大比叡に着いた。

自宅を早く出たので大比叡には10時過ぎに着いた。今日は横川に行かないので時間はたっぷりある。

風が冷たいので昼食は風を避けられるケーブル比叡駅と決めていた。

山頂駐車場から直接行かずに少し回り道の見晴台を経て行くことにした。

これが大正解で見晴台から旧スキーまでのつつじヶ丘に咲き乱れるツツジを見ることが出来た。

見晴台には数10回と来ているが、こんなにこれだけのツツジが咲いているのを見たことは無い。

葛城山のツツジの群生を見た事あるが、こんなにきれいだと思えなかった。

規模は小さくても何種類の色とりどりの咲き具合は恐ろしいほどきれいだった。


歩行時間 5時間40分 休息 1時間06分 合計 6時間46分

歩行距離 17.0km 通算距離 610.2km (+) 34.2km

コースタイム

JR比叡山坂本駅発    7.07
県道口         7.36-39 ※1.8km
林道終わり       7.56-58
紀貫之墳墓近道分岐   8.21
蟻ケ滝出合       8.30
裳立山分岐       8.52
裳立山         8.57-9.03 ※4.9km 紀貫之墳墓
モタテ駅        9.15
ケーブル延暦寺駅    9.26-28 ※5.8km
西尊院         9.35
墓地          9.36
智證大師廟       9.53
東塔分岐        9.56
大比叡         10.08-09 ※6.9km
山頂駐車場       10.15
見晴台         10.30
ケーブル比叡駅     10.57-11.40 ※8.7km 昼食
四辻          11.52
千種碑         11.54
トレイル 71       12.07-08
梅谷北尾根分岐     12.13
水飲み対陣碑      12.27-30 ※12.4km
梅谷橋         12.39
北尾根分岐       13.03
梅谷登り口       13.09-14 ※14.4km
地下鉄松ケ崎駅着    13.53 ※17.0km


 JR比叡山坂本駅発 7.07

 まず左の裳立山へ その後大比叡 7.11

 白花のフジ 7.22

 石垣の道 7.23

 途中見えた三上山 7.35

 県道口 7.36-39

 林道を進む 7.48

 淨刹結界跡 7.54

 林道はここまで 7.56-58

 張り紙が 5月11日 トレラン大会が有るらしい そう云えばあちこちにコース誘導のリボンが

 階段が始まる 7.59

 石段が続く 8.02

 石段の道 8.04  

 石段の道 8.06 

 石段の道 8.07

 石段の道 8.10

 不動石仏 8.12

 上る 8.17

 石仏 8.18

 紀貫之墳墓道の石柱 8.21

 ここはコールポイント10 未踏路だが取付く 8.21

 意外に歩き易い 8.26

 上る 8.28

 何と何時も良く歩いている蟻ケ滝に出た 8.30 C.P 11

 上る 8.30

 上る 8.32

 倒木の痕 8.37

 上る 8.38

 上る 8.41

 上る 8.43

 上る 8.51

 裳立山分岐 8.52

 ヤマツツジにしては色が薄いが 8.54 この後、今日初めてソロハイカーと出会う 

 裳立山 595m 8.57-9.03

40回記念 令和5年5月30日とある 定期的に団参をしているようだ ケーブルモタテ駅はこのために

 紀貫之墳墓

 分岐に戻る 9.07

 新緑 9.10

 モタテ駅 9.15 インターフォンで申し込むと停車してくれるようだ

 ケーブル延暦寺駅へ 9.16

 上る 9.17

 大津が見える 9.19

 上る 9.20

 新緑 9.22

 ケーブル延暦寺駅が見えてきた 9.22

 湖南の近江大橋 9.25

 大津市 

 無動寺道 9.26

 文化財の駅舎 9.26-28

 琵琶湖大橋

 三石岳と蓬莱山

 駅を後に 9.28

 西尊院へ 9.28

 西尊院へ 9.31

 ヤマツツジ 9.33

 西尊院 9.35

 車道から墓地へ 9.36

 墓地へ 9.37

 墓地 9.39 延暦寺高僧の墓地らしい

 大比叡へ 9.41

 大比叡へ 9.42

 大比叡へ 9.44

 大比叡へ 9.46

 大比叡へ 9.50

 大比叡へ 9.51

 智證大師廟 9.53

 東塔分岐 9.56

 大比叡へ 9.59

 花 ? 10.02

 クリンソウ 10.06

 クリンソウ

 ヤマツツジ 10.07

 ヤマツツジ

 大比叡 一等三角点 848m 点名 比叡山 10.08

 ヤマツツジ 10.12

 ヤマツツジ 10.13

 ぼんやり見えたハルカス 10.14

 山頂駐車場 10.15

 横高山と水井山 10.17

 見晴台へ 10.21

 ジキタリス 10.32 まもなく開花

 見晴台へ 10.25

 見晴台へ 10.27

 見晴台 10.30

 ツツジ 10.31

 ツツジ

 ツツジ

 横高山と水井山とツツジ 

 ツツジ

 ケーブル比叡へ移動しながらつつじヶ丘のツツジを満喫 10.32

 ツツジ 10.32

 ツツジ

 ツツジ 10.33

 ツツジ 

 ツツジ 10.34

 横高山と水井山 

 ツツジ 10.35

 ツツジ

 ツツジ 10.36

 ツツジ 

 ツツジ 10.37

 ツツジ

 ツツジ 

 ツツジ 10.38

 ツツジ 

 横高山と水井山 10.38

 ツツジ 10.39

 ツツジ 10.40

 ツツジ 10.41

 ツツジ

 ツツジ

 ツツジ

 ツツジ 

 ツツジ 10.42

 ツツジ

 ツツジ 

 ツツジ 10.44

 ツツジ

 旧スキー場 10.45

 ツツジ 

 ツツジ 10.47

 ツツジ

 新緑の道をケーブル比叡へ 10.50

 ケーブル比叡駅 10.57-11.40 昼食

 宝池 国際会館

 京都市街

 後にする 11.40

 旧道を降る 11.45

 降る 11.47

 降る 11.48

 ヤマツツジ 11.49

 旧道を降る 

 四辻 11.52 千種碑へ

 雲母坂に降りてくる 11.57

 雲母坂降る 12.03

 トレイル 71 12.07-08

 岩倉 宝池

 京都市街と愛宕山

 大壁 12.09

 フジ 12.12

 梅谷北尾根分岐 12.12

 ここはトレイル70 12.13

 雲母坂降る 12.20

 女人 牛馬結界跡 12.22

 岩倉が見える 12.26

 水飲み対陣碑 12.27-30

 梅谷へ 12.35

 梅谷橋 12.39

 梅谷降る 12.40

 降る 12.48

 ヘビイチゴ 12.49

 クリンソウ 12.50

 クリンソウ

 クリンソウ

 タニウツギ 12.52

 北尾根分岐 13.03

 梅谷登り口 13.09-14

 ツルマルニチニチソウ 13.23

 越えてきた比叡山 13.39

 地下鉄松ケ崎駅着 13.53