黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

下宿に戻れそうもないので

2011-03-23 21:54:17 | 日常記
【御大将がグレートありがとウサギに搭乗されたようです。】

はいはい、御大将御大将。
ドモンとかグラハムとかもあったけどやっぱ御大将が一番だね☆


【グレートありがとウサギ】

ちなみに元ネタ。
ありがとウサギの姿が強烈なのはみんな一緒なようで。

元ネタの元ネタは出すまでもないよね?



大学のほうでは卒業式は中止、入学式も中止で、致し方ないんですがこれからの予定が立たずに少し混乱です。
私も先週のうちに下宿に戻っているはずだったんですが、向こうはあんな状況ですので未だ実家で待機です。まだ向こうに戻る日時は決まってない状態ですねぇ。



とりあえず時間だけはたくさんあるので(停電もないですし)、とある裏辺の超研究所に掲載させていただく原稿の執筆をちまちま進めていたり。
リニア・鉄道館やキハ25みたいな有名どころ(?)はヤツメウナギさんがやってくれると思ったので、こっちは形式図鑑なんかの地味なところをつついています。

211系の写真見て思い出したんだけど、そういや「しずお快速」撮りに行かずじまいになってしまった。



最初はほんのちょっとのつもりが結構写真を撮り溜めてたようで、今ではそれなりの量に。しまいには、形式写真を撮りに出掛けに行く始末。困ったね。
それにしても、新幹線は長さも長いし1両ごとに形式が違うから本当参る。しかも、300系J編成目当てで行ったのに一度も来ないし。300系も来たんですけど、全部F編成。
J編成も通って行ったんですけどね、「のぞみ」で。300系は「こだま」主体じゃなかったんかい・・・。
またそのうち行ってきます。



JR西日本の車両もきついです。新幹線は数が厄介ですが、JR西は改造して改番した車両の出自を調べるのが厄介。
改造はどこでもやることですが、古い車両を末永く大切に使うために徹底的に改造を施すので、番台区分がややこしい。写真の183系とか113系の高速改造車とか・・・。183系は種車になった485系が、実は以前に別の改造を受けていたという3段オチも。改造車の解説は大変です。

・・・とかいいつつも、苦ではないのでもうあらかた片付いていたり。ハマると楽しいものよ?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿