私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

太子町の城山 249.9m

2016-03-22 15:05:29 | 山歩き
 3月22日(火)  天気:晴れ   室温:19.0℃

 きょうは 天気もいいので 太子町の城山へ登ってきました。 1月に 城山へ登ると 山頂周辺が
整備されていて 驚きましたが 調べると ”楯岩城を保依存する会” が発足し 整備したようです。
 このときは 南の秀吉コースを登りましたが ”保存する会” は 北の若王子神社からの登山道
を整備したそうなので きょうは この登山道を登りました。 登山口で ご夫婦 山頂で 単独の男
性に お会いしました。 登山道が 整備されたことで 地元の人には 登る機会が 増えたのでしょう
か。  前回 1月26日に 城山(楯岩城)に登ったときのページは < こちら > を見てください。

 登山口の神社境内に 説明板が立てられ 「もののふの心馨る楯岩城の森 再生プロジェクト」
 この事業は 立岩城跡の整備のため 公益社団法人 兵庫県緑化推進協会の 「緑の募金」 を
 活用し 森林ボランティア活動支援事業として 遊歩道の整備等を行いました。 ・・・・
                   実施主体 楯岩城を保存する会    とあります。

 きょうも登山口まで 自転車で行きました。 大津茂川沿いに 車の通らない道を 北へ走り 国道
を越え 県道420号線を 約1km行くと 上太田南橋の先 右側に 若王子神社の鳥居があり 鳥
居を潜って 坂道を上がり 扉を開けて 進むと 若王子神社があります。 若王子神社に 安全登山
を お祈りしましょう。 拝殿の絵馬を見ていると 先に ご夫婦が 登っていきました。

 私も 後を追います。 道は いいのですが 山を削って 造られたばかりなので 地面に小石が
散乱し 歩きにくい。 おまけに 道はやや急で 10m先は 3m上がっている感じ。 傾斜は20度?

 谷を登り 左へ曲がり 尾根に上がったと思います。 登山道の地図がないので 上の地図は
私が推定したルートです。 GPSを持っている人に 歩いていただきたい・・。  尾根に出ると
わずかに 北の景色が見えます。

 上に登ると 2、3mくらいの岩が ごろごろしています。 古墳?と思われる石組も・・。

 石垣跡も 何ヶ所かありました。 最近 運動不足なので ゆっくり登りましたが 登山口から
40分くらいで NHKの放送 施設のある本丸跡へ登りました。 ここは 西峰山頂でで 楯岩城跡
のプレートがあります。 周囲は 沿い木が茂り 見晴らしは よくない。 枝越しに西が見えるかも。

 林道を東へ降りて 城山山頂を目指します。 鞍部で 林道を離れ 右の山道へ。 ここからは
道がはっきりしません。 テープを見ながら 高い方へ登れば 山頂へ出ます。 

 少し南から 山頂へ登りました。 ここに 一等三角点:大山があります。 山頂から わずか
に 家島が望めます。 海岸の煙突から 白い煙が流れています。 結構 風が強いようです。
 山頂周辺には 緑のコケがついた 大きな岩が ごろごろしていて 山上庭園風。 山頂から
東へ進むと 楯のような岩があり その先に 兵庫県 城山中継局があります。

 中継局の前から 東の景色を見て 引返します。 東に見える山並の中央最奥の
右が切れ落ちる山が 高御位山でしょうか?

 登って来た道を降ります。 登るのは 体力がないので 苦手ですが  降りるの得意?
しかし この新しい 傾斜のある ザレた道は よく滑る・・。 小石の上に乗って ずるっと
滑ると 尾骶骨を打ちます。 滑らないように 慎重に。 

 あっという間に 神社に降りました。 ここからは 自転車なので ラクちんです。

 しかし きょうは なぜか 南風。 向かい風です。 自転車は 向かい風がつらい・・。
なんとか 1時前に帰ってきて BSシネマ ”夕陽のガンマン”(クリント・イーストウッド)
に間に合いました。  この辺りでも もうすぐ桜が開きそうです。 咲いてる桜もあるし・・・。

≪ 追 記 ≫
 楯岩城を調べていると 楯岩城跡(1) というのがあり 地図が載っていましたので コピー
させていただきました。 これを見ると 南の黒岡神社からも登る道があったようです。 地図
には 本丸、二の丸、三の丸なども 描かれています。

 。。。。。  。。  。。  。。。。。。。  。。  。。  。。。。。。  。。  。。  。。。。。。。  。。  。。  。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする