屋形船に乗らないかと誘われ、「一度乗ってみたかったんだよね」と思っていたので二つ返事で乗ることに。
昼間は好き勝手に行動できるので、かねてより進めていた一眼レフカメラの機種選定を兼ねて電車の写真なんかを撮っていました。
とりあえず最初に有明で軽く用事を済ませてから、ゆりかもめの撮影をします。
新橋から乗ったゆりかもめの車両が新型の7300系だったので、その折り返しを有明駅で撮影します。
えらく未来的なデザインをしています。ゆりかもめ開業時の7000系でも似たような感想を抱いた記憶がありますし、ゆりかもめの車両デザインは常に先を言っているのかも。
あとは、座席がロングシートになって混雑が多少緩和されたのはいいことだと思います。
写真はなんか微妙な結果でしたけど、これからどんどん増えてくしまた撮影の機会はあるかと。
豊洲から有楽町線に乗り換えて有楽町駅に。軽く山手線なんかを撮影してみます。
この日使ったカメラはソニーのミラーレス一眼α7。ミラーレス機の使い心地を試してみるために借りてきました。
α7は動くものの撮影には不向きですので、写真の出来はちょっとアレ。あくまで大きさや軽さや操作性を試す感じで。
伊豆急行2100系アルファリゾート21の回送が通過していきました。他のリゾート21と比べると意外と撮影した回数は少ない。
この後東京駅で降りたら、ジェイアールバス関東のバスが展示されていたのでこれも撮影。
ただのバスではなくて、1964年に運行開始された国鉄高速バスの復刻塗装車です。
車種は日野セレガです。青はオリジナルよりもやや明るめか。
少なくとも夏いっぱいは実際に運用されて、運用も今のところ固定されているとのこと。
国鉄のエンゼルスワロー。これは現在のジェイアールバス関東にも継承されていますね。
フロントの動輪エンブレム。本物を移植してきたそうです。
JNRマーク。ピカピカに磨き上げられて東京駅の駅舎が反射しています。
室内は普通っぽいです。4列トイレ付き。
もう1台展示されています。こちらは高速バス訓練専用車です。色は営業用車両の青い部分を緑色に変えた感じですかね。
国内初の訓練用高速バスで、営業には使われません。普段まず見ることはないと思うので、かなりレアなんじゃないんですかね。
車種はセレガですけど、フロントのLEDマーカーが装備されてないのでぱっと見ではいすゞガーラと見間違えそうです。
サイドミラーステーに付いている側方カメラ。教官が状況確認に使用します。
他に車間距離確認用のミリ波レーダーセンサーがフロントに、動揺計測センサーがトランクルーム内についています。
車内は営業車と大きく異なっていました。
前方は通常の4列シートですが、後部はブリーフィング用と思われる対面式座席とホワイトボードが装備されていました。
ふむ、良いものが見れましたな。
東京駅の駅舎もなんとなく撮影。
バス撮影後は東京駅構内に入って、東北新幹線の撮影へ。
ホームにはちょうど北陸新幹線のE7系「あさま」が停車していたのでまずはこれを撮影。
E7系すごくかっこいいです。イケメン。
E2系「やまびこ」。かっこ良く写る角度を探すのが大変な車両・・・と思ってます。
E6系「こまち」の並び。でも実は左側のE6系は「なすの」。
E4系「Maxとき」。E4系16両編成は圧巻ですね。フロントデザインもけっこう好きよ。
E2系「やまびこ」。21番線に入る車両はきれいに撮れますな。
そしてE4系「Maxたびがわ」。帯の色が引退したE1系と同じピンクに変更された編成が充当されていました。いずれは全編成がこの塗装になるのだそうです。
ロゴも撮影。短い間でしたがけっこうネタを収穫出来ました。
この後は有楽町のビックカメラと銀座のソニーストアでカメラの品定めをば。
結果、次期主力カメラはミラーレス機α6000で決定。今夏中の置換えを目指します。
また有明に戻らないといけないので、行きと同じルートで戻ります。
途中の新豊洲で少しだけゆりかもめ7000系の撮影。7300系の導入で一部が引退とのこと。
7200系。7000系でも後期に投入された7200系は今後も残存するとのこと。
そして、品川某所にある屋形船の船着き場に。
船内では舟盛りとか天ぷらとかをビールを飲みながら堪能しました。楽しい。
品川からお台場を経由して隅田川を遡上、浅草のスカイツリーの正面まで来ました。
前方にスカイツリーを遮るものがないのでとてもきれいに見ることが出来ます。
他の屋形船も撮影します。
暗くなってくるとライトアップされてきました。この日は水色ですね。
更に暗くなるといっそう映えます。屋形船との絡みもいいですね。
そんな感じで屋形船を楽しんで、後は帰路につきました。
昼間は好き勝手に行動できるので、かねてより進めていた一眼レフカメラの機種選定を兼ねて電車の写真なんかを撮っていました。
とりあえず最初に有明で軽く用事を済ませてから、ゆりかもめの撮影をします。
新橋から乗ったゆりかもめの車両が新型の7300系だったので、その折り返しを有明駅で撮影します。
えらく未来的なデザインをしています。ゆりかもめ開業時の7000系でも似たような感想を抱いた記憶がありますし、ゆりかもめの車両デザインは常に先を言っているのかも。
あとは、座席がロングシートになって混雑が多少緩和されたのはいいことだと思います。
写真はなんか微妙な結果でしたけど、これからどんどん増えてくしまた撮影の機会はあるかと。
豊洲から有楽町線に乗り換えて有楽町駅に。軽く山手線なんかを撮影してみます。
この日使ったカメラはソニーのミラーレス一眼α7。ミラーレス機の使い心地を試してみるために借りてきました。
α7は動くものの撮影には不向きですので、写真の出来はちょっとアレ。あくまで大きさや軽さや操作性を試す感じで。
伊豆急行2100系アルファリゾート21の回送が通過していきました。他のリゾート21と比べると意外と撮影した回数は少ない。
この後東京駅で降りたら、ジェイアールバス関東のバスが展示されていたのでこれも撮影。
ただのバスではなくて、1964年に運行開始された国鉄高速バスの復刻塗装車です。
車種は日野セレガです。青はオリジナルよりもやや明るめか。
少なくとも夏いっぱいは実際に運用されて、運用も今のところ固定されているとのこと。
国鉄のエンゼルスワロー。これは現在のジェイアールバス関東にも継承されていますね。
フロントの動輪エンブレム。本物を移植してきたそうです。
JNRマーク。ピカピカに磨き上げられて東京駅の駅舎が反射しています。
室内は普通っぽいです。4列トイレ付き。
もう1台展示されています。こちらは高速バス訓練専用車です。色は営業用車両の青い部分を緑色に変えた感じですかね。
国内初の訓練用高速バスで、営業には使われません。普段まず見ることはないと思うので、かなりレアなんじゃないんですかね。
車種はセレガですけど、フロントのLEDマーカーが装備されてないのでぱっと見ではいすゞガーラと見間違えそうです。
サイドミラーステーに付いている側方カメラ。教官が状況確認に使用します。
他に車間距離確認用のミリ波レーダーセンサーがフロントに、動揺計測センサーがトランクルーム内についています。
車内は営業車と大きく異なっていました。
前方は通常の4列シートですが、後部はブリーフィング用と思われる対面式座席とホワイトボードが装備されていました。
ふむ、良いものが見れましたな。
東京駅の駅舎もなんとなく撮影。
バス撮影後は東京駅構内に入って、東北新幹線の撮影へ。
ホームにはちょうど北陸新幹線のE7系「あさま」が停車していたのでまずはこれを撮影。
E7系すごくかっこいいです。イケメン。
E2系「やまびこ」。かっこ良く写る角度を探すのが大変な車両・・・と思ってます。
E6系「こまち」の並び。でも実は左側のE6系は「なすの」。
E4系「Maxとき」。E4系16両編成は圧巻ですね。フロントデザインもけっこう好きよ。
E2系「やまびこ」。21番線に入る車両はきれいに撮れますな。
そしてE4系「Maxたびがわ」。帯の色が引退したE1系と同じピンクに変更された編成が充当されていました。いずれは全編成がこの塗装になるのだそうです。
ロゴも撮影。短い間でしたがけっこうネタを収穫出来ました。
この後は有楽町のビックカメラと銀座のソニーストアでカメラの品定めをば。
結果、次期主力カメラはミラーレス機α6000で決定。今夏中の置換えを目指します。
また有明に戻らないといけないので、行きと同じルートで戻ります。
途中の新豊洲で少しだけゆりかもめ7000系の撮影。7300系の導入で一部が引退とのこと。
7200系。7000系でも後期に投入された7200系は今後も残存するとのこと。
そして、品川某所にある屋形船の船着き場に。
船内では舟盛りとか天ぷらとかをビールを飲みながら堪能しました。楽しい。
品川からお台場を経由して隅田川を遡上、浅草のスカイツリーの正面まで来ました。
前方にスカイツリーを遮るものがないのでとてもきれいに見ることが出来ます。
他の屋形船も撮影します。
暗くなってくるとライトアップされてきました。この日は水色ですね。
更に暗くなるといっそう映えます。屋形船との絡みもいいですね。
そんな感じで屋形船を楽しんで、後は帰路につきました。