黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

新車導入(但し未完成)

2010-05-21 20:36:33 | 日常記

8500系祭りじゃぁ!!
GMの東急8500系と鉄コレの長野電鉄8500系、秩父鉄道7000系です。
前に言った通り8500系大好きっ子なので本家だろうが譲渡車だろうが関係なしで買いました。さすがに財布やべぇw

鉄コレは値段通りといいますか・・・塗り分けが甘い、いやひどい。ステンレスの表現がいいだけに勿体ないなと思います。頑張れよ中国!
GMはまだ組み立ててないんでわからんですが、いい感じですか?どうなんですか?

つか、その前に静鉄の3つ作らねぇと・・・orz

3/21~24 卒業旅行 3日目 その21

2010-05-20 21:07:48 | 旅行・イベント記

ただ黙って東京に戻るわけにはいかないだろおおおぉぉぉぉ!!!
やべえwwwwまじやべえwwwwwww583だよゴッパーサン!!

3日目の夜はこの583系夜行急行「きたぐに」(大阪~新潟)の車中で過ごします。
583系は国鉄時代に製造された寝台電車で、寝台を格納することで座席電車にセッティングすることもできる画期的な電車です。
初めは581系が登場し、新大阪~博多間の寝台特急「月光」と座席特急「みどり」を皮切りに運用範囲は全国へ拡大。改良版の583系が登場し「はつかり」「ゆうづる」「雷鳥」「つばめ」「なは」といった名列車に数多く登板しました。
しかし新幹線網の拡大により活躍の場を失われ、寝台列車自体の需要も減り始めていたことから次第に数を減らしていきました。一部は食パン化して今でもしぶとく生きてますがw
現在残存しているのはJR東日本に6両編成2本とJR西日本に10両編成5本。しかし東日本のものは団体臨時専用で、定期運用についているのは西日本のもののみ。
急行「きたぐに」はその583系唯一の定期運用列車。また、現在2本だけとなってしまった「急行」のひとつでもあります(もうひとつは札幌~青森の「はまなす」
全国で昼も夜もなく走っていたためか、ファンの間でも人気のある国鉄型車両の中でも特に支持を集めている車両ではないでしょうか?



583系の特徴の正方形の方向幕。



臨時「能登」では見れなかった急行サボがここに!



第31走者:北陸本線・東海道本線急行「きたぐに」 583系 富山→米原(直通)→大阪
先ほど書いたとおり、「能登」に乗ってただ東京へ戻るのはつまらないので、「きたぐに」に乗って大阪へ向かいます。
583系は以前九州で見ましたが、この生きているからこそ来る迫力や威厳は違います!
これに乗れる日が来ようとは・・・!!



ですが、ただ乗るのではないですよ。寝るんですよ!夢にまで見た寝台です!

正直これは座席と迷いました。富山から大阪へは大体4時間程度。寝台を使うには短いです。寝台料金は距離に比例するものではないので、距離が短いほど割高感が増すのです。
それなら座席でもいいのではないか・・・。
しかしよく考えてみろ、俺。583系の座席なら419系でも十分味わえるのではないだろうか?
しかし寝台、それも583系の三段式寝台なんて次乗れる機会はいつになる?いや、次が来る前に583系が無くなってる可能性のほうが高い。
それならば・・・・・・!

ということで、ちょっと損気味ですが三段式B寝台を使うことにしました。
富山まで戻ったのは寝台料金の割高感を少しでも減らすため。でも富山から乗る分余計に乗車料金かかるんだから(いまさらですが、今回も18きっぷの貧乏旅行)、むしろ寝台列車を少しでも長く味わうというほうが大きいです。

いや、でも本当寝台列車に乗れるなんてすごいうれしい。



なんて思っていたら・・・なんだこの狭さ
私の寝台は三段の1番上。高さが低い、低すぎる。座ることもできないのですよ。しかも屋根の形状の関係で窓側に向かってどんどん狭くなっていきます。
ある意味三段式寝台の真骨頂か?と思いつつ寝ました。



でもやっぱ眠れないよね☆
1時間ほど夜汽車の雰囲気を味わい気が付いたら寝ていました。



4日目に続く




HGAW ガンダムX その1

2010-05-19 21:23:45 | ガンプラ(アナザー)製作記
久々のプラモネタっす。


【祝!! 1/144HGAUC化!! ガンダムX】

今の状況をこれほどよく表してる歌はないと思いますですよw


本当、この時を待ち続けていました。
初めてガンダムXのアニメを見て以来、プラモが欲しくてたまらなかったのですがアニメでも不遇ならガンプラでも不遇なようで・・・。
WやGのガンプラが再生産され続けているのを尻目にXのは全く音沙汰なしで。リサイクルショップに行っても全然ないしさ。
ところが去年、いったい何が起きたのか(起きたこと自体は全然いいのだがw)Xのガンプラの再生産がされたのを知り、それはもうバルチャーのようにかき集めかき集め・・・。積みプラの約半分はXで出来ていますw
そんなところにXのHGAW化!ティファ、俺神様信じる!
今月末には再び再生産が行われまして、まだ未入手のヴァサーゴとアシュタロンを既に確保済みです。これで一応全機確保ということでw


そういえば下宿先に持ってくると言っていた積みプラですが、引っ越す際事業仕分けにかけられ一つも持ってくることができませんでしたorz 実家に帰るたびにちょびちょび持っていきます。




さてさて本題ですが、とりあえずパチってみた。かっこいい///
(確か)4話で使用されたショルダーバルカンみたいなマイナーな武装まで付属させるたぁ・・・本気だな。プロポーションもいいし、おかげで付け入る隙がありませんwww



最初から改造しようなんて考えちゃいないのでこのままサクッと完成させちゃいます。
一応定番の処理とリフレクター基部に空いてる穴のパテ埋め、肩ポールジョイントの改修くらいはやっておきます。


3/21~24 卒業旅行 3日目 その20

2010-05-18 20:35:14 | 旅行・イベント記

第28走者:のと鉄道七尾線 NT200形 穴水→七尾
のと鉄道の旅も終わりを迎えようとしています。終着駅についてそこから帰路に着くというのはどこか寂しいものです。



今回回りませんでしたが桜のきれいな能登鹿島駅に輪島・蛸島といった能登半島のさらに奥など、まだ行くところはまだたくさんあります。
またここへ来ることを願ってのと鉄道に別れを告げます。



第29走者:七尾線・北陸本線普通 415系800番台 七尾→津幡(直通)→金沢
一旦金沢へ戻り腹ごしらえ。駅ビルの中のレストランのナシゴレンを食しましたが、大当たりでした。



第30走者:北陸本線普通 475系 金沢→富山
北陸ともお別れの時間が近づいてきました。475系に乗って富山へ移動します。



富山駅で寝台特急「日本海」を撮影。
大阪~青森を結ぶ大阪発着最後のブルートレインです(寝台特急というくくりではトワイライトもありますが



これに乗って青森行くのもいいな~とも思いましたが、さすがに予算が・・・。



第31走者:富山ライトレール TLR0600形 富山駅北→越中中島
列車が来るまで時間があるので越中中島を降りたところにあるガストで休憩と明日の行程の再確認。

程なくして列車の発車時間が近づいてきたので駅へ戻ってみると、改札口の扉が開かない!?
私の入ろうとしていた北口は小さいほうの改札口なので夜になるとしまってしまうそうです・・・。やばい、もう時間ないのに!!
丁度いいところに地元の方がいたので尋ねてみると駅の南口に行けば開いているとのこと。地下道を走って南口へ。
どうにか間に合いそなしたが今回の旅で一番慌ててたもので、列車の電光掲示板を撮る暇もなく。そして跨線橋を渡っていると列車が入線!


続く


4/18 愛しの8500系撮影会 最終回

2010-05-17 20:13:55 | 鉄道撮影記
代官山駅は東横線最初の途中駅。駅ホームは大きくカーブしていていい構図で電車が撮れます。
ところが東横線は東京メトロ副都心線との直通運転が決まっていて、この代官山駅から地下へもぐり地下鉄と繋がります。
なので、代官山のこのポイントももう見れなくなってしまうのです。



横浜高速鉄道Y500系。みなとみらい線(横浜~元町・中華街)開業に伴い投入された電車で、東急の5050系と同等の性能です。



東急5050系。田園都市線の5000系の東横線バージョンです。

ここには30分ほどいたのですが、一度も9000系が来なかったという・・・。ひでぇ。



渋谷駅まで上ってきました。このいかにもなターミナル駅もあとわずか。



その後田園都市線に乗り換え三軒茶屋駅で下車。茶沢通りをぶらぶらしつつ世田谷線の300形を何枚か撮ってこの日は帰りました。

3/21~24 卒業旅行 3日目 その19

2010-05-16 21:01:46 | 旅行・イベント記

穴水駅を出ます。例によってノープランなので駅の北側、つまり廃線跡を見に行ってみようと思います。



といっても、どの程度残っているのかは全く把握していなかったのでさてどうなるやらという感じでしたが・・・。
これは穴水駅から伸びていた線路の末端。ここより先列車は進むことができません。



うおっ、振り向いたらいきなり橋げたが!
なにやらいい展開なのでさらに奥へ。



おお、路盤が残っているじゃないですか!
線路は撤去されても路盤の整備はまだ進んでいないようで。横の道路よりも一段盛り上がっているのですぐわかります。



さらに進んでいくと路盤は2つに分かれていきます。わかるでしょうか?
右奥へ向かっているのが能登線。左手へ向かっているのが七尾線です。



どちらに進もうか迷いましたが七尾線のほうへ。
段々能登線と離れていきますが、途中で能登線の橋を発見。先程のものと違って床板も残っていますが、渡るのには危険そう^^;
この辺りから路盤には手が加えられ、農道として利用されています。



もっと進むともはや農道パワー全開で、路盤が削られてしまっています。
畑の脇を通ってさらに進んでみましたが道路にぶち当たってしまいました。橋でオーバークロスしているはずですが、それらしい構造物がなく、キリもいいのでこれにて撤退しました。


かつてここに鉄道が走っていた。それを忘れることなく記憶にとどめておきたい。
そう思いながら穴水駅へ戻って行きました。


続く

静岡ホビーショー2010レポート

2010-05-15 22:39:31 | 旅行・イベント記

静岡ホビーショーへ弾丸ツアーで行ってきました。


同カテゴリーで時系列を混ぜるのは嫌なのですがこれに関してはネタものなので、例外とさせていただきます。






まずはTOMIXから。あさぎの等身大ポップが(T▽T)ノ



夏に出る鉄道むすめ限定版のリメイク版。黒ストハァハァ///



髪を上げたありすっていいよねb
コンテナを収めることのできる箱。コキを一緒に入れることはできなさそうだ。



と思っていたら貨車を入れる箱の参考出品が。色んな貨車に対応できるようで、これは欲しいと思いました。




続いてマイクロエース。
119系のするがシャトル色(JR仕様)です。静シスの拡充を図りたい自分としては押さえておきたい一品です。







続いてバンダイ。東静岡駅に展示予定で現在絶賛建設中の1/1ガンダムのポスター。・・・やべぇ、見てくんの忘れたorz



MGフルアーマーガンダム。そういやMGで立体化するのは初めてでしょうか?



今年のホビーショーで楽しみだったのが次期MG化アンケートの結果がここで発表されるというもの。
私はガンダムDXに投票したのですが・・・御覧の通りです。
1位はV2ガンダム。2位はジ・オ。3位はダブルオーライザー。DXは圏外です。中間発表では入ってたのにorz
ジ・オに関してはすでに試作品が出来てます。てかMGジ・オって誰得だよ。投票で2位ってことはまあいるんでしょうけど(汗 少なくとも俺得ではないw
DXはあれですね、「15年目の亡霊」のために温存しているんですね、わかります。



HGUCジム改。やっと出たね^^



ユニコーンプラモ第2波はシナンジュ、デルタプラスと・・・



変態紫のギラ・ズールです。



ペラモデル。カープ自重www




こちらはアオシマ。軍艦島とはナイスなチョイスだb




あとは恒例自衛隊ブース。96式なんたら車です。






グランシップのトレインフェスタに行く途中で愛知のEF64を見かけました。・・・なぜに?
貨物駅公開の展示物にするのでしょうかね?
トレフェスはいつも通り。それ以下かも?お子様向けの内容が増えたという声がちらほら。



こちらも恒例化しつつある長沼工場の公開。今年は隣にあるバンダイが工場を公開しなかったのでやるかどうか微妙だったそうで。
今年の目玉はなんといっても1003Fのリバイバルでしょう。3月まで1007Fがリバイバルされていましたが、好評だったのか非スカート・非ラッピングの1003Fがそれに登板しました。
奥には競輪と午後ティーラッピングもいて色とりどりの撮影会でした。


そのあとは模型屋をはしごして一旦帰宅。夕飯を食べて下宿へ帰りました。




本日の戦果。左隅のGXは製作中のです、はい。誰かさんの机に似てきたな
GMのジャンク品の車体。1両100円は安い!右の東急電車は普通に作るつもりですが左の北海道にいる気がする気動車は魔改造する予定です(ニヤッ
鉄コレはトレフェスの岳南ブースにて購入。モハ1107が入ってます。
デコトラ用デカールはチャリンコに施しますw
他にも貨車に付ける車票、駿遠線の乗車券とレールを買いました。これらは実家においてきました。
今年は抑えるつもりでいたのですが・・・。祭りって恐ぇw


というわけで私のホビーショーは以上です。御覧下さいましてありがとうございました。


3/21~24 卒業旅行 3日目 その18

2010-05-14 20:51:15 | 旅行・イベント記

第27走者:のと鉄道七尾線 NT200形 能登中島→穴水
これに乗って終着穴水駅へと走ります。
製造メーカーが同じということもあるんでしょうけど、NT200形って天浜線の気動車と雰囲気が似てるんですよね。

車内にはアテンダントさんが乗務していて、乗客の案内をしていました。これはいつかやらかしそうな予感?



終点、穴水駅へ到着。いやぁ、遠くまで来たもんだ。



駅看板の奥にある黄色い気動車はかつて能登半島中を駆け回ったNT100形。
NT200形に置き換えられてしまいましたが、今でもこの穴水で静態保存されているほか、旧蛸島駅付近ではなんと動態保存もされているなんとも恵まれた車両です。



穴水駅は終着駅にもかかわらずホームは島式でレールも不自然に伸びています。
これは、能登線と七尾線があったころの名残。かつてはここからさらに遠くへ行けたのです・・・。



ちなみに穴水駅はなにかに病まれているようで、待合室の棚に鉄道むすめのフィギュアがたくさん鎮座しています。
こんなところであさぎに会えようとは思わなかったよw


続く。

アヘッド・スマルトロン いきなり完成

2010-05-13 20:53:33 | ガンプラ(アナザー)製作記
今までは本棚の空きスペースで撮影していましたが、新生活を機会に背景をちゃんとしたものにしてみました。
が、背景に使う画用紙がなっかなか手に入らなかったので、載せることができませんでした。




新天地での第一作目、アヘッド・スマルトロン。
メインカラーの朱色はアニメのにだいぶ近い色を出せたかと思います。自信あるよ!
金は取説通りにやったらなんだか下品(?)な金に。もうちょち白めがよかったかな。
白い点はデカールです。デカール貼り大好き^^



ライフルとシールドはとても残念な結果になってしまい、とてもですがあげられません。ごめんなさい。



いつも通り筆塗りです。バイザーの青も筆塗りです♪もうエアブラシ買うのやめて筆塗り極めようかしら?でも鉄道模型とフィギュアを筆塗りはキチいよな。どうしよorz
クリアーを厚塗りしておけば筆ムラは幾分かごまかせます。ただ艶消し効果は半減。セミグロスがせいぜい。



これでソーマの乗機コンプということで、バザーイ!
MGジンクスもいつか組むからね!

3/21~24 卒業旅行 3日目 その17

2010-05-12 20:44:22 | 旅行・イベント記

第25走者:七尾線普通 NT200形 和倉温泉→七尾
先程は乗り換えだけで通り過ぎて行った七尾駅へいったん戻ります。

まあ、ここでも特に行くとこないんですが・・・。正確にいえば行くには遠すぎる。
七尾城に行ってみたかったんですが、遠すぎて無理でした。



海が近いのでそこへ向かって歩いて行きました。奥に見えるのは能登島です。
能登島へは鉄路は繋がっていないので今回は上陸しませんでした。



海から離れてこちらは愛宕山のてっぺんにあったという小丸山城。前田利家が治めていた城なんだそうですが、面影はないですねぇ。

海を見て山を登っていると時間はあっという間に過ぎてゆき、早くも列車の時間に。再びそそくさと駅に帰還。


第26走者:のと鉄道七尾線 NT200形 七尾→能登中島
今まではJRの七尾線を行き来していましたが、ここからはいよいよ今日のメイン「のと鉄道」の七尾線へ入ります。
のと鉄道は国鉄能登線(穴水~蛸島)と七尾線(七尾~穴水~輪島)を第三セクター転換した鉄道で、一時期は総延長100キロ以上と、能登半島を広くカバーしていました。
しかし、沿線の過疎化もあって能登線全線と七尾線の穴水~輪島間が廃止。現在は30キロほどにまで短くなってしまいました。
それでも、廃止と引き換えに在来車を新型車へ置き換えたりしたりして利用者アップへの模索を続けています。

当初の計画ではのと鉄道へは行かずに北陸鉄道の石川線へ行くつもりでした。が、某同人誌のななおに影響されてしまい、こちらへ来ましたw



「鉄道好きの人はここで降りるといいよ」とななおが言っていたので途中の能登中島駅で下車。
ここには何があるかというと・・・。



かつて活躍していた車両が保存されています。
こちらは国鉄のオユ10形。窓にマークが貼ってある通り郵便物を運ぶ郵便車です。昔は郵便物は鉄道で運ばれていたんです。
車内は時々公開されているのだそうです。



こちらはのと鉄道のNT800形。当時流行りだったパノラマ運転台とハイデッカー構造という観光向けの車両で、急行「のと恋路号」として活躍していました。
車内は劣化を防ぐためかカーテンが閉めてあって中を見ることはできませんでした。



今日の駅弁。「玉宝」です。やさしい味付けでだれでも食べれそうな駅弁です。
本当は某同人誌でも出ていた「朝市弁当」を所望していたのですが、これが予約制でして。そんなこと知らなかった私は買えるはずもなく。

駅の撮影とお昼を食べるのに20分かからなかったので、のこりの1時間ほどは何をしようかといえば、周りにはなにもなさそうだったので駅舎の中でぼけ~っとしてましたw
この1時間がまた長くて・・・。駅舎では次の列車が来るまで何もしないのが好きな人もいるようですが、私には無理です^^;


次回はのと鉄道の終着とさらにその先へ。


続く。