■青春のリグレット / 麗美 (日本コロムビア)
兄弟姉妹でデビューする芸能人の多さは皆様ご存知のとおり、そのどちらかが先に業界に入り、ふとしたきっかけから関係者の目に留まるという経緯は珍しくもないでしょう。
ですから、それなりに最初っから「七光り」とは似て非なる衝撃性が、デビューする本人には二律背反かもしれませんが、一般大衆にとっては、それだけで興味を惹かれるという、好奇心的ワクワク感が確かにあります。
本日掲載のシングル盤の主役たる麗美も、全くそのひとりで、なにしろ実姉が堀川まゆみですからねぇ~~♪
思い出してみれば、昭和59(1984)年元日にユーミンから提供された「愛にDESPERATE」をA面に入れたシングル盤を発売したのが麗美の公式デビューなんですが、サイケおやじは既に前年師走に関係者から件のサンプル盤を頂戴しており、その時に堀川まゆみの実妹!?!
という情報を得ていたので、相当にワクワクさせられたわけでして、それはサイケおやじが堀川まゆみのファンであったからに他なりません。
おぉ、すると麗美もナチュラルなセクシー路線だろうなぁ~~♪
とか、諸々の妄想が優先していたのは言うまでもありません。
ところが実際にデビュー曲「愛にDESPERATE」を聴いてみたら、声質はアニメ系だし、失礼ながら楽曲そのものもユーミンにしては聊か凡庸な気がして……。
おまけにルックスも丸顔の愛嬌系としか見えなかったので、こちらの思い込みが強すぎたという肩透かしだったのです。
ところが同年5月に2ndシングルとして発売された掲載盤A面曲「青春のリグレット」は最高でしたねぇ~~~♪
全篇でユーミン節が全開のミディアムテンポの曲メロに、なんとも自虐的な歌詞、特に
私を許さないで 憎んでも覚えてて
という凄絶なフレーズは胸キュンのメロディにジャストミート♪♪~♪
しかも、それをピュアなアニメ系の声質で節回すのですから、せつなさがど~にもなりませんよっ!
これは皆様にも実際に聴いていただきたいわけですが、当然ながら、楽曲の出来の良さゆえにユーミン自身も翌年晩秋に出したアルバム「DA・DI・DA」でセルフカバーしており、それはそれでビートを強めた仕上がりが結果オーライというご意見もございましょうが、サイケおやじとしては最初に聴いた印象も含めて、圧倒的に麗美のバージョンが好きですし、願わくば松任谷正隆のアレンジも慎ましい麗美バージョンのカラオケで歌うユーミンの「青春のリグレット」を聴いてみたいと切望するばかりです。
ところが現実的には、これまたリアルタイムでは全く売れず、結果的に麗美は渡米して新境地を求め、以降の活躍は説明不要と思います。
ということで、サイケおやじは全くロリ趣味が無く、女性の好みもお姉さん系かメインなので、こ~ゆ~麗美のレコードは本来ゲットする気は無いはずが、例外として彼女の様々な音源を蒐集してしまったのは偏に、この「青春のリグレット」にシビレてしまったからです。
正直、それで全く後悔していません!
最後になりましたが、どういう経緯でユーミンが麗美のバックアップをしていたのかは知る由もありません。なにしろ松任谷正隆と一緒にLP3枚の制作に関わっているんですよっ!
そんなミステリも、サイケおやじの好むところであります。