OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

ブラック・サバスは本当に怖いか!?

2011-04-19 15:45:22 | Rock

Paranoid / Black Sabbath (Philips)

我国じゃ全然ウケないですが、ブラック・サバスの人気は欧米では高く、しかもアメリカではボーカリストのオジー・オズボーンなんて、アイドル並みの扱いなんですからねぇ~~~。

これほど日本人の感性に合わないバンドも珍しいと思いますが、それというのもブラック・サバスはデビュー当時から、おそらくはキリスト教に基づく悪魔信仰や黒魔術云々をウリにしていたオカルト(?)バンドであって、そうしたオドロの雰囲気を演出するためにハードなロックをやっていたとさえ思える部分が確かにあります。

しかもデビューしたのが1970年2月13日の金曜日というのも、実に念の入った仕掛でした。

当時のメンバーはオジー・オズボーン(vo)、トニー・アイオミ(g)、ギーザー・パトラー(b)、ビル・ワード(ds) という4人組で、虚心坦懐に聴けば最初から4枚目あたりまでのアルバムは良く練り上げられたサウンド作りが楽しめると思います。

尤もそれはハードロック中毒者優先でしょうし、歌詞の中身を知ってみると、思わず笑わないではいられない!?!? そんな自意識過剰な演出が当時のライプステージでは多分にあったんじゃないでしょうか……?

それをマジになって聴ける欧米のファンは本当に幸せなのかもしれませんねぇ。

ただし後年、オジー・オズボーンが素行不良(?)でバンドを馘首され、ソロに転じてからは、ある意味でのお笑いキャラとして受け取られる人気が爆発したわけですから、ロックの世界では誰も真剣にやっていなかったホラー趣味を演じた狙いも、流石というところかもしれません。

さらに正直に告白すれば、初期の歌と演奏には基本的なカッコ良さが確かにあって、例えば本日ご紹介のシングル曲は1971年に発売されたものですが、今もってブラック・サバスの代名詞でしょう。

そのシンプルなリフとハードなノリが、若き日のサイケおやじをグッと惹きつけたというわけです。

今となってはキワモノ扱いも吝かではないブラック・サバスではありますが、リアルタイムではギタリストのトニー・アイオミが、スーパーギタリストのひとりとして評価されていたんですよっ!?

現在でもブラック・サバスは数え切れないほどのメンバーチェンジや再結成を繰り返しつつ、立派に存続しているそうですから、多角的な意味での怖いも見たさというか、一度ぐらいはライプに入ってみたいなぁ~んて、思う日々です。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタン・ゲッツの欧州物は味... | トップ | ウケまくりのサンタナは大衆... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めがちょん)
2011-04-19 23:22:34
日本でブラック・サバスが聴かれないのは、公安当局が「ブラック・サバス」→「ぶらくさべつ」という空耳を恐れて放送禁止にしたから・・・というのはデマですよねぇ。
返信する
昔も今も (サイケおやじ)
2011-04-20 16:07:06
☆めがちょん様
アハハハハハハ~♪
なんとも痛快な空耳コメント、ありがとうございます。

まあ、公安は今も昔も、何考えてんだか庶民には分からない存在ですからねぇ。
ビートルズが武道館で公演すると決まった時、一番憤っていたのも公安だったという噂がありましたですよ。
返信する
意外にも... (鮫吉)
2011-04-20 23:18:41
こんばんは。
アメリカのガレージパンク系のバンドにディッキーズというのがおりまして、このバンドが実は「パラノイド」をカバーしてました。
コード進行が解り易いからでしょう。
初期のハードロックの曲は所謂ガレージパンク系のバンドでもよくカバーされてますね。
返信する
パラノイドの秘密 (サイケおやじ)
2011-04-21 16:34:34
☆鮫吉様
コメントありがとうございます。

一応、ブラックサバスはルーツ・オブ・ヘビメタなんですよねぇ。
また当時からハードロック系のアマチュアバンドでは、この「パラノイド」が定番で、恥ずかしながら学生時代のサイケおやじも(笑)。
コード進行というか、メロディと曲の構成がやり易いというのが、ミソでした。

>ガレージパンク系のバンドでもよくカバー

ハードロックはガレージ物の流れで生まれた事を思えば、今も受け継がれて当然かもしれませんね。
返信する
Unknown (HOOP)
2011-04-27 16:32:38
お邪魔致します。
EP『パラノイド』のジャケットを見るのは
初めてのような気がします。
73年頃だったでしょうか
当時中学生で放送部に在籍していたおり
お昼のBGMにと『トゥモロゥズ・ドリーム』が
持ち込まれた時がサバスとの初の出逢でした。
以来今も『4』が僕のお気に入りとなっております。
返信する
放送部 (サイケおやじ)
2011-04-27 16:46:10
☆HOOP様
コメント、ありがとうございます。

確かにこのあたりのロックはアルバムで聴くのが本道になっていましたですね。
それにしても学校の放送部って、意外とシビアな選曲が後で強い思い出となりますが、サバスっていうのも、素晴らしい♪♪~♪

なんか放送部ネタ、書きたくなりました(微笑)
返信する
放送部 #2 (HOOP)
2011-04-29 04:36:58
またまたお邪魔させて戴きます。

当時、サバスに限らず
こんなの聴いてるのって思うようなEPが
持ち込まれていたんですが、
中でもホークウィンドの『シルバーマシン』が
持ち込まれた時は唖然としたものでした。
ジャケットのイラストも印象深く
自身欲しくなってしまい速攻でオーダーを
ショップに出す始末。
これが切っ掛けとなり後にシングルリリース曲
『アーバンゲリラ』『エジェクション』を
立て続けでGETすることとなりましたが
それら貴重なEP達は訳あって今は手元に無く
思い出だけとなっとります。

他に米国勢では
クイックシルバー・メッセンジャー・サービスの
『フレッシュエア』なんてEPもありました。
ライヴテイクが収録されていましたが
『フィルモア最後の日』に収録されていたのとは
違うテイクだったのを憶えています。
彼等のライヴアルバムからの
シングルカットだったんでしょうか
それともシングル向けのものだったのか…。
未だ判明しておらず気になっている次第です。

長々とコメしてしまい申し訳ございません
サイケおやじ様の放送部ネタを
楽しみにしております!!
返信する
鑑賞の多様化 (サイケおやじ)
2011-04-29 16:27:59
☆HOOP様
長文コメント、大歓迎ですよ♪

1970年代前半は洋楽を聴くという行為のジャンルが、とてつもなく広がった時代だったと思います。ビートルズのような絶対的な存在が消えましたからねぇ。
それゆえに多様な趣味性が十人十色だったんですが、これには逆に音楽マスコミも困っていたんじゃないでしょうか?
おそらくグラムロックのブームは、その窮余の一策だったかもしれませんね。そしてクイーンで結実したのは、ご存じのとおりです。

クイックシルバーの問題のシングル、確か持っていたはずなんですが、今は見つかりません……。探索しておきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Rock」カテゴリの最新記事