黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

博多→大阪 サイコロの旅5 第4夜

2021-03-17 22:19:53 | 旅行・イベント記

2020年10月31日(土)18時14分
島根県益田市 JR益田駅
山陽新幹線を行ったり来たりしていたところで突如引いてしまった日本海側への目。特急・新幹線乗り放題のどこでもドアきっぷを所持しながら鈍行だけで中国地方を横断する無駄遣いをし、漸く目的地の益田駅へたどり着いた。
もう日も暮れてしまい次に取れる行動も制限され始めているが果たして次の6択は・・・?

ちなみにこの人形は柿本人麻呂という飛鳥時代の歌人。視線が明後日の方を向いていますが、百人一首の絵もそんなかんじなのであんがい忠実なのかもしれないです。


  1. 神頼み 出雲市
  2. 県庁所在地 松江
  3.    〃
  4. 鳥取到達 米子
  5.    〃
  6. 山陽筋に戻る 新山口
5投目は山陰本線満喫コース。1択だけひょろっと顔を出している山陽逆戻りコースもある。






6!!


6.山陽筋に戻る 新山口
乗車時間2時間14分、乗車距離93.9km。益田駅18時55分発山口線に乗車し、途中山口駅で列車を乗り換えて新山口駅には21時9分に到着する。
山陰地方に来たのも束の間、一瞬で山陽地方に引き戻されるあんまりおもしろくない結果になった。



山口線の列車に乗ります。毎度御馴染キハ40です。そう、また鈍行で新山口まで戻るのです!ZBSは特急に乗れるものと思っていたようですが、現実は無情なのです。
ちなみに出発前には新山口からの特急「スーパーおき」が到着。1~5の目を引いていればもれなく特急に乗れました。あーあ。


半日ずっと特に乗りたくもない鈍行に乗せられているのでうなだれています。周りは真っ暗で撮るものも無いし。
途中、仁保駅で停車。特に意味ないですが、噂ではここまで乗ってきたSLをここのホームから見ていたら置いてけぼりにされたとか・・・。


新山口駅に到着。帰ってきたぞ!
黒鉄重工のサイコロの旅のジンクスとして、一度行ったところを大回りしてまた戻ってくるというものがあります。初日にしてこれが発動するのは少し珍しいです(その代わり大回りの大きさがしょぼいが)。


今日はここで打ち止めです。時節柄地方間路線の夜行バスは壊滅状態だしな・・・。
新山口駅の新幹線口へ出たのは初めてです。こっちもきれいに再整備されていました。けど、駅前には居酒屋しか無いのも同じです。ちなみにまだ夕飯食べてないです。うーんこの。


同日21時23分
山口県山口市 東横INN新山口駅新幹線口
飯より宿の格言に則りまずは投宿。まあ、山口線乗っている間に抑えていたんですけどね。
旅行需要が蒸発しているので土曜日の東横インでも当日の予約が余裕です。


結局駅前から少し離れたところにあるイオンタウンのガストで夕飯兼本日の反省会を開催。明日はもっと特急を使おうねということで決着(なお鈍行使う目は平気で入れる模様)。

これにて初日が終了。新山口で一泊!




2020年11月1日(日)7時15分
山口県山口市 東横INN新山口駅新幹線口
おはようございます。2日目も頑張ろう。
東横インの朝食はバイキングですけども、時節柄この時は弁当を配る形式になっていました。おのれコロナ。中身はバイキングと同じですけどね。


同日8時11分
山口県山口市 JR新山口駅
2日目は新山口駅からスタート!
ちなみにですが、東横インに泊まった時にもらえる地域共通クーポンは昨晩のうちに駅前のポプラで使いました。


種田山頭火という明治~昭和初期の俳人の像。土台には「まったく雲がない笠をぬぎ」という歌が彫られています。
それはさておき6投目のオーダーです。


  1. 岡山から逸れて 津山
  2. 四国目前 宇野
  3. 特急に乗せろ 米子
  4. 四国が呼んでいる 松山
  5. 仕切り直し 博多
  6. 大後退 大分
朝なので長距離移動が多いですね~。立地上四国にも九州にも行けますしね。





1!!



1.岡山から逸れて 津山
乗車時間2時間24分、乗車距離352.8km。新山口駅8時29分発「のぞみ」10号に乗車し岡山駅まで飛ぶ。岡山駅からは9時47分発津山線快速「ことぶき」に乗り換え、終点の津山には10時53分に到着する。
ゴールへ向けて大きく前進したが津山というなんだか微妙なところへ着地した。この次がどうなるかが心配になる。


というわけで新幹線ホームへ。反対側のホームへやってきたN700系「さくら」541号。


「のぞみ」10号に乗ります。この列車で2回目の指定席カードを切りました。山陽新幹線の指定席で普通のN700系に乗った時はなんだか損した気分になりますね・・・。


さらっと岡山駅に到着。さらっと着いていますが普段からはありえない移動距離です。時間もたったの80分しか経っていないし。ここらへんから距離感覚がバグってきます。ウラシマ効果とはこれのことだよなぁ。
で、岡山駅で津山線の快速「ことぶき」に乗り換え。当たり前だろと言わんばかりにキハ40系です。
津山線に乗るのは初めてで、快速なんていってもしょぼそうだなと舐めてましたが、まあまあ駅を飛ばすし速度もまあまあ出していて少し驚きました。キハ40系の本気を味わえる路線なのかもしれません。
昨日の山口線も各駅停車でしたが速度は割と出していましたね。線路の状態が良いとキハ40系も性能を発揮できるということでしょうか。

そして津山駅に到着したところで今日はここまで。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿