4月27日
8年ぶりに知人とロンドンで再会をする。
ドイツで暮らす知人は13年振りのロンドン。娘と一緒に旅行にくる。
今回の目的は「買い物」のみ。
早速ロンドンで行きたい、見たい、食べたい。観光地のリクエストを尋ねると
「いや、美術館や博物館には興味ない。ロンドンの観光地を外見て買い物のみ」と言われた。
ロンドンは世界でも有数の博物館や美術館が有名でしかも「無料」
こんなの世界何処に探しても無い。
今、こういう街ブラ観光客が増加し一切お金も使わない。ホテルも上がり交通費も上がり
買い物って言ってもファースト店、ご飯はチェーン店か屋台飯し。
ロンドンの物価高騰に寄り観光客はお金を落とさず見てお終い。
日本に行く外国人は質が落ちた。と耳にするがこのイギリスも質の悪い外国人も増えた。
ロンドン市内で働く人はみなイスラム系。何処の国に来てるの???と思うくらいアラブ化されてる。
ボッタくり店も増加。必ず会計には注意がいる。
キャッシュレス化が進みクレカから小遣い稼ぎが困難になりカードが使えるのにキャッシュ払いを要求する。
高級ブランドの紙袋さえ観なくなった。お洒落な人が居ない。
イギリス人はネット買い物が増加し街中や店にすら行かなくなった。
そんな自分もロンドンを訪れるなら観光客になってしまうが26年もイギリスに住んでいてあまりの変わりようにガッカリする。
憧れのノッティングヒルも100%観光地化され歩けないくらいの人・人・人。
みなあの「青いドア」を探し人の家の前で写真を取る。
う、うそでしょ 土産屋になってるし
これもアラブ系。
がっかり。
みんなロケ地を見たくてここにくる。
お買い物するモノなんて全くない。
イギリスに来たらフィッシュ&チップス なんて言うがロンドンで食べる魚はほぼ不味い。
食べるなら絶対に老舗の店だ。
取り合えずフッシュ&チップス体験でテイクアウト。
ロンドンのお土産はフォートナムメイソン。
夕方この店はTDLの土産状態。観光客でごったがえし。お配り用の紅茶とビスケットで何万も落とす。
土産に興味すら無かった欧米人が人にお配りする文化にもなってきた。
ピカデリーサーカス交差点に最近できたリンツ店。
アミューズメント施設化ブーム。何処でも買えるリンツだが店内は激込み。
ドバイチョコがココで買える。
ロンドン3日目。私はV&Aに行きたくでバイバイ
ここはV&Aの隣にある自然博物館。もうこの建物にうっとり~する~~~
美術館などの鑑賞は本当に良い。感性が上がる 静かな空間が本当にここちよい。