日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(166)

2022-06-19 09:15:14 | Weblog
  「退職後の雑感、雑談」

 令和4年6月18日(土)の13時55分~16時30分まで、同級生のI君の家に行って、いろんな話をしました。選挙前なので、選挙の話が多かったのですが・・・アッと言う間の二時間半でした。
 話している時、大きな音がして・・・→プラムが落ちる時の音でした。ちゃんと手入れをしていれば、落ちないとのことで、手入れしてないので、虫が食って、突如、落ちるとのことで、凄い音でした。
 プラムそのものを美味しく頂き、プラムで作った飲み物も、とても美味しかったです。ありがとうございました。
 いろんな話の中で・・・日本は、特殊な国と言うことに付いて、話が盛り上がりました。
 特に、日本に於いての皇室の在り方、特殊ですね。
 徳川家康や織田信長などの将軍も、天皇には、頭が上がらなかったんですね。そんな天皇は、軍備を持たず、質素な生活をしていました。この姿、ホント特殊ですね。
 江戸時代、「士農工商」とありましたが、武士は、お金でなく、お米をもらい、貧乏でした。お金のことを言うのは、卑しいって感じに思われていました。今でも、日本には、少なからず、そんな風に思っている人、いると思われます・・・?!
 ロシアや中国や米国のように、力のある者が、権力のある者が、お金のある者が、そうでない者を、力や権力やお金で押さえつけるのではなく、江戸時代の日本のような武士の在り方を正に、「日本の心」として、世界の人に知って欲しいと思うのですが・・・それが、世界平和に繋がれば、最高に、嬉しいのですが・・・。

*写真は、この日、I君の家で撮ったプラムの木です。
*https://www.youtube.com/watch?v=_UHGlF0opQs(←武田邦彦先生の話)
*【参政党】病人だけでなく健康な人からもカネが生み出される仕組みが出来た!武田邦彦魂の街頭演説! - YouTube 

 (令和4年6月19日、記載)

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(165)

2022-06-18 08:58:08 | Weblog
  「退職後の雑感、子どもは天才!」

 もう、今から、20年以上も前になりますが・・・→
 平成12年、大川市の教育委員会から特別非常勤講師に任命されて、1年間大川市立道海島小学校の小学4年生~6年生全員に、「篠笛と和太鼓(盆踊りを含む)」を教えました。
 そこで、私は多くのことを学びました。又、そこの学校の先生方も多くのことを学び、そのことで研究発表までしています。つまり、太鼓で学校全体の雰囲気が明るくなり、はっきりと変わったのです。
 具体的には、一人一人が積極的になり、授業中によく発表する様になったのです。よく挨拶する様になり、礼儀正しくなり、又、チームワークを大切にして、相手の立場になって考えることが出来る様になったのです。
 そして、何よりも各児童が自信を持ち、アチコチで演奏したくて仕方ない状態にまでなったのです。
 学校の体育館で、平成12年4月から始めました。6月頃に生徒にアンケートを取ってみました。それによれば、「楽しくて続けたい」と「きついから、出来たら止めたい」の意見がほぼ半々でした。学校での総合学習では、生徒は好き嫌いに関係なく、全て受けざるを得ませんでした。しかし、時間外の(大人も募集して)道海太鼓チームとしての練習は、自由参加でした。兎に角、夏の大川市民総盆踊り大会に間に合わせる為に頻回に練習を重ねました。
 そして、その市民総盆踊り大会の時、夏に一生懸命に練習してきた子ども達が、自分と一緒にカッコ良く打てたのです。大人から絶賛されたのです。練習をあまりして来なかった子ども達の前で。
 それからです、太鼓がいやで乗り気に打って来なくて市民総盆踊り太鼓に参加できなかった子ども達が、目の色を変えて練習に励む様になったのは(校長先生の談話)。二学期からは太鼓演奏で誰一人、嫌がる子はいなくなりました。
 市民総盆踊り大会だけでなく、老人施設への慰問や秋の体育際や大川市最大の祭りである「大川木工祭」や卒業式など、子ども達は大いに活躍し、大拍手をどこでも受けました。お年寄りが涙を流して喜んでくれたことで、子ども達も大いに燃えました。秋の体育際や木工祭りでは、子ども達と一緒になって、私も楽しく演奏しました。
 今でも、まだ、私の創った「個性と調和」の太鼓の曲を道海島小学校の子ども達はそのまま演奏し、又、市民総盆踊り大会の時にも毎年、盆踊り太鼓を打っているかどうか、定かでありませんが・・・。
 学校までの送り迎えを、そこの学校の先生方からよくして頂いてましたが、その時、担当の男の先生が、深刻そうな顔をして、私に、次の様に言ったことがありました。
「田原先生、一つだけ心配なことがあるんですが」と言う。「何ですか?」と聞きますと、「生徒から馬鹿にされてないかとヒヤヒヤしています。生徒の方が覚えがいいので・・・」と言われました。その時、私は、「子どもが覚えがいいのは当たり前です。子どもは天才ですから」と言いました。
 又、別の担当の女の先生から次の様に言われました、「私達が注意してもなかなか聞かない。しかし、田原先生が話す時、皆、真剣に聞いている。どうしてですかネエ」。私は言いました、「小学校4年生になると、自分よりも出来る人を尊敬する傾向にあるんですヨ。それまでは一緒に遊んでいれば、それだけで充分だったんですが。小学校4年生になると生徒以上にはっきり出来ることをしばしば見せる事が必要と思います」と言いました。
 私は、生徒の前で決して叱りませんでした。「素晴らしい、覚えがいい」、そして訂正すべき時は、「それでもいいけどこうした方がもっといいかな」。何度しても出来ない時は、「簡単に出来そうで出来ないのが太鼓。練習すれば必ず出来る様になる」。そして、時々言いいました、「練習は本番、本番は練習」。「上手になる人と下手な人の違いは一つしかない、それは、出来る人は皆の見てない所で一生懸命に練習している。ここでの練習時間は、限られているから、たいしたことない」と。
 教師たる者の教えるコツは、その楽しさと、努力すればどんな子も、必ず上手になることを、出来るだけ早めに気付かせることが大切だと、今でも、思っています。
 子どもは、どの子も、天才ですから。

*写真は、生徒に、篠笛・和太鼓を生徒に教えている私。(←とても楽しかったです。市と学校に感謝感謝です!)

 (平成4年6月18日、少し修正して、再掲)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(164)

2022-06-17 08:22:04 | Weblog
  「退職後の雑感、日本のお城」

 松江城、松山城、島原城、首里城、杵築城、中津城、姫路城、名古屋城、大阪城、犬山城、彦根城、松本城、熊本城、鶴ヶ城、弘前城、五稜郭と、いろんなお城を見てきていますが、熊本城の城内が素晴らしかったせいでしょうか、後の城内を見て、「外だけで終わっていた方が、良かったかなと・・・」と思うこと、ありました。
 広島城と岡山城、時間がなくて、外からしか見てなくて、少し悔やまれますが・・・そんな理由で自分を慰めていますが・・・京都の二条城には、何度か行きましたが、天守閣は、ないのですが、内部は、世界遺産になるだけの素晴らしいものでした。
 金沢城、盛岡城なども、天守閣はないのですが、それなりに、城のイメージが出来る感じがしますが・・・?!
 昔、学生の時に、憧れだった女性が、今見ると、別人みたいになっていること、ありませんか・・・?!
 お城って、遠くから見ていた方が、いいイメージで残ること、ありますね。お城の中を見て、少し、ガックリすること、あります。
 そんな事って、世の中には、結構、多いですね。
 大学に入る時、期待が大き過ぎると、5月頃、少し、鬱状態になることも・・・?!
 就職する前に、その後の仕事内容や人間関係など、いいことばかりを思い浮かべていて、そうでないことが多くなってくると、モチベーションが次第に落ちてくることも・・・?!
 人生、いつまでも、少し謎めいたいた方が、いいのかも知れませんね・・・?!

*写真は、「鶴ヶ城」、素晴らしかったです。平泉駅の前の店で食べた「わんこそば」、とても美味しかったです。

 (令和4年6月17日、少し修正して、記載)

*https://www.youtube.com/watch?v=1u4EcKn-q5U(←夜の松本城)
*https://www.youtube.com/watch?v=Ui2UypM_6aI(←夜の鶴ヶ城)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(163)

2022-06-16 09:21:08 | Weblog
  「退職後の雑感、世界の言語TOP10」

 少し前ですが、2016年、世界情勢の改善に取り組む国際機関「世界経済フォーラム(World Economic Forum)」が「世界の言語TOP10(Power Language Index ranking)」を公開しました。
 地理(旅行先でどれだけ通じるか)、経済(経済にどれだけ寄与するか)、コミュニケーション(どれだけ対話に参加できるか)、知識とメディア(インターネットや学術関係でどれだけ使われているか)、外交(外交でどれだけ使われているか)の5項目で、各言語のスコアを算出し、その値をベースに作成された結果です。
 何と、日本は、8位にランクされています。
 1、英語・・・数学と理科の教科書が英語になるといいかも知れませんね。もちろん、日本の英語の授業は、全て、英語が母国語の外国の人で、補助員が日本人って感じになるといいですね。
 2、中国語・・・日本人にとっては、難しいですね。
 3、フランス語・・・発音が綺麗ですね。
 4、スペイン語・・・フランス語やイタリア語と比べると、覚え易いと思います。
 5、アラビア語・・・神秘的ですね。しかし、面白いですよ。
 6、ロシア語・・・一見、難しい様に見えますが、私は、中国語よりも易しいと思っています。
 7、ドイツ語・・・医療系では、まだ、(日本語的な言い方のドイツ語が)使われているので、文字を見て、発音だけでも出来るといいですね。
 8、日本語・・・外国の人に教えるとなると、難しいですね。
 9、ポルトガル語・・・ブラジルとポルトガル、それに、アフリカのアチコチで、話されています。ポルトガル語は、フランス語、イタリア語、スペイン語、ルーマニア語のグループですね。
 10、ヒンディー語・・・この言語も、神秘的な、未知の世界ですね。
 となっています。
 NHKの語学番組で、勉強できますね。ヒンディー語も、以前、ありました。以前、ベトナム語やタイ語やインドネシア語もありました。又、放映されることを願っています。
 今や、インターネットで、いとも簡単に、意欲さえあれば、独学である程度まで出来ます。後は、現地に行って、周りに日本人がいない感じの所で、外国語に囲まれて、四六時中、生活をして行けば、少し努力すれば、覚えます。
 日本人は、英語と例に取ると、まず、読む、書く、そして、話す、聞くとなりますね。これが、現地だと、まず、話すと聞くがセットになって出来だし、そして、読むと書くになります。永いこといても、読み書きできない人、沢山います。現地の人でも。
 やはり、モチベーションが高くないと、語学は、上手になりませんね。 
*https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/230604/(←世界の言語トップ10)

その1(無気音と有気音)
http://www.youtube.com/watch?v=P9GdlbxgRds
 無声音と有声音、有気音と無気音、声調、声門閉鎖音、そり舌音
その2(トルコ語など)
http://www.youtube.com/watch?v=MSfJjkFbJEQ
 オの口をしてエと言う、ウの口をしてイと言う、イの口をしてウと言う。
その3(タミル語など)
http://www.youtube.com/watch?v=t6PaZFL6khI
 「K」行→「C」か「S」行→そり舌音の「T]行→「T」行→「P」行→「YRLV(W)」→「SH」「S」「H」「'a」
その4 (ミャンマー語、ギリシャ語、ヘブライ語)
http://www.youtube.com/watch?v=xs7pwUtU6mU
 「ミャンマー語」26個、「ギリシャ語」24個 、「ヘブライ語」22個の覚え方(私流)
その5(アラビア語、ペルシャ語、ウルドゥー語)
http://www.youtube.com/watch?v=pkWhwiTWMOA
 「アラビア語」28個、「ペルシャ語」32個、「ウルドゥー語」35個の覚え方(私流)
その6(ベンガル語、ヒンディー、シンハラ語、パンジャービ-語)
http://www.youtube.com/watch?v=mINvU8NJHAA
 「ベンガル語」子音字32個、 「ヒンディー」33個、「シンハラ語」34個、「パンジャービー語」35個(母音を含む)
その7(タイ語)
http://www.youtube.com/watch?v=WmFbTajKD00
 中子音字・高子音字・低子音字に分ける、声調符号で発音変化
その8(カンボジア語)
https://www.youtube.com/watch?v=0uK3VenlLnU
 「Aグループ」と「Oグループ」に分けて覚える、脚
その9(チベット語)
https://www.youtube.com/watch?v=mCMhvR48u_k
その10(ベトナム語、トルコ語、インドネシア語)
https://www.youtube.com/watch?v=-HNOD3tB6pU
その11(ロシア語)
https://www.youtube.com/watch?v=ABDw9HyMfKA(11-1)
https://www.youtube.com/watch?v=Fo18LFZ6bXo(11-2)
https://www.youtube.com/watch?v=RMuGpOu4VrQ(11-3)
硬母音字と軟母音字、硬音記号と軟音記号、無声子音字と有声子音字
その12(独・仏・西・伊・中・韓)
https://www.youtube.com/watch?v=UHsoj5wBx8Q(12-1、フランス語1)
https://www.youtube.com/watch?v=UQe4bN7A0r4(12-2、ハングル1)
https://www.youtube.com/watch?v=iMiyQ7dDA3k(12-2、ハングル2)
https://www.youtube.com/watch?v=ZXMBNkGqNDU(12-2、ハングル3)
その13(17カ国語で、1日中使える、こんにちは!)
https://www.youtube.com/watch?v=xicFFRcHLss
その14(ポーランド語)
https://www.youtube.com/watch?v=mgzUXYRqRzQ(14-1)
https://www.youtube.com/watch?v=7l5eyu1EobQ(14-2)
https://www.youtube.com/watch?v=gotpMQsyZFM(14-3)
https://www.youtube.com/watch?v=h0ykM6WiXKc(14-4)
https://www.youtube.com/watch?v=dGwyyDQWrz0(←NHK)

 (令和4年6月16日、再掲)

*写真は、佐伯市の姉妹都市であるオーストラリアのグラッドストン市での「国際フェスティバル」で、1999年8月1日、仕舞を舞っている私です。(←この時、オーストラリアのシドニー宿泊、ブリスベン宿泊、グランドストーン宿泊、ヘロン島宿泊、長女と長男と私の三人で。この国際フェスティバルで篠笛・和太鼓演奏、そして、仕舞を舞いました。「たはら小児科医院」を閉院し、この年の9月末より、福岡県大川市高木病院の勤務医となり東大小児科のスタッフと一緒に、2年7ヵ月間一緒に仕事をしました。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(162)

2022-06-15 09:41:41 | Weblog
  「退職後の雑感、目標達成」

 令和4年5月22日(日)から、12泊(13日)して、コロナ禍の前から予定していた「東北二人旅」を実践しました。とても満足しています。
 70歳で退職して、私なりの大きな目標を3つ立てていました。
1、(自分なりの)独りボランティア演奏
2、(有名な国内の)「お城見学」。
3、東北二人旅
 1の海外演奏に関しましては、既に、7ヵ国(アメリカ、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア2回、韓国3回、タイ、バングラデシュ)で演奏して(延べ、10ヵ国、カナダ以外は、ソロ)と、していたので、私の身体のことを考えて、終了としました。その代わりに、今後は、地域での「独りボランティア演奏」を再び実践しようと考えています。
 毎日している「オンラインDMM英会話」では、ライブで、手品4つ披露、篠笛で「さくら」演奏、ハーモニカで、「ふるさと」演奏し、録画で、和太鼓の演奏を披露しています。
 2の「お城見学」は、今回、「鶴ヶ城」と「弘前城」を見て、有名なお城見学が、一応、私なりに終了出来ました。
 3の(家内との)「東北二人旅」は、コロナ禍で、躊躇していましたが、今回、やっと出来ました。
 小さな目標は、まだまだ、ありますが、私なりの大きな目標を終えることが出来て、嬉しさで一杯です。
 今回の「東北二人旅」の途中で、5月28日に、満73歳と迎えました。多くの人のお陰で、ここまで元気で来られています。ありがとうございました。(感謝感謝感謝、そして、合掌!)
 この日の歩数、7.250歩。

*写真は、「東北二人旅」の11日目、令和4年6月1日(水)に、「三内丸山遺跡」と「青森県立美術館」(アオモリ犬)に行った時に、家内と一緒に撮ったものです。最後の1枚は、3日目、「鶴ヶ城」の敷地内にある茶室「麒閣りんかく」で、頂いた一服です。

*https://www.youtube.com/watch?v=G2zKP7k5qOc(←仏教の教え)
*https://www.youtube.com/watch?v=HihevZW9E9E(←80歳の壁)
*https://sp.nicovideo.jp/watch/sm40587482?ss_id=b30e8ac5-cf97-4102-879a-d3a50377e78f&ss_pos=2&cp_in=wt_tg(←超過死亡数)
*https://www.youtube.com/watch?v=ZL4z93hcASs(←武田邦彦先生の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=4BlhUFCgQKs&t=195s(←武田邦彦先生の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=XiTPHYldZ-U(←松田学先生の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=joe4MNxBc8E(←日本の素晴らしい生活習慣)
*https://www.youtube.com/watch?v=cryPK0boTsg(←大地震に備える必要性)

 世の中が、どんどん変化して、付いて行けませんが・・・今回の旅行で、何か、リセット出来た感じがして、ホッとしています。
 「人生、旅に行く時も良し、旅から帰って来ても良し・・・今が最高!」


 (令和4年6月15日、記載)

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感8161)

2022-06-14 09:41:20 | Weblog
  「退職後の雑感、東北二人旅(12日目)」

 6月2日(木)、東北二人旅の12日目。
 青森から東京まで、新幹線に乗るか、飛行機に乗るか、少し迷った結果、飛行機にしました。朝、キャリーバッグとお土産箱を、自宅までの宅急便にして、ホテルの直ぐ近くのバス停「新町通り」から、8:15に乗り、約30分後の8:50に、青森空港に着き、9:50発の羽田空港行きの「JAL142便」に乗って、直ぐに着いた感じになりました。速いですね。
 飛行機代は、シルバー割引で、二人で、31.740円でした。
 宿泊ホテルは、前回と同じく、空港内にある「羽田エクセルホテル東急」。
 羽田空港のロビーで、ピアノを弾いている男性がいました。上手さがプロ級で、とある大学の教授かなと思いました。弾きながら、こちらと目が合って、私が頭を下げると、向こうも、ニッコリ笑って、頭を下げられました。人柄が音色に出ている感じですね。
 たまたま宿泊部屋から窓越しに家内が外を見ていると、偶然、花火が4カ所から打ち上げられているのが見え、スマホで調べてみると、19:53~19:55の短い間に、「スカイエリア18区花火」とあり、市内18区各地で、75発の花火が打ち上げられていました。(・・・→私達二人の「東北二人旅」の無事終了を祝って頂いた感じで・・・?!)
 前から計画していた「東北二人旅」、今回、実践出来て、超満足しています。仕事のことを考えなくて、今が人生で、一番いい時かなあ・・・?!
 このホテルの私の評価は、部屋から見た外の景色が行く時よりもいいので、8/10。
 この日の歩数は、8.153歩でした。
 
*写真は、この日に、撮ったもので、「羽田空港」「空港のロビーで演奏している男性」「ホテルの部屋からの景色」。

追加:6月3日{金)、東北二人旅(13日目)。
 朝、羽田空港のANAの受付で、沢山の人がいて、しばらく、待ちました。例のシルバー割引で、ANAを取ろうとしたのですが、満席!!とのこと。エッ、今まで、こんなことなかっただけに、落ち込んでいると、ソラシドなら同じ時刻で取れますとのことで、ホッとしました。
 二人で、羽田空港から大分空港までの飛行機代、31.340円でした。
 大分空港からは、高速バスで、「パークプレイス」まで行き、そこで、昼食を摂って、その後、又、高速バスに乗って、佐伯の大手前で降り、そこからテクテクと自宅まで歩いて帰りました。
 私達二人にとって、旅は、いい運動です。
 この日の歩数は、7.250歩。

 (令和4年6月14日、記載) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(160)

2022-06-13 08:59:26 | Weblog
  「退職後の雑感、東北二人旅(11日目)」

 6月1日(水)、東北二人旅(11日目)となり、もう、明日は、東京羽田空港となりました。
 7:10起床、テクテク歩いて、「青森駅」に行きました。そこの前のバス停にある「観光案内所」で、「ねぶたん号」を買おうとしたら、便が少なく、「青森県立美術館」行きの普通のバスで行った方がいいですよ、と言われました。「青森県立美術館」と、世界遺産になっている「三内丸山遺跡」は、近いので、歩いて行ける距離にあるから・・・と言われ、「ねぶたん号」を利用することを断念して、10:00出発の普通のバスで行って、初めに「三内丸山遺跡」に行き、次に、「青森県立美術館」に行くことにしました。
 10:00まで、1時間近く待ち時間があったので、かって連絡船で活躍した「八甲田丸」に行きました。
 見学人は、その時、私達以外は、2~3人しかいなく、見る所が沢山あって、良かったです。電車の車両がスッポリと、運ばれているのには、驚きました。
 初め、「三内丸山遺跡」を見て、そこから歩いて「青森県立美術館」に行き、「アオモリ犬」と一緒に撮って、そこで昼食を摂り、13:55のバスに乗って、ホテルの近くの「新町1丁目」で降りて、ホテルに帰りました。
 旅は、季節が大切ですね。台風だと、旅が中断しますね。それと、見るべき所が、工事中とか、閉館とかなっていると、残念ですね。運も、確かにありますね。幸い、今回の「東北二人旅」、天候にも、雨にも、何とか切り抜けて、上手く行きました。
 今から、梅雨で雨が降るでしょうし、又、旅行客も、次第に多くなるでしょう。
 この日の歩数は、19.579歩で、東北二人旅では、一番多くなっていました。

*https://www.youtube.com/watch?v=pPMFloTkG5E(←青森湾)
 A-FACTORY→八甲田丸→ねぶたの家ワ・ラッセ→青森駅の順で、撮っています。
*写真は、「八甲田丸」、「三内丸山遺跡」、「アオモリ犬」です。


 (令和4年6月13日、記載)

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(159)

2022-06-12 08:24:34 | Weblog
  「退職後の雑感、東北二人旅(10日目)」

 5月31日(火)、東北二人旅の10日目。
 7:00起床、朝から小雨でしたが、ホテルから傘を借りて、テクテク海の方(青森湾方向)に歩いて行きました。すると、見慣れない感じの、三角の建物がありました。青森県観光物産館の「アスパム」でした。
 そこで360度の映画を見て、青森県のねぶた祭など、見応えのある青森県内の祭りを見ました。見ているお客さん、私達二人だけで、コロナ禍の影響のせいですね。しかし、修学旅行生が、一階のフロアには、沢山いました。
 そこの10階で、昼食を摂ることにし、私は、ホッケの魚料理を食べました。とても美味しかったです。
 次に、「ねぶたの家ワ・ラッセ」に行きました。奇抜な建物で、最近、中の内容を少し変えたみたいで(どう、変えたのが、調べませんでしたが)、インドネシアのバリ島にいた時、ニュピで見たのと似ている感じで、長いこと見ていました。金賞、銀賞、銅賞の作品が、そして、名人の作品があり、超良かったです!!(←期待通りでした!)
 最後に、「AーFACTORY」に行き、そこで、お土産を買い、家内と外のいい景色を見ながら、アフタヌーン・ティーをして、くつろぎました。
 夕食は、ホテルの建物内にあるコンビニで買って、部屋で食べました。
 帰りは、バスで帰りました。「ねぶたん号」は、この日は、利用しませんでした。
 この日の歩数は、8.153歩でした。

*https://www.youtube.com/watch?v=AnrNfhczSsE(←ねぶたの家ワラッセ)
*写真は、「アスパム」、「ねぶたの家ワ・ラッセ」、「A-FACTORY」。

 (令和4年6月12日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(158)

2022-06-11 09:51:23 | Weblog
  「退職後の雑感、東北二人旅(9日目)」

 5月30日(月)、東北二人旅の9日目。
 盛岡から高速バスで弘前へ、そして、JR電車で、青森へと移動しました。
 盛岡駅西口(23)のバス停から、「ヨーデル号」で、9:18に出発しました。左手に、雪が少し積もった岩手山→岩木山を眺めながら、高速バスは、想像していた以上に、とても快適で、11:33に、弘前駅前に着きました。弘前駅のコインロッカーに荷物を預けて、「土手町循環100円バス(乗り方は、降りる時に、100円払うだけ)」に乗って、「市役所前」で降り、「弘前城」に行きました。
 「弘前城」、バックに、岩木山があり、いい写真が撮れました。満足です。城内の階段が急勾配で、子どもやお年寄り、無理な場合もあるのでは・・・?!天守閣、中は、思ったよりも、狭かったです。
 「弘前城」をしばらく散策した後に、そこにある食堂で、昼食を摂ってから、その敷地内にある「弘前城植物園」に行きました。広過ぎって感じの植物園でした。その点、その後に見た「藤田記念庭園」、上手く小さくまとまっている感じに思えて、感動しました。
 再び、「土手町循環100円バス」に乗って、「弘前駅前」に戻り、弘前駅16:15発の奥羽線に乗って、青森駅に着きました。
 宿泊するホテルは、「青森駅より少し離れた位置にある「リッチモンドホテル青森」で、私の評価は、今までの東北でのホテルの中で一番良くて、9/10で、何せ、広くて、ゆったりしていて、超良かったです!(←3泊もするので、いい部屋にサービスしてくれたのかなあ・・・?!海外でも、同じ値段で、部屋がグレードアップしたことがありましたが・・・)
 この日の歩数は、14.602歩でした。

 (令和4年6月11日、記載)

*写真は、「弘前城」と「藤田記念庭園」
*https://www.youtube.com/watch?v=Y80HJTmbM-Q(←藤田記念園)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(157)

2022-06-10 09:23:11 | Weblog
  「退職後の雑感、東北二人旅(8日目)」

 5月29日(日)、東北二人旅、8日目。
 6:00起床、隣の部屋が、コインランドリー室になっていて、好都合で、この日の午前中に、洗濯、しました。
 明日(30日)、盛岡から青森まで、どうやって行くべきか?・・・→新幹線だと、グルッと回って、大回りとなるので、いっそのこと、直接、高速バスで、盛岡から弘前まで行き、弘前でいろいろ見てから青森にJR電車で行くことにしました。で、さっそく、出発する高速バスの乗り場を確認しました。
 この日の昼、日本共産党の志位和夫委員長が、盛岡駅の前で、演説をしていて、沢山の人が集まっていました。
*https://www.youtube.com/watch?v=DgdyFFNUWvk(←参政党の意見)
*https://www.youtube.com/watch?v=cI179PXhr88(←参政党の意見)
*https://www.youtube.com/watch?v=h1oML60ZHKA{←参政党の意見)
 12:40から、巡回バス「でんでんむし」に乗って、盛岡の雰囲気を味わいました。「盛岡城跡前」で降りて、盛岡城跡をゆっくりと散策しました。仙台城跡と同じく、ここも、工事中でしたが、それなりに楽しめました。「石川啄木」や「宮沢賢治」が、この城跡にしばしば足を運んでいたんですね。
 ホテルが盛岡駅にすぐ近くで便利良く、食事の美味しい所が沢山ありました。東北のソバに完全に、魅せられてしまいました。
 20:00、タクシーに乗って、ライトに照らされた「盛岡城」の石垣の写真を撮りました。
 この日、日本列島、多くの所で、今年になって一番の暑さでしたが、ここ盛岡は、さほど暑く感じませんでした。
 この日の歩数は、9.685歩でした。

*https://www.youtube.com/watch?v=-N0Q7b3Gj9Q(←盛岡城跡)
*写真は、盛岡駅と私、盛岡城跡、夜の盛岡城跡

 (令和4年6月10日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする