私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

温室植物園で 古典植物と山野草展

2024-06-20 15:30:47 | 日記

  6月20日(木)   天気:曇り   室温:28.5℃

 きょうは、ルネッサンス・スクエアへ こどもの絵画展を見に行った帰りに、手柄山の温室植物園へ寄って、

”古典植物と山野草展” (協力:姫路個展園芸同好会) を見ました。 観音竹、万年青、富貴蘭、松葉蘭などの

古典植物が 約50種、100点 展示されています。 奥の展示室にあったのは、グロキシニア? セントポーリア?

 温室植物園のブログによると、

 古典植物は、江戸時代から 庶民の間で 育成、改良されて 広まりました。

 珍しい柄や斑を楽しめることから、独自の発展を遂げました。

 姫路市まちづくり振興機構 理事長賞は、松葉蘭 錦糸龍、 専務理事賞は、富貴蘭 灘黄龍。

 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネッサンス・スクエアで 第37回 こどもの絵画展

2024-06-20 15:18:08 | ギャラリー散策

  6月20日(木)   天気:曇り    室温:28.2℃

 きょうは、姫路市三左衛門堀西の町のギャラリー ルネッサンス・スクエアへ ”第37回 こどもの絵画展” を

見に行きました。 案内状によると、

 6月の企画展は、県下有数の児童絵画 「こどもの絵画展」 です。 「こどもの絵画展」は、小学生を対象とし

公募形式の絵画展で、ギャラリーが 開館した翌年(1988年)から 35年以上にわたって 開催しています。

 本展には、毎年1000点近くの応募があり、今年も県内外からたくさんの作品が 寄せられました。 そして、

これらの応募作品の中から 厳正に選出した 約250点の入選作品を、皆様に ご紹介します。

 着眼点の面白さや 大胆な発想、自由な表現方法や 鮮やかな色使いは 子どもならでは・・・。 会場いっぱいに

並んだ、感動と 驚きと エネルギーに満ち溢れた 小さなアーティスト達の力作を、ぜひ ご覧ください。

            

 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史教室6月 赤松氏ゆかりの史跡

2024-06-18 16:58:04 | 歴史探索

  6月18日(火)   天気:雨のち曇りのち晴れ   室温:27.5℃

 きょうは、公民館の歴史教室に出席しました。 今月は、元城郭研究室長の中川秀昭さんの 「赤松氏ゆかり

の史跡」 です。 10月から 赤松氏の話が 5回にわたり 進められてきましたが、今回は 最終回で、10月17

日 赤松円心11月21日 則祐12月19日 義則2月20日 満祐3月19日 義村 の5人のゆか

の史跡の紹介です。  歴史教室は、7、8月は 休講で、9月から 新しい講義が 始まります。 

   。。。。。。。 赤松氏ゆかりの史跡 。。。。。。。

1.主なゆかりの史跡紹介

 

・室津の見性寺


・伊和神社

  

・書写山圓教寺
  
2.主な城郭(城跡)の紹介

 ・苔縄城:築年・南北朝時代初期、築城者・赤松円心、標高・400m、幅8m、縦22mの平坦地が残る

 

 ・白旗城:築年・現行3年、赤松円心築城、国史跡、連郭式山城、二の丸、三の丸、櫛橋丸、土塁、堀切

  

 ・室山城:御津町室津、鎌倉時代末期築城、平山城(丘城)、新田義貞追討軍に対し 嫡男・範資に防衛に

  当たらせるも 敗れる。 嘉吉の乱では 赤松満政が 室津から 満祐らを攻撃、義雅は千代丸を満政に預ける。

 ・城山城:分和元年(1352)赤松則祐 築城(尼子晴久再興)、標高458mの亀山の山城、本丸跡、土塁、

   石垣が遺構として残る。 祇園嶽は 出城。 嘉吉の乱で 赤松満祐らが この地で 自刃。義雅は 脱出し

     千代丸(後の時勝)を 室津・室山城で 満政に 預ける。

 

 ・置塩城:文明元年(1469)赤丸政則?築城、標高370mの山城、国指定史跡、東西二つのピークに 東西

   600m、南北400mにわたり 大小約70の曲輪が 造られ、本丸、二の丸、三の丸に区分される。

  

 ※支城・構えは、小屋谷城、鞍掛山城、御構、清水谷構などで 周囲を防御

  置塩城が 廃城になった際、本丸跡にあった守護神の三柱のうち、一柱を麓に移して 櫃倉神社と

  いい、他の一柱を 香寺町恒屋に移して 櫃倉神社といい、残りの一柱を糸田の栢森神社といった。   

 ・坂本城:築城・南北朝時代、赤松円心築城の平城、室町時代 赤松氏が拠点の一つとした 播磨で最大級の平地居館。

   廃城後、江戸時代前期までに 土塁が堤に転用され 城跡は ため池に変貌。発掘調査が進み 実態が明らかに。        

 ・感城山城:相生市矢野町、鎌倉時代、瓜生左衛門尉 築城、標高301mの連郭式山城、国指定史跡、壮大な石垣、

 ・中道子山城:加古川市志方町、至徳年間(1384~86)、赤松氏則 築城、標高271mの山城、一の丸、二の丸、三の


 

・参考

  

 ・安国寺・利生塔:足利尊氏・直義兄弟が 夢窓疎石の勧めにより 国家安穏を祈願し、後醍醐天皇以下、南北

  両朝の戦没者供養のため、日本の各地の建立させた禅寺。 塔も 建立され 利生塔と称す。 嘉吉の変で 暗殺

  された 足利義教の首は、足利家ゆかりの安国寺に 手厚く葬られました。 境内裏の首塚・宝篋印塔(重要文化財)

安国寺 足利義教公首塚

 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリー集で 美杢の家具 野間清仁

2024-06-17 16:59:58 | ギャラリー散策

  6月17日(月)    天気:曇り    室温:28.9℃

 きょうは、高砂市米田町のギャラリー集へ ”木の表情を 象に生かす 美杢の家具 野間清仁展” を見に行き

ました。 野間さんは、中国山地の山の中、岡山県美作市東粟倉村に 広い工房を構えておられます。 広い工房

に置かれた、数十種類の樹々の表情を見極め、何を創ろうかと、木に問いかけながら、作業を進めています。

 今展では、生木からくり抜き 乾燥させた 抹茶碗や、生木から加工した椅子、花梨瘤のテーブルなどの新作が お

目見えします。 木の香りに包まれたギャラリーで、豊かな時間をお過ごしください。 (案内状より)

 野間さんは、毎年 日本伝統工芸展に 出展されるそうですが、その入選作品も 展示されています。 そうそう、

ギャラリー入り口の左の庭園に 鳥のオブジェが おいてあるので、お見逃しなく。

           

 。。。。。    。。。。。    。。。。。    。。。。。    。。。。。    。。。。。    。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーグレひめじで 第38回 洋画家連合展 他

2024-06-13 13:54:01 | ギャラリー散策

  6月13日(木)    天気:晴れ    室温:28.6℃

 きょうは、イーグレひめじへ行きました。 市民ギャラリーでは、今週、”フォトのじぎく支部 写真展” と ”洋

画家連合展” が行われています。 かえりに、山陽百貨店へ寄って ”上島あい子 ガラスの饗宴” を見ました。

 イーグレひめじの市民ギャラリー 第1展示室では、”全日本写真連盟 第11回 フォトのじぎく支部 写真展”

が行われています。 8枚の会員の作品と 指導の山本雅也さんの作品が 約25点 展示されています。

 ごあいさつ 本日は、ご多用の中、私達の 「第11回 写真展」に ご来場いただき、誠にありがとうございます。

 フォトのじぎくは、1998年に 全日本写真連盟 兵庫県本部の支部として 発足し、本年で 26年目を迎えました。

 この間、全員一同 それぞれの個性をもって 作品つくりに励んでおります。

      

 ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・

 第3、第4展示室では、”第38回 洋画家連合展” が行われていて、会員13名の作品が 展示されています。 

           

 ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・

 帰りに、山陽百貨店の美術画廊に寄って ”上島あい子 ガラスの饗宴” を見ました。 上島あい子先生が ガラス

表現の可能性を追求されて 結実した、多様な様相の作品群。 まさしく ガラスの饗宴に相応しい個展です。 ぜひ

ご高覧賜りますよう お願い申し上げます。 1977年 武蔵野美術短期大学 工芸デザイン科 卒業

 。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする