私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

婆々山 ばばやま 742.9m

2010-06-05 14:51:12 | 山歩き
 6月 5日(土)  天気:晴れ+暑い    地図:但馬竹田+但馬新井

 きょうは 朝来市の婆々山に登りました。 「たじまハイキング」の3番の山で 二等三角点の山です。
山の名は ぱっとしませんが さのう高原のキャンプ場は 馬場山で この名のほうが よほどましです
が・・。 パラグライダー基地があり スキー場のゲレンデのような草原で 展望抜群です。 林道は は
っきりとした道なので 地図読みの練習には 最適で ほぼ360度の展望があるので 山座同定の検
定にも 最適の山です。 が かんかん照りの林道歩きのクソ暑いこと・・。 干物になるところでした。

 下の図が 本日のルートです。 播但道・朝来ICから 国道429号線に廻り 土肥橋の先で 右折し
て さのう高原へ向かいますが 林道に入ったところで 工事中で通行止め。 工事中の林道を歩いて
スカイビラさのうの東から パラグライダー用?の林道を歩きます。 途中 ショートカットしてヤブを登り
B地点(パラグライダー基地)から A地点へ登り 山頂を巻いて東へ廻り 山頂へ。 下山は 東から南
東尾根を降りて 林道へ。 登ったヤブを尾降りて 林道を歩いて 車に戻りました。

 7:04 出発。 最近 土曜日の姫路バイパスは 車が多い。 7:33 花田ICから播但道に入り
 8:07 朝来ICを降ります。 ETCが使えないので カードを外して 係員に渡し 精算。 播但
道は 48.7km 1100円ですが 実際には 30%の割引があるはずです。 左へ左へ曲がり 国
道429号線に乗り 西へ向かいます。 土肥橋を渡った先で右折して 300m先で また右折して林
道に入ると 500m先で 通行止め。 横のスペースに車を停めます。 8:17 駐車。 ここまで 7
7.7km。 作業中の人が 東から廻れば 上まで行けるとか言っていますが・・。



 8:28 スタート。 ここから歩きます。 車を停めた場所が どこか分からなかったので 適当にヤブを
歩いて 上の林道に出て 工事中の横を歩いて 9:00 スカイビラさのうの建物の前に上がりましたが
きょうは 天気が良すぎて 日の照りつける林道は 超暑い! スカイビラに寄って パンフレットを 貰おう
と思いましたが スカイビラは 開店休業状態。 東の芝生広場の脇から上の林道に上がります。



 地図読みの出来ない私でも 林道は はっきりとした道で 自分の居場所も分かるので 安心です。
西のヘアピンを折り返し 東へ進みます。 スカイビラの前からも素晴らしい眺めでしたが この林道か
らも南が開け 素晴らしい眺めです。 山座同定能力がないので 山名は言えませんが 正面が667
mP 尖った山がトンガリ山 その右のなだらかな山は段ヶ峰 その右は奥段・杉山? その右の形
のいい山は笠杉山? 東方向の千ヶ峰 高畑山は どれでしょうか?


 所々に 日陰はありますが・・。 9:23 あと2.7kmの道標のある林道分岐に来ましたが 山側に
ピンクのテープがあり ここが地図の破線の道のようです。 林道歩きは面白くないので ここからヤ
ブを登ることに。 雨水が流れた跡のような道?のような・・。 倒木もありますが 歩くことは出来ます。



 すこし上に 丸い白い蕾がたくさんあります。 探しても花はありません。 やまあそ ”三久安山” に
あった花のようですが・・。 知らない私は オオヤマレンゲかと思いましたが OAPさんに ヤマシャ
クヤクだと 教えていただきました。 マムシも 何本かありました。 上の林道に出る手前は 急な登
りでした。 9:43 上の林道に出て 左へ進み 9:47 B地点。 ここも 南から西が見渡せます。
右上の写真の笠杉山は 手前の923mP? 右下のA地点手前からの藤無山は 大杉山でしょうか?



 パラグライダー用の吹流しは垂れて 風はなし。 折り返し北へ登ります。 ここに車通行止めの札があ
った? 車でさらに先へ進めますが Uターンする場所がありません。 舗装林道を歩き 次のヘアピン
を曲がった所に あと800mの道標があり 遊歩道は 右に上がるようですが そのまま舗装路を進み
ました。 振り返ると 西から北が見渡せ 形のいい山は 藤無山ではないかと思うのです・・。
やまあそさんが登っているスリガ峰(大杉山)は? 北西方向に 氷ノ山は見えない? 10:13 東屋の
あるA地点に上がりました。 ここもハゲた芝生広場で 大展望。 東から北にかけて 粟鹿山は 見えに
くいが 360度近く見渡せます。


 この山は あちらこちらで大展望で 結局 720度以上の大展望でした。 あと600mの道標があり
すぐ北の双耳峰が 山頂? 東へ降ります。 地図には 山頂へ向かう尾根に 破線の道がありますが
目の前の道は 杉林の中を 山頂を右へ大きく巻いて なだらかに進み 山へ登りません。 結局 北か
ら東へ廻り 山頂の東尾根先端に出てしまいましたが 尾根の先端は禿山で 絶好の展望台です。
 北から東が見渡せま 朝来山、粟鹿山、青倉山、行者岳などが 見えているはずです。



 あと100mの道標から 西向きに山頂へ登ります。 禿山のようなやや急な尾根を登り 10:39 山頂
に登りました。 パノラマ展望台の表示板がありますが 北が下に描いてあるので 見難いし 標高はあ
るが 山名がないし・・。 後に 二等三角点:婆々山 742.88mがあります。 山頂も 東から南にかけ
て大展望です。 東方向も既に撮ったのですが もう一度 写真を撮りました。



 しばらく日陰で憩って下山。 登った斜面を東へ降りて 展望台から右へ降ります。 杉林にはっきりと
した道はありませんが 幸い テープがあり 境界でもないのにプラ杭もあり 東から南東の尾根に乗る
ことが出来ました。 破線の道は あるような ないような・・。 急斜面を横向きに滑り降りました。



 写真を撮っても 急斜面に見えないのが残念です。 前方の建物を目指して 降りようと思いますが 見
晴らしはありません。 太陽の方向を目指して降りると 意外と簡単に 林道が見えてきて 右寄りに降り
て 最後 土手を飛び降り 11:15 林道に立ちました。
 ここはどこ? 右は ヘアピン 左は90度曲がり 東へ。 真直ぐ南へ行く道がありません。 水道施設
のあるヘアピンを歩きました。 やはり この道は B地点へ向かうようです。 適当に左のヤブ斜面へ降りる
と これは 往路で登ったところでした。 道?もあった? ヤマシャク、マムシのヤブを降りると 思ったとお
り 往路の林道分岐に降りました。 あとは 林道を てくてく歩いて 西を廻り 降りました。



 パラグライダー練習場で 若い男の人が 赤いパラグライダーを着けて 風を待っています。 私が
カメラを構えると まだ12時ですが 1時んの風が吹いてきて・・・男の人は 転んでしまいました・・。
 スカイビラで カレーでも食べようかと思いましたが 休業中? 南の東屋で 弁当を食べました。
きょうは 牛肉弁当です。 12:30 腰を上げ 林道を下ります。



 景色はいいのですが かんかん照りの工事中の林道(佐嚢高原連絡道)歩きは しんどい・・。
工事の人も お昼休みで 車の中で倒れています。 12:52 車に戻りましたが 車は チンチン
に焼けて サウナ風呂状態。 本日の行程は 8:28~12:52で 約4時間半でした。



 ドアを開け放ち 3分冷まして 12:55 帰路につきます。 来るとき撮れなかったので 帰りに 土肥、
山本辺りから 山を撮ります。 この辺りから見ると A地点、B地点が確認できます。 13:08 朝来IC
から 播但道に入ります。 この時間の播但道は 空いていました。 13:43 花田ICで ETCカードを
外して 料金を払いましたが 播但道も 早く 全線 ETCを 設置して欲しい。 姫路バイパスを走り 14:
10 帰着。 本日の走行距離は 往路77.7km 復路76.1kmで 計153.8kmでした。



 車も通れる林道歩きの山を ハイキングの本で紹介するのも どうかと思いますが 見晴らしが良い
ので その意味では いい山でした・・。 やまあそさんは どのルートで 登るのでしょうか? 登られ
たら 是非とも パノラマ写真で 見える山全てのドウテイを お願いします。  しみけんさんでも OK
です。 日曜日に 休日割引を利用して セルフスタンドで ガソリンを入れると
       走行距離718.3km/給油39.53L=18.17km/Lでした。
 18km以上走れば まあまあですが @134円で 5297円。 高くなりました・・。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんがり山  589.9m | トップ | 須留岐山 するぎさん 449... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五輪塔 (YS11)
2010-06-07 16:33:19
やまちゃん こんにちは。

五輪塔の件は ほんの軽い冗談ですから
気にしないでください。
 
それにしても いつもながら 山ちゃんたちの
ロングコースには 感心します。
今回の婆々山 360度 山が見えるのですが
全然 ドウテイできません。
やはり 独身のやまあそ、しみけんさんに任せないと(笑)

返信する
Unknown (山ちゃん)
2010-06-07 16:04:49
YS11さん やまあそさん こんにちは

峠は確認しましたが写真は撮っていませんし、アンテナ場所が城跡とは、今思えばそんな感じでしたね~

私はいまだ未熟のハイカー、景色や尾根歩きを楽しむ所で終わってます(^^;)

五輪塔の件、行く前にお聞きしてたら直しておいたのですがね~、残念でした(^^)



返信する
五輪塔 (YS11)
2010-06-06 22:28:02
私も 五輪塔が 墓石として使われているのは
知っています。
書写山の大講堂の前には 姫路城の城主・本多家の墓、五輪塔がありますし
この前 行った岡山県の二上山両山寺には
五輪塔や宝きょう印塔の墓が 並んでいました。
私も むやみに触るつもりはなく
東里ヶ岳の五輪塔は 横に転がっていた丸い石を
上に乗せただけす。
それで 積み方が・・・。
返信する
Unknown (やまあそ)
2010-06-06 20:19:19
スリガ峯からもまじで
馬場山がよーく見えました。
ブログには写真を投稿できないのが
残念です。

昔は五輪塔を墓石として
使用されることが多かったので
むやみにいじったりするのは
私もようしません。

山ちゃんのレポートも拝見しましたが
峠、石塔、城跡などは普通のハイカーには
つまらないものですから
素通りされてましたねえ。

返信する
須留ヶ峰 (YS11)
2010-06-06 19:49:40
いつも コメントありがとうございます。

展望のいい山で 須留ヶ峰、スリガ峰も
見えていたと思うのですが・・。
聞いていれば 狼煙でも上げるのだったのに。

ところで 山ちゃんが 東里ヶ岳の登ったので
肝心の五輪塔を積み直してほしかったのに・・。
そのままでした・・。
返信する
Unknown (やまあそ)
2010-06-06 18:04:04
あらまあ!
そうやったんですか。
実はもう一つの予定は馬場山だったんですわ。
朝、近くを通過するときに決めようとしていて
結局は大杉山にしてしまいました。
ルートは違いますが山頂で出会っていたかも
しれませんね。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事