OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

So Long Monsieur

2017-03-02 19:18:14 | Singer Song Writer
我が良き友よ c/w ゴロワーズを吸ったことがあるかい / かまやつひろし (東芝)

既に昨年から闘病を伝えられていたとはいえ、ムッシュかまやつ=かまやつひろしの訃報は、感慨深いものがあります。

ご存じのとおり、故人はGSの中でも別格の実力と人気を誇ったスパイダースでは、音楽とファッションセンスの両面をリードしていた事は、具体的には自作によるヒット曲の提供や最新の洋楽事情、さらには海外の流行全般に対し、敏感に反応するフィーリングの持ち主として、まさに我が国芸能界における裏街道のリードオフマンであったように思います。

もちろん、ここでむ「裏街道」と書いたのは、故人が決して押しの強い活動を意図的にやっていたわけではないと思うからで、逆に言えば、何が流行って、何がウケるかという観点からすれば、自らの感性に正直を貫いたところが一般的な商業主義とは異なりつつも、しっかり何時の時代にもアクセスしていたという稀代のミュージシャンでしたからっ!

つまり、サイケおやじはリアルタイムでは知らない故人のロカビリー歌手時代も含めて、カントリー&ウェスタン、エレキインスト、コミックソング、ジャズ歌謡、そしていよいよGS時代の大ブレイクを経て後はシンガーソングライターのブームを意識しつつも、ハードロックやグラムロックにも傾倒した楽曲を演じる等々、なにが本質か定かではないところから、ついには昭和歌謡フォークの世界にも切り込んで、昭和50(1975)年に大ヒットさせたのが、本日掲載のシングル盤A面曲「我が良き友よ」でありました。

しかも、これが吉田拓郎の作詞作曲という、所謂提供作であり、歌の中身のバンカラ風味や瀬尾一三の編曲にも顕著な和風オールドタイミーな下世話さが、ど~してもハイセンスなイメージがあるムッシュかまやつには違和感満点で、しかし実際には、きっちり収まった雰囲気を醸し出したボーカルを披露したのですから、故人の懐の深さには驚かされるばかり……???

というのも、実は当時、気ままな学生生活の中でバンド活動をやっていたサイケおやじが、バイトという大義名分、そして入れてもらっていたバンドの先輩からの命令とはいえ、この「我が良き友よ」をやるハメになった時には正直、嫌でしたねぇ~~。

もちろん楽曲が大ヒットしていた事は知っていましたし、それをやらなきゃ~、パーティバンドとしてのライブの場が失われる等々の諸事情も分かっていはいるんですが、これはど~やっても、当時の自分達が標榜していたアメリカンロックとは無縁の世界でしょう。

だいたい、ムッシュかまやつともあろう洋楽志向のミュージシャンが、こんな歌を出して、大ヒットさせてしまった事自体が、サイケおやじには面白くありませんでした。

で、不貞腐れていたら、マネージャー役の先輩から、とにかくこれを聴いてみろっ!

と強い口調と共に手渡されたのが、本日掲載のシングル盤というわけです。

そして驚愕させられたのが、B面収録の「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」で、なんとっ!?

これがタイトでグルーヴィな演奏をバックにした和製トーキングファンクであり、現在では各方面(?)から絶大な支持を得ている人気快演ではありますが、リアルタイムの昭和50(1975)年の我が国じゃ~、カッコ良過ぎて、ついていけない世界でもありました。

もちろん、サイケおやじにしても最初は、うっと呻いて、クレジットを確認するのがやっとの状況で、すると当然ながら、作詞作曲はかまやつひろし、そして編曲がグレッグ・アダムス!?!

ひぇ~~~っ!

ということは、このバックの演奏はタワー・オブ・パワーなんですかねぇぇぇぇ~~!?

そうです、どうやら、これは本当にタワー・オブ・パワーが参加したファンキーグルーヴがあってこその傑作だったんですよっ!

う~ん、かまやつひろし、恐るべしっ!

それは失礼ながら、ダサいA面の裏側に、こんなに洋楽最先端を意識的に実践した歌と演奏を入れてしまうという、まさにムッシュかまやつの真骨頂なんでしょうかっ!?

穿った事を書かせていただければ、ど~やっても一般ウケせず、売れる事も無いであろう「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」を広く大衆に聴かせたいがために、きっとウケるに相違ないと確信した、およそ自分のイメージとは異なる「我が良き友よ」をA面に入れたシングル盤を出したのかもしれないと思うのですが、いかがなものでしょう。

しかし、これはどちらも「かまやつひろしの世界」であり、大きく位相の異なる音楽を同時並行的にやれるのが、ムッシュかまやつの天才性なのでしょう。

でなければ、鬼籍に入られるまでの長期間、常に第一線の存在感を認められていたはずもなく、その多大な影響と偉業の数々は、そんなふうに尊敬と親しみを集めるはずもありませんからっ!

ということで、故人の残した楽曲はスパイダースの「あの時君は若かった」を筆頭に、今やスタンダード化した名作名演も多数ありますから、映像やインタビュー等々も含めた包括的なアンソロジーボックスが近い将来、編まれると確信する次第です。

ムッシュかまやつ、永遠なれっ!

合掌。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永久不滅のプレイガール | トップ | これが仕事というやつか… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Singer Song Writer」カテゴリの最新記事