日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

世代間格差・・・

2013-09-22 12:04:39 | Weblog
 「日本では、今、格差がどんどん広がっていて、深刻な問題になっている!」と、よく言われます。そして、日本が先進国の中でも、最も格差が大きい部類に入るって感じで言われています。確かに、所得に関してはそうだと思います。若者の就職難、若者の低所得など、大きな問題となっています。
 ロンドンに約1年間留学していた日本の若者が私に教えてくれましたが・・・「お金持ちと、普通と、貧乏人と、3つに分けられて、直ぐに区別が付く。色も関係なく、お金持ちは、言葉使いまで違うと!」と。
 アメリカに行った時、ニューヨークの郊外の安全な所に(アメリカに15年以上)住んでいる日本人が私に言いましたが・・・「安全をお金で買うのはアメリカでは当たり前、家賃高いけど、ここはとても安全・・・」と。
 バングラデシュに行った時、そこでは、3つの階級に分かれていると聞きました。(ダッカに住んで、インドに留学したことの男性の一意見ですが→)「ダッカでは、1割が金持ち、5割は中流、残り4割が貧乏で、金持ちは、車を持っている・・・」と。(←日本の若者の様に、収入が少ないのに、新車が持てるケースは、極めて珍しいですね・・・?!)インドでは、カースト制が徹底していて、階級が違うと、結婚は難しく、挨拶もしないケースが多々あるとのことですが・・・?!
 タイでは(1カ月半余滞在しましたが)、目立つ感じのお金持ちがごく少数いるのと対照的に、物乞いの人も目立ちました。
 そんなことを肌で知って、海外から日本を見て、私は思いました・・・→
 医療にしても、世界に誇れる皆保険で、いきなり、個人の希望で専門医受診も可能です。日本では、見た目で、格差が分かりません(←私は、しばしば、百円ショップを利用していますが・・・)。日本では、所得で区別することなく(←判断も付きませんが・・・)、皆が仲良くしっかりと生きています。これって、海外では、信じ難いことだと思います。
 しかし、世代間格差、あります。私の母は、今、92歳ですが、デイケアで週6日もお世話になり、年金もしっかりともらって(配偶者の共済の年金と、自分が働いてきた分を) 、恵まれ過ぎる感じで過ごしていますが・・・。
 日本の場合は、世代間のいろんな格差だけでなく、考え方にも、10代未満、10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代、90代以上と、それぞれ、大きな隔たりがありますね・・・?!


http://blogos.com/article/54414/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A(格差社会) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村哲氏・・・

2013-09-21 14:07:07 | Weblog
 9月20日(金)の夜の民放の番組で、(危険を伴う)アフガニスタン・パキスタンで長いこと活躍されている「中村哲氏」が紹介されていました。
 母校の「福岡県立福岡高校」に出向いて、そこの後輩の高校生に、講演をしていました。講演後に、ある生徒が、「生きる意味」に付いて質問していました。その時、中村氏は、「自分もそれが解らなかった、しかし、その疑問を持ち続けることが大切で、いろいろ一生懸命にしている内に、それなりの回答が見つかる・・・」って感じで答えていましたが・・・?!
 それに、勉強以外に、いろんな他の面にも興味を抱くことの大切さも説かれていました。(←今からの若い人に、美輪明宏さんは、日本の文化を大切にとアドバイスしていましたが・・・)
 中村哲氏は、テレビの取材に対して・・・→
1、「相手の考えを理解するのは、とても難しい」と言われていました。
 そうですね、正に、そうだと思います。
2、「何故、(不自由な生活までして、そこに、敢えてずっと)いるのですか?」との質問に、「義理と人情」でしょうかと、答えていました。
 タリバンから銃で襲われそうになった時、彼の前に立ちはだかって、身代わりになって打たれようとする姿を何度か見て、こんな人たちを見捨てることはとても出来ないと思ったそうですが・・・。
3、相手の立場に立って考えることが大切で、やはり、それには「忍耐」が必要だと言われていました。
4、「頭を柔軟にする」ことが大切だと言われました。
 歳を取ると、絶対に自分の考えは正しいと思って、人の意見を無視する傾向になりますが、1+1が必ず2にならないのが世の中で、常に、それを意識しながら頭を柔軟に保って生きることが大切だと言われていました。
 静かな口調で、優しい目で、少し微笑みながら言われる中村氏の一言一言は、とても深みのある内容だと思います。
 
http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/(ペシャワール会)

 次の様なラビの言葉もあります・・・→「砂漠を旅する者は、星を目指して歩く、その星には、到達できないが、目的とするオアシスには到達する。理念・理想とは、この星の様なものである。」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕涼みの会・・・

2013-09-20 10:47:21 | Weblog
 平成25年9月19日(木)の18:30から、熊本県上天草市龍ケ岳町高戸にある介護老人保健施設「きららの里」で、 「夕涼みの会」があり、篠笛・ハーモニカ演奏をしました。
 最後に、施設長が撮った写真を皆でスライド供覧し、サイドに、「炭坑節」で楽しく踊りました。
 天気に恵まれ、月は、最高の満月でした。

http://www.youtube.com/watch?v=SK8Oe3PtTnw(もみじ)
http://www.youtube.com/watch?v=rFi4JwAsuJA(里の秋)
http://www.youtube.com/watch?v=GCWv86wZ0jM(月の砂漠)
http://www.youtube.com/watch?v=lSNjSw-C1LA(ふるさと)
http://www.youtube.com/watch?v=jow4elYTfTg(宵待ち草)
http://www.youtube.com/watch?v=3JEyeMNUfbA(赤とんぼ)
http://www.youtube.com/watch?v=MHIm2EwVoZA(スライド)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は・・・

2013-09-19 15:15:50 | Weblog
 春になると、桜前線は、南からどんどん北の方に上がって行きます。逆に、秋の紅葉の時期になると、木の葉が色づくのが北から南の方へ移動して行きます。(←何せ、日本の端から端まで、3.000Kmもありますから・・・)
 と言うことは、北は、秋が直ぐ来て春が遅いので、冬がとても長いと言うことになりますね。南の沖縄の方は、それと全く逆になり、春が早く来て秋が遅く来ることになります。
 そう言えば、鹿児島に(6年間)住んでいた時には、鹿児島って、暑い時が長くて、夏が長いなあと思っていましたが・・・?!沖縄では、6月から、楽しく泳げますね。
 昨年の5月にパリに行った時、夜の9時まで普通に明るかったのには、とても驚きました。もっと北の北欧三国では、白夜で大変ですね。逆に、冬は、ずっと真っ暗って感じになるんですね・・・?!
 赤道直下は、雨季と乾季の2つしかないのですが・・・その点、日本は、どこでも、春夏秋冬がはっきりしていて、それに、梅雨もあるし(北海道には梅雨はないですが・・・)、秋の初めにも雨がよく降る秋霖(しゅうりん)の時期がありますね。そう思うと、4つでなく6つの季節が、更には、台風も来るし、千変万化って感じですね。それに、地震や豪雨や高波や竜巻も起きるし・・・。
 そんな中から、自然を恐れ、自然を神様に思う心が日本人に生まれたのでしょうか?山に旦那さんンが仕事で行った後は、奥さんが、家で山の神に祈っていますね。海に旦那さんが仕事で行った後は、奥さんが、海の神様に祈っていますね。日本人は、自然の力を身を持って常に経験している感じですね。
 そんな日本も、戦後、排気ガスなどで自然環境を汚してきました。福島の海水汚染も、大きな問題です。
 今までの失敗(被爆や福島事故)を生かし、その叡智を世界と共有して、世界平和貢献の先頭に立って行くことが強く望まれます。
 経済的な問題は大きく、「奪え合えば足りず、分かち合えば余ります」。もう、核は使えないし、戦争の愚かさを人類は肝に銘じて、行動するべきです。
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/categories/1303

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年東京オリンピック・・・

2013-09-19 14:36:42 | Weblog
 以前、「広島・長崎オリンピック」構想がありましたが・・・→それがオリンピック憲章違反とのことから、長崎市が辞退し、広島市が単独で「ヒロシマ・オリンピック」構想を進めていましたが・・・2011年に行われた広島市長選挙で、招致反対派の候補が当選した為に、2020年「ヒロシマ・オリンピック」構想が絶たれてしまいました。
 正直、私としては、アジアで初めて開かれ、その後、「経済」成長を遂げた「1964東京オリンピック」に対して、2020年は、正に、平和の祭典として、(核廃絶を世界の人の強い願いとする)「ヒロシマ・オリンピック」を願っていたのですが・・・2011年の「東日本大震災」や「福島原発事故」のことを考えると、その復興と核廃絶と世界の精神の調和を願っての新しい姿の象徴としての「2020年東京オリンピック」であって欲しいと思っています。
 「1964東京オリンピック」前後から、日本は、競争競争で来て、経済的に確かに発展し、その後の高度成長に日本人の多くが自信を持つことが出来ました。しかし、何かを失くしてしまった感じがしてなりません。それにはっきりと多くの日本人が気付かされたのが、「東日本大震災」と「福島原発事故」でした。
 日本には、日本人特有の精神があります。「もてなしの精神」「義理・人情」「もったいない精神」そして「武士道」があります。
 ヨーロッパの国々で、日本より人口の多い国は、(ロシアは、ヨーロッパではありません)ありません。又、ヨーロッパの国々で、日本よりも面積の広い国は、スウェーデンとフランスとスペインしかありません。日本の人口は、今も、世界で10番目だし(フランスやイタリアやイギリスの人口は、日本の半分でしかありません。)、海域の面積を入れると、その面積は、世界で10番以内に入る大国なんです。識字率の高さ、教育のレベルの高さ、生活レベルの高さ、食品の安全性、治安、皆保険、医療の高さ、格差の低さ、日本文化など、普段日本人が気付かないことで誇れるものは、沢山あります。
 もっともっと日本が世界の先駆者として、経済的なこと以外でも、積極的になるべきだと思っています。今やグローバルな時代、日本国民の多くが、眼を世界に向けて欲しいと思っています。教育も医療も、長所は伸ばし、欠点は修正して、世界の模範となる姿を見せて欲しいのです。それに、もっと女性の政治家が出て欲しいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎そして熊本再発見(その6、スロウダウン)

2013-09-18 10:41:14 | Weblog
 9月16日(月)の「敬老の日」、再び「熊本交通センター」地下に行って、ロッカーから荷物を取り出しました。すると、そこで又、午後からのライブが始まっていました。
 (次女がバイオリンで時々演奏している葉加瀬太郎の情熱大陸やエトピリカの曲を)フルートで演奏していました。そして、又、「スロウダウン」のビートルズ曲を聴くことが出来ました。が、時間の関係で、途中でやむなくバス停に行って天草行きのバスに乗り込みましたが・・・。
 宮崎も熊本、いい所ですね。今回、何か、再発見した気持ちになりました。忙しさに追われることなく、ペースを自分なりに落として、正に、「スロウダウン」して、時々立ち止まって、一瞬一瞬を味わいながら、今からも行きたい(生きたい)ですね。
 9月21日(土)の18:30~20:00までは、上天草市松島町で、恒例の「五橋祭」があり、チームの先頭で桶太鼓を持って和太鼓を打つことになっています。心配なのは、天候ですが・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=2ctvROOj3lI(情熱大陸)
http://www.youtube.com/watch?v=MXMRUCxBhMk(エトピリカ)
http://www.youtube.com/watch?v=YD72Y96xslI(←ビートルズ曲)
http://www.youtube.com/watch?v=-62crvEERho(←ビートルズ曲)
http://www.youtube.com/watch?v=fel-Om9123k(←ビートルズ曲)
http://www.youtube.com/watch?v=pmJoGWu13vw(←ビートルズ曲)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎そして熊本再発見(その5、随兵行列)

2013-09-17 15:31:51 | Weblog
 9月15日(日)の宿泊は、いつもの「ドーミーイン熊本」が取れなくて、やむなく、別のホテルを取りました。それも、ツインがなくて、シングル2つでやっと取れました。3連休だと、人気のある観光地の多くは、どこも満室って感じですね。
 9月16日(月)は、6時過ぎから、恒例の熊本の代表的なお祭りである「藤崎八幡宮秋季例大祭」があり、宿泊したホテルの正面玄関付近が審査会場となっていて、掛け声やラッパ、太鼓の音が朝の6時過ぎから鳴り響きました。
 11時のチェックインぎりぎりまでいて、そのホテルの前で、「随兵行列(ずいびょうぎょうれつ)」を見ました。もう、最後の方になっていました。見るよりも参加する方が楽しそうですね・・・?!
 その後、「熊本交通センター」に行って、ロッカーに荷物を預けました。いつものロッカーが満室で(←こんなこと、とても珍しいことなのですが・・・)、やむなく、地下のロッカーに行って預けました。
 突如、その傍にある「泉の広場」から懐かしいいい音楽が流れてきました。それは、息子が傾倒しているビートルズの曲でした。「スロウダウン」の素晴らしい塩素を(11:40~12:20まで)聴き入ってしまいました。
 12時半を過ぎになっていて、少し疲れた感じになっていたのに、家内が、せっかく来たのだから、ホテルキャッスルの近くにあるレストランに行こうと言い出し、バスに飛び乗る感じで走って乗って、「通町筋(とおりちょうすじ)」まで行き、「上通り(かみどおり)」を歩いて行きました。暑い中、家内の逞しい行動力を再発見しました(←私としては、涼しいバスセンター内のレストランでいいと思っていたのですが・・・) 。
 2階にあるそのレストランの窓越しで、熊本城を眺めながら食べ上げると、少し元気になりました(ここも、満室って感じでしたが・・・)。又、「上通り」を通った後、サッと走って「道町筋」からバスに乗り込んで、終点の「バスセンター」まで行きました。
 方向音痴の私と違って、速く歩く家内を見て、何でこんなに元気なのかなあと思いました。
 
http://www.youtube.com/watch?v=03WWuMZFJPk
http://www.youtube.com/watch?v=qUYXDbcVFks
http://www.youtube.com/watch?v=a4XlQOUfeHE

http://www.youtube.com/watch?v=YD72Y96xslI(←ビートルズの曲)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎再発見(その4、青島)

2013-09-17 13:20:07 | Weblog
 「サンメッセ日南」を忙しく散策した後に、「青島」に行きました。
 小さい時に、「こどものくに」に家族で来たことがあります。その時、兄二人が、コーヒーカップに乗って楽しんでいたのを思い出します。
 佐伯小学校年生の時にも、修学旅行で「こどものくに」に行ったり、洗濯板を見た思い出がありますが・・・又、宮崎で研修していた時に、「鵜戸神宮」にも行きましたが・・・さて、「青島」、どうしても思い出しません。来てなかったのかも知れませんが・・・?!
 この日、正午前、「青島」はとても暑くて正に南国って感じでした。「青島神社」まで行きました。台風18号のせいで、波が荒かく、風も強く吹いていました。
 「青島」見学後は、「宮交センター」に行き、そこでゆっくりと3階にあるレストランでバイキングの昼食を摂り、あちこちその中を散策して、14:40の高速バスに乗って帰りました。行きの運賃は、7000円台でしたが、帰りは、4000円台で済み、3時間で無事熊本に着きました。
 ホテルの前の道路が、「藤崎八幡宮秋季例大祭」の出発点になっていました。
http://www.youtube.com/watch?v=e_QIavZsS9o
http://www.youtube.com/watch?v=qCu72NcIOwA(青島神社)
http://www.youtube.com/watch?v=rCdOHMAaYoU
http://www.youtube.com/watch?v=AvOXInHVEL4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎再発見(その3、サンメッセ日南)

2013-09-16 07:42:26 | Weblog
 9月15日(日)、朝8時50分に、予約していたタクシーがホテルの前に来ました。(←昨日、宮崎神宮の帰りに偶然に利用したタクシーの運転手さんに来てもらいました。とても感じのいい人でしたので・・・。)
 そのまま「サンメッセ日南」に行きました。台風18号の強い風で、日南海岸の波が大きく、見応えがありました。幸いに、雨が強く降ることはありませんでした。
 太陽と南洋のパーク「サンメッセ日南」は、想像以上の素晴らしい所でした。
 急な山の斜面を利用して、10個のテーマに分かれてありました。一番上に「地球感謝の鐘」がありました。そこでは、18の教団が協力していて、サヌカイト(古代原石)の奏でる音楽に癒されました。思うに、地球に強く感謝すること、なかったですね。
 「地球へのメッセージ」の中に、次の様な内容がありました。
 「人類をこれまではぐくみ育ててくれた地球に感謝し、つつましく生きていきましょう。・・・日本クリスチャンアカデミー理事長 中川秀恭」「平和をきずき、平和を取り戻そうとする責任を負うた時、初めて人間は繁栄し、調和して生きられるのです。・・・ヒンズー教、エラ・ガンジー女史」「私たちの環境を保護することは、単なる倫理的問題ではなく、私たち生物の存在そのものにかかわる緊急の問題です。地球上の生物に、これほど大きな損害を及ぼす環境破壊は、生物と自然のデリケートな依存関係に関する無知が原因でひきおこされます。今日、私たちは、私たちが受け継いだ遺産、私たちの責任、次なる世代に何を手渡すべきかについて、倫理的な見直しをはじめています。私たちには、それをする能力と責任があります。手遅れになる前に行動しなくてはなりません。・・・第十四世 ダライ・ラマ法王」
 モアイ広場に7体のモアイ像があります。日本のモアイ修復チームが、1990年から3年かけて倒れていた15体のモアイを立ち上げた奉仕と友情に対し、イースター島の長老会と島民が、日本で復元することを初めて認めて、両国の考古学者の監修で、モアイ像が復元されています。
 「モアイ」とは、「ラバヌイ語」で、「モ」が未来を、「アイ」が生きるを意味し、「モ・アイ」で、未来に生きるを意味しています。
 海や丘をじっと見つめる感じの「モ・アイ」、何を思っているのでしょうか・・・?!

http://www.youtube.com/watch?v=1y4WNYzkdIk
http://www.youtube.com/watch?v=M5e5_Jrj-xA
http://www.youtube.com/watch?v=OY2nhT-r95U
http://www.youtube.com/watch?v=sGXl083YH5M
http://www.youtube.com/watch?v=Z2sjn-BG5KM
http://www.youtube.com/watch?v=2-y0ZhGibio
http://www.youtube.com/watch?v=kjgL2-jKcIM
http://www.youtube.com/watch?v=gKuP_niE3q4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎再発見(その2、同門会)

2013-09-15 23:23:10 | Weblog
 宮崎医科大学および宮崎大学医学部小児科同門会が、9月14日(土)の19:00から、宮崎市でありました。前教授は、京都から来られていました。(私が、その次に遠い所からとなるのかな?!)
 ギリギリ間に合って、会が始まりました。小児科教授の隣りに、前教授とそして、何と何と、私が座りました。初めコチンコチンに緊張していましたが、教授が、天草の本渡出身と言われて、緊張が溶けて行きましたが・・・。
 部屋を移動して、直ぐに皆(40名程)で写真を撮りました。撮る人が、「オロナミン」と言うと、皆が、大きな声で「C]と言い、爆笑でした。
 宮崎に来ること自体が、もう、9年振り(?!)って感じで、正に、浦島太郎って感じでした。知らない人の顔顔顔で、知っている人は、2割もいませんでしたが・・・。
 途中で、(以前、笛を吹いたことがあった関係でしょうか)私の自己紹介と笛の演奏を頼まれて、今の時期合わせて「もみじ」の曲を演奏し、持参した拍子木で、「一本締め」をしました。「一本締め」の意味も打つ前に説明しました。その後、場がとても和やかになった感じがしました。
 最後に、又、何故か、万歳三唱も依頼されて、何故か、「笛吹童子」の曲を吹いてしまって、拍子木で、万歳三唱をしました(←万歳三唱を太鼓では、しばしばしていましたが、拍子木でしたことは、初めてでした・・・)。
 「又、来年も必ず来て下さい・・・」と、何人からも言われました(←五橋祭と重ならなければ、行けそうですが・・・?!)。
 皆、面白く自己紹介をしていました。教室の雰囲気はとても明るい感じで、絶滅危惧種的存在の小児科医確保も、毎年、途切れることなく1~2人入局者があると言われていました。
 いろんな話が出ました。自分の子どもが熱を出すと、他の子を診察する時と違って、冷静さがなくなって焦るって感じで言われるドクターもいました。私が西田病院で勤務していた時に応援来てくれた先生方が、その時の思いを熱く語ってくれました。
 二次会にも行き、思い出話に花が咲きました。明日(モアイや青島見学)の事もあるので、0時過ぎに失礼させて頂きました。とても楽しかったです。
 正に、(私の小児科の故郷である)宮崎の小児科医局の先生方を再発見した気持ちになりました。

http://www.youtube.com/watch?v=zFb8vi6tPXg(←日南海岸)
http://www.youtube.com/watch?v=lbmZVkcPYUA(←日南海岸)
http://www.youtube.com/watch?v=QbWnuSDbKpQ(←日南海岸)
http://www.youtube.com/watch?v=x1oaBmzWa58(←掘切峠)

*写真は、翌日の午前中に行った「サンセット日南」です。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする